〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

運動会【終】

運動会にあたりましては、保護者の方には体調管理・お茶・洗濯などお世話をおかけしました。見守り隊・旗持ちの皆さんには、子どもの安全や励ましの声掛けをしていただきました。ご観覧の皆様には、大きな拍手と声援をいただき、子ども達も一層力が出たことと思います。
皆さん方に厚くお礼申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6年【団演2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張れ、6年生!

運動会6年【団演】

6年生はもちろん組立体操。
「挑戦・失敗をおそれるな」は学年の目標です。
ガチっとした組立体操と、しなやかな表現運動が組み合わされていて、剛と柔のコンビネーションが良かったです。
6年生の自信と満足感にみちた表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5年【団演】

5年生は「輪・ソーラン」。
輪は、5年生の目標です。皆がまとまり、学校生活を充実させるという
5年生の気持ちの表れたソーランでした。冒頭のダンスも印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

ごはん、あんかけ豆腐、ちくわのいそべあげ、ふりかけ、牛乳 です。


ちくわのいそべあげは、給食室で衣付けを手作りしています。
子どもたちに人気のあるメニューの一つです。おかわりした!とよろこんで話してくれる子もいました。
今日の献立は全体的によく食べていました。

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
6月1日の給食は、

ツナコーンライス、ポトフ、オレンジパンチ、牛乳  です。


オレンジパンチには、オレンジジュースの中にみかんと寒天が入っています。
暑い日だったので、おいしく食べることができたかなと思います。

運動会4年【団演】

4年生は「エイサー肝高の詩」。
引き締まった表情で、しなやかにエイサーを踊りました。
踊りと音楽と衣装がとても良くマッチした演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3年【団演】

3年生は「好きだ・声が枯れるまで叫ぼう!」です。
ひも付きポンポンを上手に使っていました。
仲良し3年生の二人組の演技がとても良かったです。
退場の時の振りも面白かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2年【団演】

2年生は「やってみよう」。
タンバリンを持っての元気いっぱいの踊りでした。
はじけるような動きがとても良かったです。何か元気装置があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1年【団演】

1年の団演は「モリモリマッスルでみんなヒーロー」。
小さな1年生が、大きな運動場をいっぱいに使っての演技です。
踊りながら早口言葉を言うのは、難しかったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up167  | 昨日:239
今年度:14612
総数:449465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/5 朝礼集会・委員会
6/6 6年遠足(雨天6月20日)
6/7 歯科検診・プール清掃