工作の作品(1年3組)
後ろのロッカーの上に、箱で作った作品が飾ってありました。作品は、大きくて迫力があります。お菓子の箱で作ったロボットやロケットや家等。1年生らしいダイナミックな作品です。
【1年生】 2016-09-15 13:02 up!
算数の授業(1年3組)
今日は、北条幼稚園の先生が参観に来られました。1年3組の様子を見ていただきました。1年3組は、時計の見方の勉強をしていました。1人に1つ、手動時計を手に針を動かしながらの勉強です。「あっ、幼稚園の先生や。」と気が付く子どももいました。「賢いですね。先生の話をよく聞いています。小学生らしく、すごく大きくなっています。」とほめていただきました。
【1年生】 2016-09-15 12:54 up!
算数の授業(5年3組)
自分が今、何をしているかは、黒板に名前磁石を動かして示します。仲良く、教え合っていました。
【5年生】 2016-09-14 14:50 up!
算数の授業(5年3組)
5年生は、学び合いで互いに教え合う授業に取り組んでいます。今日は、分数の約分の勉強をしていました。学習内容を理解し終わった子どもは、友達に教えることで内容についての理解がより深まります。教えるのが上手な子ども、丸つけが上手な子ども、それぞれが活躍していました。
【5年生】 2016-09-14 14:48 up!
見守り隊の方へのお手紙(1年2組)
5時間目です。1年2組の子どもたちが静かに何やら書いています。「いつもありがとうございます。」と感謝の言葉が並んでいます。見守り隊の方への感謝のお手紙を書いているのでした。横断歩道や、見守り隊の方、自分の姿も描いています。色鉛筆で丁寧に色もぬっていました。1年生のみなさんの感謝の気持ちが、このお手紙できっと届くよね。
【1年生】 2016-09-14 14:43 up!
今日の給食
今日の給食は、牛乳、鳥じゃが、ご飯、のり、チンゲン菜の炒め物という私たち、熟年世代の好きな献立でした。写真は、「のり」の袋です。キャラクターが印刷されています。左は、子どもたちもよく知っている大東市のキャラクター、「ダイトン」です。右のキャラクターは、なんという名前かご存じですか?子どもたちも、あまり知らなかったそうですが・・・本校の玄関の靴箱の上にいる「トマッピー」です。大東市の食育のキャラクターです。どうぞよろしくお願いします。
【校内徒然】 2016-09-14 14:38 up!
家庭科の授業(5年3組)
午後の家庭科室。5年3組の子どもたちが、家庭科の授業を受けていました。今年の5・6年生の家庭科は、専科の先生が指導しています。今日は、フェルトでマスコットを作っていました。名前のイニシャル入りです。束ねてある刺繍糸から、糸を引き抜くのに苦労している子どももいます。静かに、集中して作業を進めていました。和やかな空気が流れていました。見ていて、ほっとします。
【5年生】 2016-09-13 15:15 up!
盆踊りの練習(4年生)
今日は、4年生が体育館で盆踊りの練習をしました。9月17日(土)の大東市市制60周年記念行事「1万人の盆踊り大会」の出前授業をしていただいたのです。3時間目に、川勝流のお師匠の川勝こう先生と都甲先生に「河内音頭」「江州音頭」「ドラえもん音頭」の振りを教えていただきました。江州音頭は、子どもにとって少し難しかったようですが、河内音頭はマスターしたようです。最後は、大きな円になり、楽しく踊ることができました。先生方、ご指導ありがとうございました。
大東市市民生活部の方が「みなさん、ぜひ、盆踊り大会に来てください。」とおっしゃっていました。保護者の皆様、ご都合が合えばご参加ください。1万人の盆踊りは、きっと楽しいと思います。
【4年生】 2016-09-13 15:09 up!
体育の授業(5年1組)
運動場では、体育の授業です。タグラグビーをしていました。腰にベルトを巻き、テープを1人2本つけます。チームに分かれ、互いにテープを取り合います。男女仲良く、楽しそうに取り組んでいました。担任の「集合!」という声に素早く集まってくる子どもたち。集団としての高まりを感じました。
【5年生】 2016-09-12 11:58 up!
合同音楽(2年生)
2年生の教室から、元気な歌声が聞こえてくるので、様子を見に行きました。
2年生全員が、2年3組の教室に集まって歌っています。2年生は、11月の文化発表会に向けて、練習を始めたとのことでした。2年生の先生曰く「2年生になった今年は、元気さにプラス美しいひびきのある声で歌えたらいいなあと思っています。」とのことでした。文化発表会まであと2か月。ご期待くださいね。
【2年生】 2016-09-12 11:44 up!
