ようこそ!住道北小学校のトップページです。

大東市立小学校連合音楽会

 11月30日(水)の午後1時20分より、大東市立総合文化センター(サーティホール)にて第36回大東市立小学校連合音楽会が開催され、本校6年生が、合奏 組曲『惑星』より「木星」を披露しました。
 全プログラムの最後を締めくくるということで、プレッシャーもあったでしょうが、子どもたちは見事に心を合わせて、この難度の高い組曲を立派に演奏することができました。とても誇らしく思いました。「あっぱれ!」でした。
 そして、中山先生の指導力に敬服しました。
 他の小学校の4年生から6年生まで、バラエティに富んだ楽曲がそろい、市内全体のレベルも年々高まっていると感じました。
 音楽の力、子どもたちの力、そして、音楽部会の先生方の力を実感した素敵な連合音楽会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会6

 各学年の合唱・合奏の様子です。
 6年生は、合唱「森の贈り物」と合奏 組曲『惑星』より「木星」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会5

 各学年の合唱・合奏の様子です。
 5年生は、合唱「地球星歌」と合奏「トリッチ・トラッチ・ポルカ」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会4

 各学年の合唱・合奏の様子です。
 4年生は、合唱「君の笑顔が好きだから」と合奏「テキーラ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会3

 各学年の合唱・合奏の様子です。
 3年生は、合唱「Happy Lucky Good-Day」と合奏「上を向いて歩こう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会2

 各学年の合唱・合奏の様子です。
 2年生は、合奏「聖者の行進」と合唱「小さな世界」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会1

 11月29日(火)の午後1時35分より、校内音楽会を開催しました。音楽科の授業参観としての位置づけでもあり、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
 お忙しい中、ご都合をつけていただき、本当にありがとうございました。
 11月14日(金)より、特別に時間割を組み、各学年が体育館で練習を重ねてきました。昨日の見まもり隊感謝の集いに引き続き、成果発表の場として今日を迎えましたが、子どもたちの合唱・合奏はいかがだったでしょうか。
 歌詞の意味をよく理解し、言葉を大切にして歌う姿、曲想に合わせ楽器の特性を活かして演奏する姿、学年が上がるにつれて、高度な課題をクリアしている姿に、子どもたちの可能性を感じ取っていただけたのではないかと思います。
 是非とも、今晩の食卓の話題にしていただき、良かったところを率直に子どもたちに伝えていただければ幸いです。
 本日は、最後までご清聴いただき、本当にありがとうございました。

 写真は、1年生の斉唱と鍵盤ハーモニカ奏「きらきら星」、斉唱「おもちゃのチャチャチャ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

見まもり隊感謝の集い

 見まもり隊感謝の集いでの合唱・合奏の様子です。
 日頃の感謝の気持ちを込め、一人ひとりが自らのパートに責任を持ち、豊かに表現していました。
 写真は、4年生・5年生・6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見まもり隊感謝の集い

 見まもり隊感謝の集いでの合唱・合奏の様子です。
 練習してきた成果を心を込めて表現していました。
 写真は、1年生・2年生・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見まもり隊感謝の集い

 11月28日(月)の午後1時より本校体育館にて、見まもり隊の皆様をお招きし、感謝の集い、音楽会を開催しました。
 見まもり隊の皆様におかれましては、夏の暑い日も、冬の寒い日も、そして、雨の日も、風の日も、子どもたちに「おかえり!」と、温かく声をかけてくださり、安全・安心に下校することができております。
 約200名の地域の方々が、見まもり隊に参加していただいており、住北小の子どもたち一人ひとりを「地域の宝」として大切に見守ってくださっています。
 子どもたちには、「おはようございます」、「こんにちは」、「ただいま」、そして、「ありがとうございます」とその場に応じたあいさつを自分からきちんと返すように、改めてお話をしました。
 1年生から6年生までの全児童が、感謝の気持ちをこめて精いっぱい披露した合唱、合奏。見まもり隊の皆様への素敵なプレゼントになればとても幸せです。
 合奏の写真は、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明できる力を!

