人権啓発講演会〜奈佐誠司さんの車椅子ダンスパフォーマンスと講演〜2
ダンスパフォーマンスが終わると、奈佐さんのお話です。奈佐さんは、北条小学校、北条中学校の卒業生で、正に子どもたちの先輩です。中学校のときはサッカー部でがんばっておられました。16歳からオートバイレーサーを夢みてレーサーをめざしていました。ところが18歳のとき、交通事故に会い、車いすの生活を余儀なくされました。はじめはそのことが受け入れられずとても苦しまれたそうです。そんな自分を支えてくれたのが、中学校から共に過ごした友だちでした。車いすダンスと出会い、生きる勇気と希望をもらった奈佐さんは、車椅子ダンスのアジア選手権で優勝。女優の杉本あやさんとも共演されました。今は3年後の東京パラリンピックをめざしてがんばっておられます。
人権啓発講演会〜奈佐誠司さんの車椅子ダンスパフォーマンスと講演〜1
2月28日(火)車椅子ダンスで全国に公演に行かれている奈佐誠司さんに来ていただいて、ダンスパフォーマンスとお話をしていただきました。
3時間目は体育館で1〜5年生が見ました。レーザー光線とスモークの中、ダンスパフォーマンスが始まりました。見たこともない光と舞台に子どもたちも興奮気味です。奈佐さんと一緒に踊るのは、ダンサーのミッシーさん(三島優子さん)とテンコさん(中村展子さん)です。 見まもり隊感謝集会3
見まもり隊の方にもお一人ずつお話をいただきました。最後に全児童で「ありがとうの花」を歌って感謝集会を終わりました。見まもり隊の皆様、毎日本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
見まもり隊感謝集会2
委員会の報告が終わると、いよいよ見まもり隊の方の入場です。この日は6名の見まもり隊の方が来てくださいました。まず、代表で児童会会長の山中さんが、感謝の気持ちを伝えました。そしてお一人お一人に手作りの感謝状をお渡ししました。また、太鼓クラブが北条太鼓を披露しました。太鼓クラブは、1年間の練習ですごく上手に叩いていました。
見まもり隊感謝集会1
2月24日(金)見まもり隊の皆さんへの感謝集会を行いました。それに先立ち、控室にて大東市教育委員会から、長年のご功績に感謝し、感謝状が手渡されました。
児童集会では、はじめに各委員会から報告やお知らせがありました。 給食委員会から、給食グランプリの表彰、6年1組と6年2組が完食1位で次いで1年1組が2位でした。さすが、最高学年です。1年1組さんもがんばりました。 保健委員会からは、これから広がる花粉症の予防についてと歯磨きグランプリについて話がありました。花粉症予防は、マスクの着用が欠かせません。歯磨きグランプリは2年生ががんばりました。 体育委員会からは、ボールの使い方について、気をつける点などの話がありました。 また、3月の生活目標「そうじをしっかりがんばろう。」を4年2組が寸劇で発表してくれました。心の中の天使(そうじをかんばろう)と悪魔(ちょっとぐらいさぼったって・・・)が登場しました。 校内授業研究会 3年人権総合学習「北条ガイドブックプロジェクト」
2月23日(木)校内授業研究会を行いました。3年生の人権総合学習です。3年生は北条の自然や町について調べ、それをガイドブックとしてまとめました。研究授業では、それをどう活用するか考えて、話し合うというのがねらいです。ガイドブックを見てもらうために、お店や病院、図書館や駅など人の集まるところに置くとか、フェスティバルで配るとかテレビの力を借りるとか、たくさん意見がでました。一方でこれは無理だろうとか、だめだという反対意見も出ました。子どもたちは、グループで話し合ったり、全体で意見をいったり、自分の考えを伝え合うことができていました。
指導・助言には、大阪教育大学の森実先生に来ていただき、具体的な指導と示唆に富んだお話をしていただいて大変勉強になりました。 5年スキー宿泊学習 12<昼食、退所式、解散式>
最後の食事は、牛丼でした。お世話になった宿舎の方にお礼を述べて帰りました。帰りの道路は渋滞するところもなく、予定より早く帰校することができました。1日目の見送り、2日目のお迎えと保護者の皆様、本当にありがとうございました。天気にも恵まれ、全員元気に無事に帰れたことが何よりです。子どもたちはそれぞれ、よい思い出をつくれたことと思います。
5年スキー宿泊学習 11<閉校式、記念写真>
スキー講習を終え、インストラクターの方にお礼を述べてスキー講習を閉校しました。
大山をバックに記念写真を撮りました。 5年スキー宿泊学習 10<2日目スキー講習>
2日目の講習スタート。例年、この2日目にぐんと滑れるようになります。1日目とは見違えるほどスピードを出して滑っていました。
5年スキー宿泊学習 9<2日目朝食>
2日目の朝です。全員元気に朝食です。
5年スキー宿泊学習 8<部屋で、班長会議>
1日目の日程を終え、ひととき部屋でゆっくりしています。最後はその日の振り返りの班長会議です。
5年スキー宿泊学習 7<かまくら作り2>
かまくらの中にろうそくを立てて、点火すると暗闇の中に「友」の字が!・・・夜空には、星が煌めき・・・ロマンティック!