暑い日が続きます。
9月も中旬に入りましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きます。水分補給が必要ですので水筒を引き続き、持たせていただきますようお願いいたします。
大東市市制60周年の記念行事として、9月17日(土)に末広公園(住道駅前南側)で「市民祭り前夜祭 1万人の盆踊り大会」が行われます。明日、本校4年生は盆踊りの練習を体育館で行います。踊りの講師として川勝先生が来校され、指導していただきます。
17日の「1万人の盆踊り大会」には、誰でも参加できますのでご都合が合えば、ご参加ください。夕方5時から6時までは、子ども向きの曲がかかるそうです。校区外の夜の行事ですので、大人と子ども一緒にご参加ください。
写真は、校庭のさるすべりです。
【校内徒然】 2016-09-12 11:25 up!
水泳の授業(4年生)
今日は、晴れたり、急に雨が降ったりでコロコロと天気が変化しましたね。4年生は、今年最後の水泳の授業を3・4時間目にしました。個人の記録をとった後は、水泳大会です。歩くリレーや、ビート板を持ってのリレー等、大いに盛り上がりました。応援の声がにぎやかで、とても楽しそうでした。優勝は、何組だったのかな?
【4年生】 2016-09-08 16:50 up!
薬物乱用防止教室(6年生)
今日は、6年生が薬物乱用防止のお話を聞きました。講師は、薬剤師の大内先生です。大内先生は、大東市の全小中学校で指導をしておられます。映像や写真で喫煙の身体への影響や、健康被害等について教えていただきました。6年生の子どもたちは、まず自分から挨拶でき、静かに集中して話を聞いていたことで大内先生より、お褒めの言葉をいただきました。大内先生は、「たくさんのご先祖さまからつないできた命のリレー。命を大切にしないといけませんよ。」と話を締めくくられました。
【6年生】 2016-09-08 16:45 up!
紙芝居(3年1組)
3年生は、社会の学習で「大東市」について学びます。今日は、「だいとうかみしばいサークル ふるさと」の高井さんと林田さんにお越しいただき、紙芝居をしていただきました。大東市に昔から伝わる狸のとめやんや、桜が池の龍の話に子どもたちは、興味しんしんでした。静かに集中して、お話を聞くことができました。「しっかりと良く話が聞けて、すばらしい子どもたちですね。聞いてもらえてうれしかったです。」とおっしゃってくださいました。写真は、2時間目の3年1組の子どもたちです。
【3年生】 2016-09-07 11:36 up!
なかよしタイム(体育館にて)
昨日の夕方の大雨がうそのようです。今日は、朝から良い天気で予定通り「なかよしタイム」の遊びを行うことができました。今日は、体育館で活動している班の様子を見ました。長なわとびや、かごめや、だるまさんが転んだ等、班ごとにいろいろな遊びをして楽しそうでした。
【校内徒然】 2016-09-07 11:28 up!
理科(3年3組)
授業の様子を見て回っていると・・・何やら、楽しそうな声が聞こえてきました。3年3組の教室の大型テレビに、なんと殿さまバッタ(生きている!)が大きく映っています。子どもが捕まえてきた、本物のバッタを拡大機器でテレビに映しての観察です。本物の何十倍もあり、迫力満点。そして、生きているので動きます。子どもたちは、大興奮でした。よそ見している子がいません。脚の数や、つき方、触覚や目の確認。何せ、本物で動くので、集中して観察していました。一緒に見ていて、楽しかったです。3年生の子どもにぴったりの教材でした。
【3年生】 2016-09-06 13:34 up!
なかよしタイム
リーダーである6年生は、遊びが始まる前に遊びの準備で白線を引いて、道具を準備して大忙しです。6年生のみなさん、ありがとう。
【校内徒然】 2016-09-06 13:26 up!
なかよしタイム
運動場は、身体を動かす遊びが多く、にぎやかでした。体育館と教室でも活動しています。
【校内徒然】 2016-09-06 13:24 up!
なかよしタイム(全校児童縦割り班遊び)が始まりました!
2学期のなかよしタイムが、始まりました。1班約10名で異年齢のグループで遊びます。6年生は、チームリーダーとしての責任感を持って、なかよしタイムに臨んでいます。低学年の子どもたちには、上級生のお兄さん、お姉さんと遊んでもらう楽しい機会となっています。火曜、水曜、木曜の朝に行います。
【校内徒然】 2016-09-06 13:20 up!
地震避難訓練
今日は、大阪府880万人訓練と合わせて、地震避難訓練を行いました。「お・か・し・も」の約束を守って、全員で運動場に避難しました。各ご家庭でも、災害時の連絡方法や避難場所等、話し合っておいてください。
【校内徒然】 2016-09-05 15:06 up!