3年生校外学習10![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習9![]() ![]() 3年生校外学習8![]() ![]() 3年生校外学習7![]() ![]() 3年生校外学習 6![]() ![]() 3年生校外学習 5![]() ![]() iPhoneから送信 3年生校外学習 4![]() ![]() 3年生校外学習 3![]() ![]() 3年生校外学習2![]() ![]() 3年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業
今日の午後は、大東市小学校教育研究会 教科部会・専門部会 が行われました。
本校では、道徳部会が開催され、6年1組にて研究授業を行いました。 主題は、謙虚・寛容。資料名は「銀のろうそく立て」。 授業者は、杉村先生です。 子どもたちは、全員発言を行い、参観されていた市内小学校の先生方からも「いいクラスづくりができていますね」と褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数 「1kmを体感しよう!」
「長さ」の学習で、校外に出て1kmの長さを実際に歩いて体感しました。
帰り道は、1kmを歩くのにかかる時間も予想して、歩きました。 今日の学習で体感した「量感」をこれからの学習に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読でスタート!
水曜日朝は、全校一斉の読書です。
校内は静寂に包まれます。 写真は、2年生・3年生・5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居はじまりはじまりー!![]() ![]() ![]() ![]() 次は、音楽発表会♪ みんなで気持ちを一つにして頑張りましょう! 継続は力なり!三箇スタディ
火曜日放課後は、三箇スタディです。
参加者は、静かに黙々と取り組んでいます。 写真は4年生・5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、752kcalです。 「いりどうふ」豆腐の水気を切り細かく崩しながら調味料で味付けした料理です。一緒に野菜や卵などを入れてつくることが多いので色々な栄養がとれます。 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、629kcalです。 「ノンエッグマヨ」キューピーのエッグケアという卵不使用のマヨネーズです。卵使用のマヨネーズと変わりない味です。 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、670kcalです。 「豆乳杏仁豆腐」通常の杏仁豆腐は牛乳を入れてつくられますが、今日は豆乳を使用していますので乳の食物アレルギーがあっても安心して食べることができます。 映画鑑賞会
本日 低学年・高学年の二部に分けて「映画鑑賞会」を行いました。
低学年は『クロがいた夏』、高学年は『ミニオンズ』を鑑賞しました。 みんな心待ちにしていたようで、最初から最後まで楽しみながらもマナーを守ってしっかり観ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいもパーティ
2年生は 学校で収穫したサツマイモを ふかして みんなで食べました。
アツアツ ホクホクで とっても美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|