サプライズは、先生が用意した打ち上げ花火。打ち上がる度に歓声が上がりました。 5年スキー宿泊学習 6<かまくら作り1>
夜の活動「かまくら作り」雪国ならではの活動です。バケツに雪を入れて、かまくらをつくり「友」の形に並べていきます。
5年スキー宿泊学習 5<1日目スキー講習を終えて、夕食>
1日目のスキー講習を終わりました。ホテルでは楽しみな夕食「すき焼き」です。お肉もたっぷりいただきました。
5年スキー宿泊学習 4<スキー講習>
基本のハの字をつくって、滑ります。リフトにも乗りました。
5年スキー宿泊学習 3<開校式、スキー講習>
1日目のスキー講習。スキーを教えていただくインストラクターの方との開講式を行いました。なだらかで広いゲレンデ。スキーの始まりです。はじめは重たい靴とスキー板にとまどいもあったことと思いますが、どんどん慣れていきました。
5年スキー宿泊学習 2<入所式、1昼食>
宿舎のホテル大山しろがねに到着すると、まず入所式を行いました。ホテルの支配人の方にあいさつしました。昼食はカレーでした。朝が早かったので、お腹もすいていたことでしょう。残す子はいなかったようです。
5年スキー宿泊学習 1<出発式、サービスエリア、バス>
2月21日(火)22日(水)の2日間、鳥取県大山スキー場にスキー学習に行きました。
当初1月に行く予定だったスキー宿泊学習でしたが、大雪のため延期になっておりました。 今回は特にインフルエンザに気をつけて過ごしてくれた5年生でした。当日は、残念ながら熱で欠席する児童が1名いましたが、他は元気に出発することができました。 午前6時45分、学校で出発式を行い、バスに乗り込み、一路大山スキー場へ。バスの中では、DVDをつけて見ながら行きました。 「花いっぱいプロジェクト」〜北条青少年教育センターにパンジーを持っていきました。〜
2月20日(月)児童会の環境委員会で育てたパンジーの花を、16日のいいもりプラザに引き続き、北条青少年教育センターに持っていきました。梅本所長をはじめセンター職員の皆さんにお渡ししました。
3年生の総合学習<北条ガイドブックプロジェクト>
3年生の人権総合学習は、「北条の自然や町のすばらしさを見つけたり、北条に住む人々の温かさや住みやすさの工夫にふれたりする中で、わが町への愛着や誇りをもつことができる」ということを第一のねらいに掲げ、インタビューや話し合いを通じた伝える力、調べたこと、体験したことをわかりやすく表現する力をねらいとして進められてきました。
具体的には、北条の公共施設、お店、飯盛山などに実際に行って調べたり、お話を聞いたりしたことをまとめ、北条ガイドブックを作成しました。そして、34ページに及ぶ地域ガイドブック「北条どこいこ!?」が完成しました。 2月20日(月)このガイドブック作成のきっかけをつくってくださった北条人権文化センターの北井さんに来ていただいて、36グループの発表を見ていただきました。 |
|