灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

修学旅行【その7】

体験学習の様子です。
グラウンドゴルフとディスクゴルフは、それぞれ木のボールやフリスビーを使ってするゴルフです。
島内にはテニスコートもあり、気持ちは錦織選手ですが・・・。
さわやかな秋空の下、スポーツを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【その6】

2日目の朝を迎えました。
午前6時に起床・洗面・荷物整理、それから朝の集いです。朝は、やはりラジオ体操、ではなくて、灰小体操です。体と頭を起こします。
大久野島にはウサギがたくさんいます。時期的に子ウサギも多く、とてもかわいいものです。
宿舎に戻り朝食をとって、さあ、これから体験学習の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【その5】

夕食後のお楽しみ、まずはナイトウォーク。途中で驚かしはしませんが、スタート前に少しだけビビらせます。今も昔も、子どもはやはり怖がりです。無事に全員帰還して、今度はホールで夜の集いです。ここでの子どもの出し物は、今と昔では歴然の差です。
最後のサプライズ。家の方から秘密で集めておいた手紙です。感極まって涙ぐむ子も。ちょっとホームシックになって、修学旅行の1日目が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【その4】

平和記念公園での活動を終え、パスで忠海港へ。ここから船に乗り、大久野島に渡ります。宿舎の玄関前で入館式を行いました。
部屋割り、入浴を済ませ、いよいよ夕食の時間。メニューは「うどんすき会席」、友達と語らいながらの楽しい食事。おひつがどんどん空になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【その3】

平和記念公園での活動の様子です。
原爆の子の像の前のセレモニーでは、平和に対する決意を述べ、折り鶴の歌を歌いました。その後、灰塚小全校児童の平和への願いが込められた千羽鶴を捧げました。ここは、全国から寄せられた千羽鶴でいっぱいです。
昼食後は、フィールドワークです。戦跡や碑、原爆資料館を訪れ平和学習のまとめです。また、外国の方からピースメッセージをもらったりするコミュニケーション活動も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【その2】

広島に到着したら市電乗り場に直行。平和記念公園まで行き、原爆ドーム前で集合写真を撮り、原爆の子の像の前でセレモニーを行いました。
ここで、昼食。お好み村まで移動して広島焼きを食べました。みんなとても満足。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【その1】

10月30.31日と6年生が修学旅行に行きました。小学校生活最大のイベントかもしれません。欠席者もなく全員が参加できた修学旅行の様子を紹介します。
学校での出発式は、委員さんがハキハキとした話し方で進めてくれました。たくさんの保護者の方や先生のお見送りの中、いよいよ出発です。
9時05分新大阪発「のぞみ」で広島へ。車内はとても快適で、およそ1時間半で到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年遠足【その2】

ようやく、カレーの配膳が終わりました。次はいよいよ持参したご飯を投入。班でいただきますをして、仲良く食べました。
延期になった11月11日が晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年遠足【その1】

秋の遠足の最後は、3.4年合同で野外活動センター。カレーを作って食べる予定で、前日も野菜を切るなど、大変な仕込みをしましたが…。残念ながら天候不順で延期となりました。そこで、調理室でカレーを作り、体育館で食べました。
ステージにずらりと並ぶカレーなべ、子ども達が配膳しますが、これは給食当番で慣れたもの。160人の配膳はなかなか壮観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうだい学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうだい学年とのつながりを創る機会を持ち、楽しく遊ぶを目標に、交流会が行われました。今回は、6年生と1年生の様子を紹介します。全部で9つのコーナーに分かれ、それぞれの場所で6年生がやさしく楽しく、1年生をリードします。
 ゲームをクリアすると、1年生と6年生がハイタッチする姿がとてもかわいかったです。1年生の子どもたちも、ペアの6年生に励まされて、どんどんゲームに挑戦していきました。6年生は、引き続き、2年生の子どもたちとも交流しました。がんばる姿、とても素敵でしたよ。

朝の運動「リズムなとび」

朝の運動「リズムなわとび」が始まりました。
10月から11月にかけて、週に2回、1.3.5年と2.4.6年にわかれて、始業前になわとびをします。嵐の「ワイルド・アット・ハート」1曲分を決められたとび方でとび、その後の1分を「1分チャレンジ」でひっかからないようにしてとびます。
高学年はしなやかにできますが、1年生はなわと格闘中。
終わったら、きちんと行進して退場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会認証

