4月22日(土)学力向上ゼミ スタート!
本日より大東市教育委員会の「学力向上ゼミ」が本校で開始されました。
4,5,6年生の希望者が塾講師の授業を受けます。みんな、頑張って勉強してください。 学校以外でも学習の習慣をつけることは大切です。学校の授業で理解したことも復習をしなければどんどん忘れていってしまいます。毎日、宿題の時間も含めて、学年×10分+10分(たとえば4年生なら4×10+10=50分)ぐらい勉強するよう、習慣づけましょう。 6年生 学習参観
6年生は算数の図形の学習をしました。
落ち着いて学習に向かい、よく考える姿がすばらしいです。 今日は多くの保護者の皆様にお越しいただき、その後の懇談会やPTA総会にもご参加いただき、ありがとうございました! 5年生 学習参観 その2
進んで手をあげて発表する子や、じっくりと考える子など学習に向かう姿勢がよかったです。
5年生 学習参観 その1
5年生は算数や道徳、社会の学習をしました。
4年生 学習参観 その2
自分の考えを出し合い、友だちの意見を聞くことはとても楽しそうでした。
4年生 学習参観 その1
4年生は国語の学習でしたが、それぞれのクラスで詩や俳句や物語文、歌の歌詞などいろいろな文を題材に学びました。
4月21日(金)の給食青菜わかめごはん 牛乳 寄せ鍋風 キャベツのごまあえ 「キャベツのごまあえ」は、キャベツを炒めて、砂糖・塩・しょうゆ・酢で味付けします。低学年には酸っぱい物が苦手な人が多いので、給食3日目の1年生の残菜を心配しました。しかし、しっかり食べてくれて残菜は有りませんでした。とてもうれしかったです。 4月14日(金)の給食ひじき大豆ごはん 牛乳 五目汁 さんまの香り煮 「さんまの香り煮」は、煮込む時に「にんにく」と「土しょうが」を入れ、仕上げに「ごま油」を加えているところが香り煮の由縁です。さんまだけではなく、さばやあじ等の魚や肉類にも応用できます。ご家庭でもお試しください。 ※4月14日分の給食紹介をとばしておりました。申し訳ございません。学校長 3年生 学習参観 その2
詩をノートに書き写したり、大きな声で音読したりしました。
元気な声が廊下に響いていました。 3年生 学習参観 その1
3年生は国語の詩の学習をしました。
それぞれのクラスでいろいろな詩を学びました。 2年生 学習参観 その2
かえるの「ぴょん」は名前なのか、動作のことなのか、何度も詩を読んで考えました。
2年生 学習参観 その1
2年生は国語で詩「かえるのぴょん」の学習をしました。
言葉のおもしろさに気づくのがねらいです。 1年生 学習参観 その2
字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて、丁寧に書いていました。
今1年生で学んでいることが、生涯にわたる学力の基礎になるので、しっかり身に付けていってほしいと願っています。 1年生 学習参観 その1
本日は学習参観にご来校いただき、ありがとうございます。
1年生は自己紹介をした後、国語でひらがなの「い」の学習をしました。 先生が「い」のつく言葉集めをしたところ、たくさんの言葉がでてきて、びっくりしました。 4月20日(木)の給食たけのこごはん 牛乳 みそ汁 じゃがいも炒め 今日の「たけのこごはん」のたけのこは、生たけのこを学校で茹でています。 生たけのこを料理するのは手間がかかるためか、年々野菜売り場から姿を消しつつあるように思います。残念なことですね。年中売っている「茹でたけのこ」には無い、旬の香りを楽しめました。 地区集会 その3
班長さんには新しい班長バッジを渡しました。今年度から登校班の番号もバッジに明記されています。
班長さん、副班長さんを中心に、仲良く安全に登校できるよう学校でも指導してまいります。 地区集会 その2
「登校班確認シート」を班ごとに集まって記入し、登校時の安全を自分たちで確認しました。
地区集会 その1
今日は第1回地区集会がありました。
今日の集会のねらいは「登校班を確認し、安全に登校できるようにする」ことです。 新学期の授業風景
教室から楽しそうに工作をする子どもたちの声が聞こえてきました。
行ってみると3年生の教室で係のお友だちと活動を紹介する掲示物を作っていました。 友だちと工夫して作るのはとても楽しいことです。 折り紙などを使った立体的な係紹介にびっくりしました。 4月19日(水)の給食ごはん 牛乳 カレーシチュー いかナゲット 今日から、1年生の給食開始です。食べやすいように、大好物の「カレーシチュー」と「いかナゲット」の献立にしました。 残さずきれいに食べてくれました。給食が楽しみになるように、おいしい給食作りがんばります。 |
|