ようこそ!住道北小学校のトップページです。

学年末参観4

 4年生は、「二分の一成人式」でした。
 1組は、一人ずつ、幼少時の写真がテレビに映し出される中、お母さんへのお手紙を読んでいました。
 2組は、一人ずつ自分の「宝地図」の紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末参観3

 3年生は、『得意なことで先生になろう!』でした。
 グループに分かれて、得意な教科で授業するというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末参観2

 2年生は、国語で「スーホの白い馬」の学習でした。殿様に白馬を取り上げられたスーホの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末参観1

 2月24日(金)午後からは、学年末参観でした。たくさんの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちの生き生きした姿が見られました。
 各学年の授業の一コマを写真で紹介いたします。
 1年生は、国語で「たぬきの糸車」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業風景

 2月24日(金)の1時間目、5年生の外国語活動の授業の様子です。
 今日のテーマは、遅ればせながらのバレンタインデー。
 バレンタインデーにまつわるお話を聞いた後、3通りの折り方に挑戦して、折り紙のハートを作り、その中にメッセージを書き込んでいました。
 メッセージは、「Friends forever(永遠に友だち)」や「Best friends(親友)」等12通りあり、その中から選び、英語で書き込んでいました。
 ハートを折り方は、3段階あり、“レベル3”はとても難しかったですが、自然とグループを越えて教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業風景

 2月23日(木)の2時間目、音楽室で6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」と「ふるさと」(嵐の楽曲)2曲を練習していました。
 卒業式で何度も耳にしてきた「旅立ちの日に」は、いつ何時聴いても、新鮮に心に響きます。嵐の「ふるさと」もとても素敵な曲で、卒業式では美しいハーモニーを聴かせてくれることでしょう。
 残り少ない小学校生活、一日一日、一つ一つの授業を大切にして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業風景

 2月23日(木)の1時間目、理科室で4年生が実験をしていました。
 単元は「水のすがた」で、水を熱し続けるとどうなるかを調べることがめあてでした。
 単位時間(2分)ごとに上昇する水の温度を記録しながら、沸騰するまでの水の様子、その変化をしっかりと観察していました。
 グループで仲良く協力し合い、安全に実験することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 2月23日(木)の給食献立は、肉きざみうどん、おこのみ揚げ、おこのみソース、フィンガーパン、牛乳でした。
 出汁のよくきいた肉きざみうどんのスープが、豚肉やうす揚げ、しめじなどの具材によく絡み、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食

 2月23日(水)の給食献立は、カレーシチュー、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、麦ごはん、牛乳でした。
 子どもたちが大好きな給食のカレー。にんにくと土しょうがの風味が利いたとってもおいしいカレーでした。麦ごはんもぺろりと平らげることができます。
画像1 画像1

校区福祉委員会の皆様をお招きして

 2月21日(火)の3・4時間目に、住道北小学校区福祉委員会の皆様が1年生との交流に来てくださいました。
 生活科の学習でもあり牛乳パックとストローで竹とんぼならぬ「紙とんぼ」作りを教えていただくことを通して、地域の方々の温かさにふれ、昔遊びを体験することがねらいでした。
 クレヨン等で、羽(牛乳パック)の部分をカラフルに装飾し、その羽をストローの切込みに差し込み、テープで巻いて固定すると完成。 
 グループごとに交替で飛ばし合いっこをして、楽しい2時間が終わりました。
 そして、給食も一緒に各クラスで食べていただき、楽しくおしゃべりしている子どもたちの笑顔が、実に微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区福祉委員会の皆様をお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生との交流会後、会議室に戻られ、ふり返りをされていました。子どもたちの発想がユニークで、作り方にもアレンジが必要だと感じたなど、気づきを出し合っておられました。
 教えていただきながら一緒に作った紙トンボは、一人一人にとって大切な宝物になることでしょう。
 大変寒いなか、お越しいただいた校区福祉委員会の皆様、本当にありがとうございました。心温まる一日になりました。

今日の給食

 2月21日(火)の給食献立は、コーンクリームスープ、ミートサンド、スライスチーズ、食パン、牛乳でした。
 コーンクリームスープは、コーンの甘味とクリーミーなスープとの相性がよく、とろけるような味わいでした。
画像1 画像1

