学年交流会(4年生)
5・6時間目の体育館は、とてもにぎやかでした。4年生の学年レクリエーションが行われました。学級委員さんが中心となり、準備を進めていただきました。玉入れやしっぽとりで、大いに盛り上がりました。保護者の皆様には、多数、ご参加いただきました。子どもたちにとって、楽しいひとときとなったようです。学級委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【4年生】 2017-01-19 16:31 up!
大東市制60周年記念事業 人形劇鑑賞会(2年生)
今日は、サーティホールへ2年生が行きました。市制60周年記念事業のミュージカル人形劇に招待していただきました。大東市の各小学校の1年生もしくは2年生の観劇会です。
電車に乗って、座席につきました。3人の楽団員さんが登場すると、みんな、大興奮でした。身を乗り出して、拍手をして、劇の始まりを待ちました。
ミュージカル人形劇「ぼくは王さま」のはじまりはじまり・・・
遊ぶのが大好きな王さまは、勉強が大嫌い。テレビをつけて、ごきげん!しかられたって、へっちゃらだい!・・・どこにでもいるこんな王さま。さてさて?
楽しい人形劇でした。「勉強しなさい!」と周りの人に注意をしてもらった時に、この王さまのように「ありがとう。」と言えるようになるといいなあ。子どもたちも帰り道に「楽しかったわあ。」「人形がいっぱい出てきた。かわいかった。」と言っていました。
ご招待いただき、ありがとうございました。
【2年生】 2017-01-19 16:26 up!
委員会活動(掲示委員会)
5年生と6年生は、委員会活動で校内の環境整備をしています。
玄関のお客様用の下駄箱の上の掲示板は、掲示委員会が担当しています。今月は、凧揚げと獅子舞の絵柄です。とてもよくできています。
【委員会活動】 2017-01-19 11:52 up!
3年生の合同体育
運動場で3年生が合同体育の授業をしていました。全員で体操した後、全員を2班に分けて走ります。走らない子どもは、ペアの友だちの周回数を数えながら、応援していました。今日は、トラックを11周し、記録をとっていました。みんな、よく走ります。一人では、走れないですが、みんなでだと一生懸命走る子どもたち。素敵です。
【3年生】 2017-01-19 11:49 up!
児童の欠席状況
本日の児童の欠席状況について、お知らせします。
・インフルエンザによる欠席・・・全体で7名
・発熱等、体調不良による欠席・・・全体で8名
なお、5年1組が本日(19日)、明日20日(金)と学級閉鎖になっています。
引き続き、各ご家庭でも感染予防につとめてください。
【お知らせ】 2017-01-19 09:53 up!
児童の欠席状況
本日の欠席状況について、お知らせします。
・インフルエンザによる欠席・・・全体で10名
・発熱等かぜによる欠席・・・全体で9名
なお、5年1組は校医さんとの協議の結果、19日(木)・20日(金)と学級閉鎖になります。ご理解とご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2017-01-18 15:13 up!
5年1組学級閉鎖のお知らせ
5年1組におきまして発熱やインフルエンザによる欠席児童が約2割となりました。校医さんに相談した結果、明日より5年1組を学級閉鎖といたします。急なことで申し訳ありませんが、病気の蔓延を防ぐための措置となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
5年1組の学級閉鎖は、1月19日(木)、20日(金)となります。
5年生児童が楽しみにしているスキー学習も迫っています。体調を整えていただくよう、お願いいたします。
【お知らせ】 2017-01-18 14:11 up!
児童の欠席状況
本日の欠席状況について、お知らせします。
・インフルエンザによる欠席 全体で7名
・発熱等かぜによる欠席 全体で8名
5年1組の欠席者数が増えています。今後の登校の状況によって、学級閉鎖になる可能性があります。もし発熱等がありましたら、早めの受診をお願いいたします。ご理解とご協力をお願いします。
【お知らせ】 2017-01-17 13:13 up!
火災避難訓練
2時間目に、火災避難訓練を行いました。もしもの時に、迅速に安全な場所に避難できるようになるための訓練です。緊急放送を聞き、先生の指示に従い全校児童が運動場に避難しました。整列し、人数確認した後は消防士さんからお話を伺いました。
避難時のルールに「おはしも」があります。「お」は、「逃げる時に人を押さない」です。では、「は」は?子どもにきいてみてください。
先生たちは、消火器で消火の練習をしました。
訓練後に低学年の子どもが真っ赤な消防車に寄っていってました。働く車は、人気があります。消防士の皆さん、ご指導いただき、ありがとうございました。
【校内徒然】 2017-01-17 13:03 up!
2測定(2年3組)
今日は、低学年が身長と体重を保健室で計っていました。写真は、2年3組の様子です。9月に計って久しぶりの2測定だったのですが、この4か月でなんと5cmも伸びた子がいました。子どもたちの成長には、驚きます!
