クラブ活動それぞれクラブの特徴を生かし、楽しみを見出しています。 子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。 進路指導情報をいち早く!
9月23日(金)の午後4時から、6年生保護者対象の修学旅行説明会を開催しました。大変お忙しい中、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。 また、冒頭、20分程度、谷川中学校の進路指導主事より、公立高校の入試制度等、中学校の進路指導に係る情報提供をしていただきました。中学校進学に向けて習慣化すべきことも伝えていただき、良い機会になったと思いました。ご協力ありがとうございました。 放課後学習教室
毎週、金曜日に実施している3・4年生の放課後学習教室です。
図書室を覗くと、全員、静かに課題プリントに挑戦していました。 アイマスク体験
9月23日(金)の6時間目、5年生の総合的な学習の一場面です。
障がい者理解をテーマに単元を組み立てており、今日は、視覚障がいに焦点化し、アイマスク体験をしました。 視覚に障がいのある方の視点、介助する方の視点、双方の立場に立ち、気づきをもつことが、今日の学習のめあてでした。 学習のふり返りで、どのような気づきを得たのか、また、今後の取組みで認識や価値観がどのように変容していくのか楽しみです。 4年生 秋の遠足の記録 3
昼食後、少し歩いてぶどう園へ!
班ごとに、どのぶどうにしようか相談。一房食べ追わったら次の一房を! みんなで協力できて、楽しいぶろう狩りでした。おなか一杯食べて、後片付けもバッチリ。素敵な一日となりました。 4年生 秋の遠足の記録 2
活動の様子を紹介します。
大和川を見学してから、ちょっと早い昼食タイム! 4年生 秋の遠足の記録 1
3連休に続いて、20日(火)が台風のため臨時休業となり、4年生は休み明けが遠足ということになりました。
いろいろと心配しましたが、83人全員参加で、とても楽しい一日を過ごすことができました。 第2回学校協議会
本日、9月21日(水)の午前10時30分から第3回学校協議会を開きました。
今回は、遠足で不在の4年生以外全学年の授業参観を3・4時間目にしていただいた後、放課後の校庭開放についてなど「開かれた学校づくりと学校安全」について意見交換の場を設けました。 途中、給食の試食もしていただき、子どもの頃の懐かしいお話もしていただきました。 こうして、地域・家庭の代表者からなる委員の皆様に学校の様子を知っていただくことは、大変ありがたく、心強くも感じます。 写真は、1年生・2年生・3年生の授業参観風景です。 第2回学校協議会委員の皆様、本日はお忙しい中、ご出席下さり、誠にありがとうございました。次回も、ご出席方、よろしくお願いいたします。 写真は、5年生と6年生の授業参観風景です。 4年生の遠足!現地から
さあ、ブドウ畑に到着!昨日の台風の雨風にも負けず、見事なブドウの房に「ウワァ〜」と歓声!いただくのが待ちきれません♪
4年生の遠足!現地から
昨日の台風ですっかり増水している大和川です。
4年生の遠足に向けて学校ではその遠足に向けて、引率する教員で、最終の打合せをしました。 子どもたちにとっては、4連休となってしまったのでしっかりと気持ちの切りかえができるよう、指導事項や配慮事項等を確認し合いました。 4年生の皆さんは、遠足の準備物等を、もう一度確認し、体調も整えておいて下さいね。そして、貴重な学習の場となりますので、もう一度「遠足のしおり」をしっかりと読み、めあてや約束をおぼえておきましょう。出発式で確認しますよ。 「暴風警報」による臨時休業
おはようございます。
午前9時の段階で、大東市に継続して「暴風警報」が発令中のため、本日は、臨時休業といたします。 今後は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。 児童のみなさんは、自宅で安全に過ごしましょう。 「暴風警報」による自宅待機
おはようございます。
午前6時18分、大東市に「暴風警報」が発令され、現在も継続中のため自宅待機をお願いします。 なお、午前9時の段階で「暴風警報」の発令が継続中であれば、臨時休校といたします。 午前9時までに警報が解除された場合は、午前9時20分に各場所に集合し、集団登校してください。2時間目(午前9時45分)から授業があります。ただし、給食はありません。 9月16日(金)に配付しております「『暴風警報』発令時の授業及び給食について」のお知らせに従い、ご対応をお願いします。 また、学校へのお問い合わせは混乱をきたしますので気象情報にもとづいて、ご判断をお願いします。 校内研究会
9月16日(金)の6時間目、6年1組で算数の研究授業を行いました。
単元は「速さ」で、「速さの比べ方について自分の考えを持ち、求め方を理解することができる」がめあてでした。 速さの比べ方から求め方、つまり、公式化に向けての言語活動が焦点となる研究授業でしたが、子どもたちはしっかりと自分の考えを持ち、その考えをノートに書いて整理し、交流を図っていました。 授業後は、全教員で研究討議会を持ち、授業の質を高める手立てについて、学び合いました。 長寿献立の日
9月16日(金)の給食は、食育の日の献立でした。
今月の食育の日のテーマは「長寿献立」で、主食の米を中心とする日本型の食生活を見直すものです。今日の献立は、ひじきごはん、みそ汁、高野豆腐の含め煮、ミニフィッシュ、牛乳でした。 ひじきごはんも高野豆腐の含め煮も、体に優しい、とても上品な味つけでした。 給食室前廊下の掲示物もあわせて、今日の給食を紹介します。 放課後校庭開放
本日、9月15日(木)より、放課後校庭開放が始まりました。
初日ということもあり、関係学年の先生方も受付場所に集合していただき適切にご指導、ご支援いただきました。 校庭開放のお約束は、 1.遊ぶ前に参加の○、帰る前に時刻を「出席票」に書くこと 2.なかよく安全に遊ぶこと 3.終わりの時刻を守り、後片付けをきちんとすること です。 今日は、初日ということもあり、きちんと約束が守れていました。子どもたちは、ドッジボールや長なわ、鬼ごっこなどを楽しんでいました。 それでは、校庭開放の様子を紹介します。 放課後校庭開放自分たちで実施の有無を伝達し合い、約束ごとを守り続けることが大切です。 自由にボール遊びができる公園が少ないという校区の事情が、少しでも解消できれば幸いです。 全校盆踊り練習
全校での盆踊り(河内音頭)練習の続編です。
昨日の放課後、改めて先生方で復習し、全校児童に指導しました。 大東市出身の先生は、ごく少数ですが、地域の伝統芸能を学ぶ良い機会にもなりました。 子どもたちも、短時間ではありましたが、曲をよく聴いて踊れていました。 全校盆踊り練習
9/15(木)朝、来る9/17(土)17時から予定されている、「1万人の盆踊り大会」に向けて、全校で河内音頭の練習をしました。
分かりやすい説明とお手本の踊りを見て部分的に区切って練習した後、大きな2重円になり、その真ん中には、先に練習していた児童会+有志による踊りの輪も加えて、みんなで練習をしました。 短時間だったのにみんなすっかりマスターして、楽しく踊ることが出来ました。 |
|