クラブ活動 その1
今日は3学期最初のクラブ活動がありました。
久しぶりのクラブで、それぞれの活動を楽しんでいました。 写真はバスケットボールクラブ、バドミントンクラブ、運動クラブです 1月16日(月)の給食ごはん 牛乳 鶏肉と里芋のごま煮 すまし汁 のり 「鶏肉と里芋のごま煮」は、鶏肉と里芋に、こんにゃく、厚揚げ、平天、人参、大根と体に良い食材がたっぷり入っています。里芋は苦手と言っていた人も、おいしいと食べてくれました。 1月の児童集会
今朝は児童集会がありました。
はじめに今月の歌「カントリーロード」をみんなで歌いました。少し呼吸法の練習をしてから歌ったので、とても素敵な歌声が響いていました。 始業式に引き続き、駅伝大会で活躍した子ども会の代表のお友だちを紹介しました。今度、大東市子ども会の駅伝選手権大会が1月22日(日)(※15日から延期)に深北緑地でありますので、ぜひ頑張ってください。 校長先生からは明日1月17日は阪神淡路大震災が発生して22年目になるお話がありました。多くの方が被災され、励まし合い、支え合いながら困難を乗り越えてこられたことを通し、私たちも「励まし合う心」が大事なことを話されました。 生活委員会からは1月の生活目標「諸福小のルールを守ろう」との発表があり、名札をつけることや黄帽をかぶることの約束の確認がありました。 寒さに負けず、元気に集い合うことができました。 明日、子育て講演会を開催します
昨年末にお知らせしました通り、明日、下記の内容で諸福中学校区の子育て講演会を行います。
諸福小学校・中学校の多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただき、子育てについてともに考え、交流や連携を深める機会にしたいと考えております。 8時から諸福中学校でクリーン&ジョイフルを行った後、10時からの開催になります。何かとお忙しい折とは存じますが、是非、ご出席くださいますようお願い申し上げます。 日時:平成29年1月14日(土) 午前10時〜11時30分 場所:大東市立諸福中学校 1階美術室 内容:講演会「家庭でのこどものしつけについて」 〜今、学校・家庭・地域でできること〜 講師:大阪府教育庁チーフスクールソーシャルワーカー 西 友子 氏 1年生 生活科 たこあげ
今日は1年生が生活科の学習の一環として、手作りのたこあげをしました。
寒いお天気でしたが、子どもたちは元気に走って、たこあげを楽しみました。 1月13日(金)の給食ごはん 牛乳 マーボードーフ ちぢみ 「マーボードーフ」は中華料理ですが、日本の家庭料理として定着するほど人気の料理です。給食でも、好物の人が多いです。 「ちぢみ」は、朝鮮半島の料理です。こちらも、人気の給食献立です。 1月12日(木)の給食ベビーパン 牛乳 スパゲティナポリタン かぶのスープ 「かぶのスープ」は、かぶが旬の今頃に実施します。かぶは、家ではあまり食べないと言っていた人が多かったので、給食で様々な食材を紹介する大切さを感じました。かぶの葉も捨てずに、使用しています。とても人気があったので、良かったです。 1月11日(水)の給食赤飯 牛乳 ぞう煮 田作り みかん あけましておめでとうございます。本日より、3学期の給食が開始です。今日は、定番のお正月献立です。「赤飯」は、学校で小豆ともち米、精白米を一緒に炊いて作ります。調理員さんの腕が良いので、おいしい赤飯が炊けました。 「田作り」の普通の作り方は、ごまめをよく炒って甘辛く味付けします。しかし、これはたいへん手間がかかるので、給食では少量の油でサッと揚げて作ります。油の風味が加わりとてもおいしい田作りができます。おすすめの調理法です。お試しください。 3学期給食スタート その2
久しぶりの給食のお味を聞くと、「おいしいー!」と声が上がりました。
今学期もおいしい給食をモリモリ食べて、元気にすごしてくださいね。 3学期給食スタート その1
今日は久しぶりにみんなで給食を食べて、とてもおいしかったです。
献立はお正月料理の「ぞう煮」と「田作り」と「赤飯」と「みかん」です。 ぞう煮には小さなおもちが入っていて、「私は4個入っていたよ」と教えてくれた子もいました。 朝のマラソン集会スタート
朝のマラソン練習が始まりました。
今日は1,3,5年生が運動場に集まり、準備体操をしてから音楽に合わせて運動場のトラックを走りました。低学年は一番内側を走ります。 低学年では「7周走ったよ」とか「走って気持ちよかった!」との声も聞かれました。 これから寒さに負けずに頑張ってください! 3学期 始業式
いよいよ今日から3学期がスタートしました。
始業式では、はじめにみんなで校歌を歌いました。 久しぶりに子どもたちの元気な声が体育館に響いて、とてもうれしかったです。 次に駅伝大会で活躍した子ども会の児童の紹介がありました。 (※児童の活躍紹介は随時児童集会で行っていますので、表彰を受けたことなどぜひ、担任の先生を通してお知らせください。) 校長先生からは、「朝のあいさつで元気のスイッチを入れよう」と箱根駅伝で感動したことを通して、「今年の目標を立てよう」とのお話がありました。 最後に教頭先生から、歩道橋を駆け下りたり、駆け上ろうとすると自転車と接触事故を起こす危険があることの注意がありました。 明日からは朝のマラソンや給食も始まります。 保護者の皆様には、3学期もお世話になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 落し物です。お心当たりはございませんか?