第8回「おおさか子どもEKIDEN大会」

 2月18日(土)に、大阪府教育委員会「子ども元気アッププロジェクト」実行委員会主催の第8回「おおさか子どもEKIDEN大会」がヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)・周回道路において開催され、本校よりチャレンジランに4名の児童、駅伝に1チーム(8名の児童)が参加しました。
 チャレンジランに参加した4名の児童は、各々が全力を出し切り、その見事な走りが駅伝チームのみんなに勇気を与えてくれました。
 そして、EKIDENでは、一人ひとりが住北魂を発揮し、思いのこもった襷が、輝いて目に映りました。71チームが参加し、総合17位と大健闘!
 3か月間にわたるEKIDENプロジェクトが終わりましたが、選手に選ばれなくても練習に参加し続けた児童やマネージャーとして応援し続けた児童の逞しさ、温かさ、そして、サポートして下さった保護者やサポート隊の皆様の懐の大きさに、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 2月20日(月)の6時間目、クラブ活動の様子です。
 3年生の見学も終わり、今日も含め、残り2回の活動となりました。
 残念ながら、お昼から降り出した雨が本降りとなり、運動場で活動するクラブは、急遽内容を変更しました。
 通常通り活動していたクラブの中からパワーポイントで先生のプロフィール紹介を作っていたパソコンクラブ、グラタンを調理していた家庭科クラブ、合奏の練習をしていた音楽クラブ、そして、体育館でゲーム形式の対戦を楽しんでいた卓球クラブとバドミントンクラブを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のクラブ活動は、来週、27日(月)が最終日となります。
 6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動。心に残る最終日となるよう、素敵な仲間との大切な時間を楽しく過ごしてくださいね。
 中学校では、より本格的な部活動が始まります。自らの可能性を信じて、大いなるチャレンジを期待しています。

今日の給食

 2月17日(金)の給食献立は、よせなべ風、たこと大豆のうま煮、大豆ちりめん、ごはん、牛乳でした。今月の食育の日のテーマは「豆」で、正しく今日の献立が、食育の日献立でした。
 “大いなる豆”という意味の大豆は、畑の肉と言われるようにタンパク質と脂質の割合が他の豆類に比べ多いです。
 たこと大豆のうま煮は、たこがとても柔らかく煮込まれていて、大豆そのものの甘さが活かされ、とてもおいしかったです。大豆ちりめんも、ご飯のアクセントとして美味しくいただきました。
 食育の日献立ということで、1年生の給食の様子も見学に行きました。
 好き嫌いなく、しっかりと食べてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会のお仕事、毎日ご苦労様です。栄養教諭の齋藤先生や給食調理員さんたちとともに、給食室前で各クラスの給食準備を手伝ってくれています。
 献立を書き込むなど来週月曜日の給食について、予めできる準備をして、今日のお仕事を終えていました。
 委員会としてのお仕事、毎日、ありがとう!

非行防止教室

 2月16日(木)の3時間目、非行防止教室があり、5年生が受講しました。
 「万引きの防止」をメインテーマに、枚方少年サポートセンターより、警察OBのスクールサポーターと元小学校長の青少年健全育成推進員さん、2名を講師としてお招きし、子どもたちの心に響くお話をしていただきました。
 実際に取り扱った非行例も取りあげていただき、悪い誘惑に対しての「断わる勇気」、そして、いじめ防止に向けての「思いやりの心」の大切さを気持ちを込め熱く伝えていただきました。
 講義の後、すぐにふり返りを書きましたが、全員がしっかりと向き合い、丁寧に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴の整頓美しく

 2月16日(木)の朝の活動「なかよしタイム」から下足室に戻ってきた、1年生です。そっと様子を見ていると、丁寧に下靴を靴箱に入れていました。
 担任の先生方のご指導が行き届いています。正しく、以前、児童集会で紹介した詩「はきものをそろえる」を実践するかのように、最後は全員の靴箱を見て、そろえ直してあげている子もいました。
 素直な内に、しっかりと生活の基礎・基本である「あたり前」を身につけさせたいですね。1年生、天晴れです。

  「はきものを そろえる」
 はきものを そろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら
 だまって そろえておいてあげよう
 そうすればきっと
 世界中の 人の心も そろうでしょう
  作:藤本幸邦さん(長野県円福寺のご住職)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 2月14日(火)の給食献立は、かぶのクリーム煮、フライドスイートポテト、アーモンドミニフィッシュ、コッペパン、牛乳でした。
 クリーミーなスープとかぶとの相性がとてもよく、他の野菜も素材が活かされていて、かぶのクリーム煮はとてもおいしく、大満足でした。
 給食感謝集会では給食委員会より、あいさつがしっかりしていたクラス、食事マナーのよかったクラス、残菜の少なかったクラスの報告がありましたが、これを機会に、よりよい給食時間となるよう、学校全体でがんばりましょう。
 写真は、今日の給食室前の様子と昨日の給食感謝集会での劇のワンシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 入学式準備、中学校入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針