10月の児童集会で後期の児童会の認証式を行いました。
ステージでの態度もよく、とてもハキハキと自己紹介ができました。
代表して、児童会会長が挨拶をしました。「挨拶を頑張る」という抱負を語る会長の声は、とても力強くハリのあるもので、その決意がよく出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

近畿大会で活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(日)滋賀県で行われた第42回近畿地区空手道選手権大会(日本空手協会主催)で、個人組手の部において、6年生の石寺海斗くんが準優勝、西村愛琉くんが3位という優秀な成績をおさめました。おめでとうございます。

10月児童集会

10月の児童集会です。
学校長の話・児童会認証式・歯みがきグランプリ表彰・6年生より千羽鶴の披露・空手の表彰を行いました。
歯みがきグランプリは、給食後の歯みがきが全員できた学級の表彰で、保健委員会が行いました。
6年生は、修学旅行で原爆の子の像に捧げる、全校で作った千羽鶴の披露です。みんなの平和への思いがこめられています。
認証式では、児童会役員と委員長、学級代表の認証を行いました。代表して児童会会長が抱負を語ってくれました。
表彰は、空手の近畿大会で優秀な成績の6年生2名を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上推進事業 ガンバ大阪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空の下、体力向上推進事業の一環として、ガンバ大阪がゲストティーチャーとして来校しました。鬼ごっこやボール運動のいろいろなメニューを指導してくれました。本校の3、4年生を対象にして今日から12月まで行われる予定です。これからどんな活動が待っているか、楽しみですね。

中国交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)に、中国交流会が行われました。王先生をはじめ、8人の方々に来ていただき、中国や日本の曲を二胡などで合奏していただきました。また、4大中華料理の起源やその違いを教えてくれました。
 子どもの感想を紹介します。「いろいろな曲を聞かせてもらいました。気に入ったのは、ジャスミンです」「中華料理の説明もよくわかりました。なぜしゅうまいに汁がはいっているか、家で聞いてみたいと思います」
 王先生、来年もまた来てくださいね。ありがとうございました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動に新しい先生が来てくれています。門嶋珠季先生です。一学期は、大東中学校から、ノリス先生がAETとして来られて、灰塚小学校の先生と一緒に教えてくれていましたが、二学期からは3人体制でよりきめ細やかな支援が可能です。
 門嶋先生は、子どもたちが「自分の言葉で伝えることをできる」を大切に、英語を10年間以上指導してこられた方です。子どもたちは、毎週水曜日の外国語活動の授業を楽しみにしています。

折り鶴集会

6年生は、10月30.31日と修学旅行です。修学旅行は、同時に平和学習のフィールドワークの場でもあります。初日に訪れる広島平和記念公園では、原爆の子の像に千羽鶴を捧げたり、碑や戦跡を見学し、平和への思いを新たにします。
今日は、折り鶴集会。全校児童が鶴を折り千羽鶴に仕上げます。色紙の裏には各自の平和への思いが書かれています。6年生が各教室をまわり、ねらいを説明したり、平和をテーマとする絵本を読み聞かせしたりしました。その後は、各自で鶴を折ります。折り方で苦労している子には、6年生が丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生秋の遠足「キッズプラザ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し雨模様の中、2年生が秋の遠足に行ってきました。行先は、「キッズプラザ」です。
かけっこのスピードを測ることができたり、大きなシャボン玉の中に入れたり、子どもたちにも大人気の有名スポットです。大阪府内から大勢の子どもたちが来て、当日もたくさんいましたが、灰塚小学校は少し早く着いたので、一時は独り占め?状態でした。
 館内は前半後半ともグループ行動で仲良く遊ぶことができました。行き帰りの電車の中でもとてもお行儀よく行動できました。お昼のお弁当もおいしくいただきました。花マルの2年生でした。

灰小まつり【6年生・運動場】

6年生の運動場編です。
上:「50m走」…まさしく50m走です。タイムを計ってもらいます。低学年はこの距離を走るのがうれしい。
中:「幅跳び」…これも走り幅跳びです。高学年の人がやっているのを見て、やってみたいと思ってた…。
下:「ボール投げ」…結局スポーツテストかな。でも学年の記録や新記録と比べるのがとてもワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up36  | 昨日:99
今年度:17960
総数:313674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日