年末にカギ等の落し物がたくさん届きました。車や自転車のカギのようなものもあり、児童ではわからないかもしれないので、画像を公開いたします。番号や形状は見えないようにしております。
終業式までに申し出がなかったのですが、大切な物だと思いますので処分せずに保管しております。もしもお心当たりの方がございましたら、教頭までお申し出ください。児童を通じてでも結構です。 ところで、他にも毎日のように落し物があります。ハンカチや服などいろいろあるのですが、すべて名前が書いていない物ばかりです。持ち物には必ず名前を書き、物がなくなって教室で見つからなければ、職員室の前の落し物置き場に探しに来てみてください。カギ等の貴重品は職員室の教頭が保管しておりますので、気軽にお尋ねください。 2学期終業式
12月22日に2学期の終業式を行いました。
みんなで校歌を元気に歌ったあと、校長先生より大阪府学生科学賞で佳作になった5年生の子どもたちの紹介がありました。 また、小鳥のたとえ話を通して、冬休みは18日間しかないですが1日1日を大切に過ごそうとのお話がありました。 生活指導部の先生からは、冬休みの過ごし方について寸劇の発表がありました。 テーマは「5時には家に帰ろう」と「お金の貸し借りはしない」です。 子どもたちも先生たちの演技に大喜びでした。 保護者の皆様には、この2学期、本校の教育活動に様々にご支援ご協力をいただきありがとうございました。 本年のホームページは本日で終了いたします。 また3学期が始まる1月10日より、子どもたちの元気な姿を紹介してまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。 4年生 お楽しみ会
2学期末には、各学級でお楽しみ会やクラス遊びなどみんなで楽しい時間をもつことができました。
4年生の教室をのぞいた時にも、ちょうど子どもたちが作った手作り紙芝居を発表していました。ストーリーも考えて上手に発表していたので、思わず聴き入ってしまいました。 子ども安全見守り隊の皆様に感謝の気持ちをこめて
冬の寒風が吹く日にも、子ども安全見守り隊の皆様には、登校時、下校時に危険個所等で見守り活動をしていただき本当にありがとうございます。
期末個人懇談が行われている12月19日に放課後、有志の子どもたちが集まって、見守り隊の皆様に感謝の気持ちを伝えるカード作りを行いました。 カードには文と共にかわいい絵を描いたり、飾りをつけたりしました。 子どもたちはいろいろ工夫して作ることが大好きです。 カイロとともに見守り隊の皆様にお届けいたしますので、楽しみにしていてください。 4年生 障がい理解教育
12月16日には前回に引き続き、大東市視覚障害者福祉協会代表の山下さんをお招きして、4年生がお話を伺い、点字を打つ体験をしました。
点字のカレンダーを見せていただいたり、点字を打つ道具を使って、実際に点字を打ってみました。 授業後には、山下さんのところに集まって、自分が打った点字を読んでもらいました。点字で書いた自分の名前を声に出して読んでもらえて、子どもたちも喜んでいました。 1年生 食育授業
本校では栄養教諭による食育の授業を各学年で行っています。
食育とは食事や食物に関する知識と選択力を身につけ、健全な食生活を送れるようにするための教育です。 12月16日にも1年生の教室で食育の授業が行われました。 はじめに人のおなかの中の様子について学びました。 みんな小腸の長さにびっくりしました。 そして、健康なうんち(バナナうんち)を出すためには、野菜などの食物をしっかりとることが大事であることを学びました。 親子クッキング教室を開催しました楽しくおせち料理を作りました。当日の献立を紹介します。 「雑煮」「田作り」(給食献立より)「ほうれん草の門松」「だし巻き卵」「きんとん」です。 12月21日の給食黒糖パン 牛乳 ポトフ 洋風野菜炒め クリスマスデザート 今年のクリスマスデザートは、ゼリーでした。かわいくて、おいしい素敵なゼリーでした。 2学期の給食は、本日で終了しました。保護者の皆様には、エプロンの洗濯等で大変お世話になりましてありがとうございました。3学期もよろしくお願い致します。 |
|