ようこそ四条小学校のホームページへ!

ふれあい交流5年生

 12月6日(水)、5年生の保護者の皆様に来ていただいて児童とドッジボールをして楽しませていただきました。人権学級委員さん、お世話ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食の御飯は

今日の給食のご飯は、5年生が田植えや稲刈りをした谷川の田で採れたお米です。いつも美味しいご飯ですが、より美味しかったです。
画像1 画像1

平和集会

12月5日(月)、6年生の児童による修学旅行の報告(平和集会)がありました。
「最後まで目と耳と心で聞いてください」で始まった6年生の語りや歌(ヒロシマのある国で」があり、修学旅行の事前学習や修学旅行で学んできたことを1〜5年生に伝えました。
 戦争は子どもたちから家族を奪い
 人間の優しい心を奪い
 子どもたちヵら未来や希望を奪います。
 戦争から生まれるものは何一つありません。

 原爆の子の像にみんなで作った千羽鶴を捧げ、世界中の平和を願い続け、自分たちの手で二度と戦争を起こさないことを誓ってきたという言葉を締めくくりとして平和集会が終わりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスプラン1

 中学校を知り、進学への希望をより大きくして行くための取り組みをアクセスプランとして取り組んでいます。これまでも3学期には中学校へ行って説明会や授業体験をしていただいていましたが、今年度からより丁寧に行っていこうとするものです。
 11月30日(水)、1回目のアクセスプランとして、中学校での授業体験、生徒会(菊葉会)によるクラブ紹介、特別教室をはじめとする校舎内オリエンテーションなどがあり、少し中学校を知ることができました。四条中学校の先生方、ありがとうございました。
 2回目は1月26日に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市小学校連合音楽会(5年生)

11月30日(水)、本校5年生がサーティーホールで行われた音楽会に参加しました。大きな舞台で堂々と発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりいむぱん さんによる 読み聞かせ

 本日(11/28)から、図書の時間に今学期2回目のくりいむぱんさんによる読み聞かせが始まりました。今日は1年2組と2年2組でした。
 ピアノ演奏は、クリスマスメドレーで、絵本とともにほっこりとした時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関周りがきれいに 2

 11月21日(月)、民生委員さんらが職員玄関付近の花壇の花の植え替えをしてくださいました。ハボタンもあり、お正月が近づいているいることを感じました。
 いつもきれいにしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 車いす体験

 11月18日(金)、川村義肢(株)の方にお越しいただき、5年生が車いすの体験をしました。川村義肢(株)さんは、大東市に本社があり、義肢や車いすなどを作っている会社です。車いすのことだけではなく、義足などを使って、生き生きと生活やスポーツを楽しんでおられる方々の話を伺いました。車いすの体験は、車いすを利用している人たちへの理解につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザの蔓延防止のため学級閉鎖を実施します。
 閉鎖学級 5年2組 10名欠席 (インフルエンザ5名 発熱等5名)
 閉鎖期間 11月21日(午後:給食終了後)〜24日(木)
尚、5年2組の児童は児童クラブには行けませんので、帰宅後、留守になるご家庭は学校までご連絡ください。(072-879-2821)
この内容についてはプリントでもお知らせします。
インフルエンザり患防止のため、手洗い・うがいにおつとめください。
                     

音楽会 リハーサル 6

 6年生のリハーサル。さすがに歌声、器楽演奏ともに上手です。本番を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 5

 5年生のリハーサルです。6年生と聴き合い、本番への意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 4

 4年生のリハーサルです。3年生が聞いてくれていますので、いいところを見てもらおうとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会 リハーサル3

 3年生のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 リハーサル2

 本日のリハーサルは、1・2年生、3・4年生、5・6年生が互いに聞き合います。聞き合って良かったところを交換し、音楽会への気持ちを高めます。(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 リハーサル

 本日(10日)、音楽会に向けて最後の練習(リハーサル)を行いました。保護者の皆様、写真が遠いですが、お子様の位置を確認していただければと思います。(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 6

少し早めに忠海港を出発し、順調に走行しています。現在、三木SAを出発しました。学校到着は代々予定通りだと思われます。

修学旅行 5

サイクリングの後、釣りやテニスなど、自分のやりたいアクティビティで楽しみました。昼食のカレーを美味しくいただき、大久野島での活動が終わりました。行きと同じ海賊船に乗り、バスの待つ忠海港をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4

おはようございます。昨夜は海ボタルの幻想的な青白い光に感動した後、宿舎まで、ナイトウォークしました。真っ暗な道をドキドキ。宿舎の灯が見えてホッとしました。その後、お買い物と入浴。一日の疲れもあり、すぐに夢の中に入った子も多かったです。
朝は、6時起床。片付けを短時間で済ませて、ラジオ体操。体を動かして、朝食も進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3

宿舎に到着。ホテルの方に挨拶した後、部屋に荷物を置いて夕食となりました。この後は海ほたるを見に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2

広島駅から路面電車で平和公園に着き、まず、平和の子の像に行って千羽づるを捧げ、平和セレモニーをしました。その後は昼食タイム。美味しいお好み焼きを食べました。お腹が空いていて、大きなお好み焼きでしたが、ほとんどの子が完食でした。その後、語り部の方からグループに分かれて、平和公園にある碑をめぐり、お話を聞かせていただきました。みんな真剣にお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:50
今年度:8358
総数:323440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31