★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

音楽での交流会(5年生と2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生と2年生が音楽での交流会を行いました。音楽室で5年生が、2年生を招いて歌と合奏曲を披露しました。2年生が感想を言いました。「笛の音が、迫力がありました。」「とてもきれいな歌でした。」「鉄琴の音がきれいでした。」ほめられた5年生は、とても嬉しそうでした。
日頃、縦割り班の活動で遊んでもらっている5年生のお兄さん、お姉さんの素敵な演奏と歌を聞き、最後に一緒に歌を歌って、2年生も楽しい1時間だったようです。
写真は、5年1組と2年1組です。

出前授業(6年生)

画像1 画像1
昨日、6年生は外部講師を迎え、大阪の歴史と戦争についてお話を聞きました。講師は、西俣稔さんです。大阪に今も残る戦争跡や、大阪の歴史について写真を見せながら、わかりやすくお話してくださいました。
6年生は平和について学習をし、11月2日・3日に修学旅行に行きます。

視力検査(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
視力検査をしています。1年生、2年生と続き、今日は4年生です。写真は、昨日の2年生の様子です。保健室にも教育実習の先生がいて、視力検査のお手伝いをしてくれています。

4年2組の国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(4日)、4年2組では国語の授業をしていました。「ごんぎつね」の物語を全員が一文交代で音読をしていました。静けさの中、姿勢正しく、大きな声で上手に読める子がたくさんいました。一学期からの積み重ねを感じました。地味なこと(音読の練習。たぶん宿題として家で練習を続けてきたと思います。)を、毎日、続ける力は重要です。

4年1組の理科の授業

昨日(4日)の5・6時間目に教育実習の先生が理科の授業を行いました。風船を使って「とじこめた空気と水」について学んでいました。積極的に意見を言う児童が多かったです。先生の問いに対して、反応がある元気な子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日(5日)の対応について

台風18号の接近が気にかかるところですが、今のところ、暴風警報が出ていませんので通常通りに過ごしています。
本日は、校内研修会のため、もともと、4年3組の児童以外は2時25分には下校となっています。4年3組児童は、3時15分まで授業を受け、その後下校します。
今後、暴風警報が発令され下校時刻に変更のある場合は、ホームページと緊急連絡メールでお知らせします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

国語の授業(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も各教室をのぞいていると・・・4年1組で3組の先生が国語の授業をしています。今週の水曜日に4年3組で「ごんぎつね」の研究授業がありますので、3組の先生が1組で授業をさせてもらっていたのでした。どのような授業をすれば、子どもたちに力がつくのか、研究を重ねています。
ちなみに、3組の子どもたちは、算数少人数指導担当の先生と算数の勉強をしていました。

5年生の家庭科の作品

5年生の教室の廊下に、家庭科で作ったフェルトの磁石が飾られていました。色とりどりで綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組の社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年3組で教育実習の先生が、研究授業をしました。社会の工業の学習です。授業の準備がしっかりなされていました。教育実習の先生の一生懸命が伝わってくる授業でした。5年3組の子どもたちは、積極的に意見を発表していました。

6年生の社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
「考古学にチャレンジ」のコーナーでは、パソコンで考古学を勉強したり、パズルをしたり・・・十分楽しむことができました。

6年生の社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の続いた今週でしたが、今日はとてもいい天気でした。大阪歴史博物館は、「都市おおさかの歩み」を4つの時代をメインテーマにダイナミックに紹介しています。奈良時代の難波の宮、江戸時代の水都の景色、大正・昭和の心斎橋や道頓堀、商店や人々の暮らし等興味深く、1時間があっという間にたちました。

6年生の社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生と社会見学に行きました。行先は、全校遠足で行く「大阪城公園」と「大阪歴史博物館」でした。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよしタイムの様子です。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、雨で運動場が使えません。なかよしタイムの遊びは、室内でのものとなりました。「なんでもバスケット」や「絵しりとり」、「トランプ遊び」や「新聞での文字さがし」等、遊びは何種類もありました。6年生のリーダーさんたちが、活躍していました。下級生も、お兄さんお姉さんのいうことをよく聞いているようでした。どの教室も和やかで、楽しい雰囲気でした。

朝の挨拶(教育実習生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今、深野小学校には教育実習生が4名、来ています。登校時の南門側の横断歩道での見守りと挨拶に、4名とも立ってくれています。実習生のみなさんを見ていると、自分の若い頃の懸命な気持ちを思い出します。2週間〜4週間の実習を終えると大学に戻りますが、小学校での経験を活かして教員になるための学習に打ち込んでほしいと思います。
子どもたちは、若い実習生のみなさんと遊んだり、話しをしたりするのが大好きです。

算数の授業(5年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に教室をのぞくと、5年1組は「分数のたしひき算」の単元を勉強していました。子どもたちどうしの「学び合い」を大切にしており、教室内のあちこちに教え合う姿がありました。担任の先生と算数少人数指導の先生が教室にいますので、先生に教わることもできます。「学び合い」のポイントは、「全員、本気!」「クラス全員でばっちりをめざす」「1人も見捨てない」「あきらめない」「一生懸命」「1秒も無駄にしない」です。全員がそれぞれの学び方で、真剣に学習内容に取り組んでいることに感心しました。

1年生の親子レクリエーション

休憩をはさんで、追いかけ玉入れをしました。先生方が背負っているかごをめがけて、子どもたちが紅白の玉を投げ入れました。みんなで、入った玉を数えます。どのクラスの勝ちかな?みんな、大興奮でした。
1年生の学級委員の皆様、ご準備とスムーズな運営をありがとうございました。お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。子どもたちの笑顔がいっぱい見られました。楽しいひとときになりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生学年リクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目は、体育館で1年生の子どもと保護者の皆さんで親子リクレーションが実施されました。蒸し暑い日でしたが、1年生のこどもたちはお母さんやお父さんとわっかを持って走って、とても楽しそうでした。

ふこのまつり(22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAとPTAOBのお父様方の会「御父会」(おふかい)の皆さんは、今年も「射的」と「綿菓子」の店を出してくださいました。どちらのお店も大賑わいでした。また、地域団体の皆様にもご出店いただきました。ありがとうございました。
PTAの一番大きな行事を無事、終えることができました。PTA役員の皆様、実行委員の皆様、各委員の皆様には、一学期からご準備いただき、迎えたふこのまつりでした。本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。今後とも、本校の教育活動にご協力いただきますようお願い申しあげます。

ふこのまつり(22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正午からは、模擬店に遊びコーナーのオープンです。子どもたちは、それぞれ友達と手をつないでお目当てのお店に散らばっていきました。
6年生は、最上級生として、全員がお店のお手伝いをしてくれました。落ち着いた学習態度で、様々な行事に前向きに取り組んでいる6年生。よく働いてくれました。
スーパーボールすくいや、おもちゃのくじ引き等、子どもたちは十分楽しんでいたようです。先生の遊びコーナーも大賑わいでした。
本日:count up1  | 昨日:48
今年度:23932
総数:456448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ふこの小だより

おしらせ

ほけんだより