 4年生、5年生の算数の授業風景です。
 4年生は「面積」、5年生は「割合とグラフ」の単元です。
 授業の流れとしては、個人思考の時間を保障し、ペアで互いに考えを表現し合い、グループや全体の場で共有するという流れで、概ね進めています。
 2枚の写真は、自分のワークシートやノートに書いた考えをテレビ画面に映し出し、全員に説明をしている場面です。
 「互いに学び合い、豊かに自己を表現できる子」をめざして、日々研究です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のマラソン

 11月22日(火)の朝の活動。今日から、朝のマラソンが始まりました。
 登校後、体操服に着替え、8時30分には所定の場所に整列完了。
 来年の2月2日(木)まで火・木曜日の週2回、実施します。
 体力を高めるとともに、健康で丈夫な体をつくることが目的です。
 持久走としてのペース配分もあわせて指導してまいりたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会に向けて

 11月21日(月)の校内音楽会に向けた合同音楽の授業。
 2年生、5年生、6年生の合奏風景です。
 どの学年も日に日にクオリティがアップしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 11月21日(月)の給食メニューは、クファジューシー、五目汁、青菜のチャンプル、牛乳、ヨーグルトでした。
 五目汁は、上品な味付けで、野菜の食感も楽しく、こんぶの出汁がよく染みたクファジューシーとの組み合わせは、実に調和のとれたものでした。
 酸味のきいた青菜のチャンプルも、クファジューシーによく合いました。
 1年生の教室を覗くと、美味しいという感想がたくさんの子どもたちから返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の外国語活動

 11月18日(金)の2時間目、1年1組の教室。AETのデービッド先生に来ていただき、英語活動を体験しました。
 大型テレビに映し出されたこの日の授業の主人公は、COW(牛)。乳製品であるチーズの数を数えたり、牛をはじめ、曲に合わせて次々に登場する動物の鳴き声(英語版)を知ったり、ハンカチ落としのようなゲームを楽しんだりとあっという間の45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語活動

 11月18日(金)1時間目の6年1組の教室、外国語活動の様子です。
 ジャンルに分けされたクイズが大型テレビに映し出され、順番に各グループが問題を選び、その問題を全グループで考え正答数を競い合うという内容です。
 「アメリカでもっとも盛大なお祭りは?」など、その国の文化や歴史なども楽しく学ぶことができ、国際理解にもつながっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会に向けて

 11月17日(木)の6時間目、校内音楽会に向けた合同音楽の授業。
 5年生の合奏風景です。
 リコーダー、鍵盤ハーモニカを演奏する子どもたちは、体育館後方でグループ練習。苦手な箇所の克服が命題。
 鍵盤楽器、打楽器を担当する子どもたちも、速さをそろえ、互いの音色を聴き合いながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会に向けて

 11月17日(木)の5時間目、校内音楽会に向けた合同音楽の授業。
 2年生の合奏風景です。
 楽器ごとに子どもたちが集まり、先生方が巡回指導。トーンチャイムも上手に操作していました。最後に全体で音合わせ。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

 11月17日(木)の朝の活動、なかよしタイムの風景です。
 木曜日は、低学年のなかよしタイム。
 2年生は、社会見学に出発するということで、1年生と3年生が、鬼ごっこなどをして楽しく体を動かしていました。
 朝から友だちと仲良く遊んで、脳もお目覚め。
 1時間目から気持よく授業が受けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生遠足

 青少年野外活動センターでのカレー作りとおいしく出来上がったカレーを楽しく食べている時の様子です。
 ご参加いただいたお母さん、お父さんも、素敵な笑顔で、子どもたちとの良い思い出づくりができたのではないでしょうか。
 本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/8 6−1調理実習(3・4H)、地区児童会(5H)
3/9 6年生を送る会(5H)、校庭開放
3/10 放課後学習、校庭開放
3/14 通級(2・3H)、放課後将棋

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針