★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

図画工作の時間(2年1組)

2年1組をのぞくと・・・クレパスで花火の絵を描いていました。型抜きとぼかしの手法を使っています。黒い画用紙に、鮮やかな色がとても映えます。完成するのが、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書の時間(5年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業中に図書室の近くまで来ました。とても静かなので、誰もいない時間かなと思いのぞくと、5年3組の子どもたちがいました。全員、静かに集中して、本を読んでいました。「静か」を作れる子どもたち。感心しました。

水泳の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(30日)は、朝から気温が低めで爽やかでした。1年生と2年生が、プールに入りましたが、風が冷たかったようです。プールから出たら、寒いようでしたので、いつもより短めの水泳の授業でした。写真は、2年生です。合格の8mをめざして、一生懸命に泳いでいました。

二測定(3年2組)

学期始めには、全児童が2測定をします。2測定とは、身長と体重を計ることです。以前は、座高も計っていましたが現在、座高計測はなくなりました。
昨日は、低学年、今日は中学年、明日は高学年が計ります。
今日は中学年が「大きくなあれカード」を持って帰りますので、認印を押してください。みんな、夏休み中にずいぶん大きくなったように感じました。
写真は、3年2組の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ふこのまつり」の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平素は、本校PTA活動にご支援とご協力いただき、ありがとうございます。今年のふこのまつりは、9月22日(祝日)に実施いたします。
模擬店の金券申し込みを受け付けています。申し込み受付期間は、明日(31日)までですので、よろしくお願いいたします。
今日は、午前中からPTA役員のみなさんとPTA役員のOBの方が申し込み集計をしてくださっていました。ありがとうございました。

京セラの出前授業(4年生)

こちらの写真も1組・2組の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京セラの出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は、1組と2組の児童が授業をしてもらいました。班ごとに、身を乗り出して実験に取り組んでました。理科に興味を持つきっかけになったら、うれしいです。京セラの会社の皆様、お忙しい中、子どもたちにご指導をいただき、ありがとうございました。

京セラの出前授業(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生児童対象に京セラの人が出前授業をしてくださいました。太陽電池でプロベラを動かしたり、電子オルゴールを聞いたりという授業です。あいにくの天気で太陽光が使えず残念でしたが、そのような時にも困らないようにライトを持ってきていただきました。写真は、1・2時間目に授業をしてもらった3組です。

PTA清掃協力(26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様(有志)に、今年も清掃協力をしていただきました。約60名の方が、暑い中、お忙しい中、参加してくださいました。廊下や特別教室の窓ふきを中心に、子どもたち・担当教員と掃除をしていただき、見違えるようにきれいになりました。学期始めにきれいになった教室で、子どもたちは気持ちよく学習を進めることができます。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
PTA役員の皆様には、清掃の段取りからご協力いただきました。ありがとうございました。

2学期が始まりました!

今日は、2学期の始業式です。いよいよ、2学期が始まりました。少し背が伸びて、日に焼けた子どもたちが学校にもどってきました。2学期は、子どもたちの喜ぶ楽しい行事の多い学期です。すべての子どもにとって居心地の良い、楽しい学校になるように教職員一同、力を合わせ、指導に努めます。
2学期も本校教育活動にご理解とご支援をいただきますようお願いいたします。

今朝、朝の登校指導に出ようと靴を履きかえていたら後ろから子どもに「校長先生!」と声をかけられました。久しぶりに会えて、互いに笑顔で挨拶をかわしました。幸せな気持ちになりました。
本日:count up12  | 昨日:96
今年度:7128
総数:439644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ふこの小だより

おしらせ

ほけんだより