【2年生】 2017-01-17 12:39 up!
マラソン集会(2年生・4年生・5年生)
今日は、2年生と4年生と5年生の走る日です。寒い日でしたが、2年生の男子2人が元気よく運動場に一番乗りをしていました。
曲に合わせて約10分程度、みんなで走ります。先生たちも、声をかけながら走っています。
【校内徒然】 2017-01-17 12:27 up!
ベルマーク運動へのご協力をありがとうございます!
年末に、深野小学校のPTA活動で貯めていただいたベルマークのポイントを使って、注文しましたところ、新品の体育用マットが5枚届きました。皆さまのご協力のおかげです。新しいマットは、真っ白で軽く、子どもたちが運ぶのも楽です。
ベルマークを集めるとは、一枚一枚、切り取って、集めて、分類して・・・。とたいへん根気のいる作業です。何年か分の皆様のご協力のおかげのマットです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
また、本日、地域(深野5丁目)の株式会社「植田油脂」様からも、ベルマークと使用済みインクカートリッジを大量にご寄付いただきました。ご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。
【PTA関係】 2017-01-16 15:06 up!
出前授業(6年生)
今日は、門間税務署の方にお越しいただき、税についての授業をしてもらいました。子どもたちにとって、身近な税というと?「消費税!」と答えていました。「もし、税金がなくなったら、社会はどうなるのか?」をアニメでわかりやすく説明してもらいました。アタッシュケースに入った1億円(残念ながら、本物ではありませんが。)を持たせてもらい、その重さに驚いていたようです。
【6年生】 2017-01-16 14:48 up!
インフルエンザの流行
寒さが厳しくなりましたね。
週明けの今日は、インフルエンザや発熱による欠席者が先週より増えています。(全体で10名程度)今のところ欠席者が、1つの学年に集中しているわけではありません。
疲れていると、病気にかかりやすくなります。栄養のある食事と充分な睡眠、家に帰ったら、うがい・手洗い、予防のためのマスク着用等、ご家庭でもご配慮いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2017-01-16 14:42 up!
算数の授業(算数)
1年3組は、1・2時間目に算数の研究授業を行いました。単元は「大きさくらべ」です。今日は、長さを比べる勉強でした。長さを紙テープで置き換えます。「はしをそろえて。」「紙テープをピンと張って・・・。」真剣に取り組んでいました。
授業が終わって担任の先生と話をしたら、「秋に一度、賢くなったなあと感じたことがありましたが、3学期に入って一段と子どもたちが落ち着いたように思います。静かに人の話が聞けるようになりました。」とのこと。私も子どもたちの成長を感じました。
【1年生】 2017-01-13 17:02 up!
4年生の合同体育
5時間目の運動場では、4年生が全員で体育の授業をしていました。鬼ごっこをして軽くウォーミングアップした後は、マラソンをし、最後は長なわとびで楽しそうでした。寒くても、子どもたちは元気です。感心します。そして担任の先生方も、元気です。
【4年生】 2017-01-13 16:54 up!
入学説明会(12日)
12日の午後、体育館にて入学説明会を行いました。深野小学校の生活や、持ち物、入学式等についてご説明させていただきました。今のところ、新入生は86名なので学級は3クラスになる予定です。寒い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
【校内徒然】 2017-01-13 16:46 up!
マラソン集会が始まりました!
今日から、体力づくりのためのマラソン集会が始まりました。今日は、1年生、3年生、6年生が音楽に合わせて元気よく、運動場のトラックを走りました。来週の火曜日には、2年生、4年生、5年生が走ります。体調を整えて、休むことなく参加してほしいものです。黄色いビブスを着て、子どもたちの前で体操をしているのは、体育委員のこどもたちです。高学年が、低学年の良いお手本になっています。
【校内徒然】 2017-01-13 16:43 up!
漢字検定の手紙
2月5日(日)の漢字検定には、多数、お申し込みいただきありがとうございました。本日、集合時間・場所・持ち物等を書いてある「漢字検定当日のご案内」プリントを子どもたちに持って帰ってもらいました。ご確認ください。
なお1行目の「この度、 算数検定( 級)の申し込みを受け付けました。」は算数検定ではなく漢字検定の間違いです。申し訳ありません。
もし、受検する級等に間違いがあれば、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-01-12 13:16 up!
国語の授業(1年1組)
廊下を歩いていると、元気な声が聞こえてきました。1年1組の教室です。9人ずつ、黒板前に出て行って、勉強した詩の朗読、暗唱をしているところでした。てんとう虫の詩でした。読み込むうちに、詩を完全に覚えて、唱えている子どもがいました。子どもたちの記憶力は、すごいですね。
【1年生】 2017-01-12 13:07 up!