図工作品展(3年生)
3年生は、壁面いっぱいに水族館を再現しました。ペットボトル等でできたいろんな種類の魚が泳いでいます。個性的な魚がいっぱいです。
図工作品展(5年生)
5年生は、工作の作品を出展しています。針金とカラーセロファンのようなもので立体の作品を仕上げました。光を浴びると、とてもきれいです。
図工作品展(4年生)
4年生は、水彩絵の具の様々な技法を使って、ピエロの絵を仕上げました。色がとてもきれいです。
個人懇談会と図工作品展が始まりました!
12月らしく寒い日となりました。どうぞ、暖かい服装でお越しくださいね。
また、本校PTA主催の漢字検定の申込みは、本日(12月15日)が締切となります。申込みされた方には、1月20日頃に集合時刻や持ち物等をお知らせする文書を配布いたしますので、今しばらくお待ちください。 図工作品展(1年生と4年生)図工作品展(2年生)
2年生は工作「くしゅ くしゅ ぎゅっ」と物語の絵「おなかのかわ」を出展しています。工作は、茶封筒から想像して作りました。ねこやいぬ、イルカやカブトムシ、クワガタ、魚等、子どもたちの想像力はとても豊かです。小さくてキラキラ光るものもついています。力作です。
図工作品展(6年生)
6年生は、工作「アルミ缶でつくる遊園地」と版画「私のカレンダー」を出展しています。修学旅行で行った遊園地を思い出しながら、作ったのでしょうか?楽しそうに作っていました。「私のカレンダー」は、自分の好きな言葉を彫刻刀で彫って、刷りました。子どもたち、一人ひとりが選んだ言葉がたいへんおもしろいので、ぜひご覧ください。ちなみに、私が1番気に入ったのは「365日 笑顔」です。
明日から、個人懇談会・図工作品展です。また、期末懇談会期間に3年生以上児童対象に補習を行いますが、内容は2学期の学習の復習となっており、対象児童は各クラスで2名程度になりますので、対象児童保護者には担任より連絡させていただきました。ご理解願います。 寒くなるかもしれません。暖かい服装でお越しください。お待ちしています。 写真は、2年生の作品「くしゅ くしゅ ぎゅっ」です。 漢字検定の申込みについて冬らしく、寒い毎日が続きそうです。子どもたちの体調管理に、ご協力をお願いいたします。写真は、サッカークラブのこどもたちです。 クラブ活動(ソフトボールクラブ)クラブ活動(卓球クラブ)
卓球クラブは、多目的室で行っています。卓球台は3台あって、交代で使っていました。人数が全部で26人いるので、にぎやかでした。
クラブ活動(パソコン)
パソコン室では、パソコンクラブの子どもたちが、集中して画面を見ています。「プログラミング」に挑戦しているところでした。自分で選んだ背景とキャラクターを動かすのです。なかなか、難しそうでした。ゲームを作るそうです。
クラブ活動(音楽クラブ)クラブ活動(科学クラブ)
今日は、2学期最後のクラブの日でした。科学クラブは、理科室で「ろうそくシーソー」の実験をしていました。上手くできたかな?
家庭科の授業(5年2組)
被服室をのぞくと、今日は5年2組がミシンを使う練習をしていました。糸をかけ、からぬいの練習をしていました。3学期は、何を作るんでしょう。
1年生と4年生の交流音楽の授業(1年3組)4年生の総合学習最後に、川合さんへの質問コーナーの時間をとりました。まず、子どもにとって「生まれた時から、耳が聞こえない」ということが、想像しにくいようでしたが、質問はたくさん出ました。「言葉はどうやって覚えたんですか?」の質問には、テレビなら「てれび」と書いた紙をテレビに貼り付けて、見て覚えました。」とおっしゃってました。「もし、これから耳が聞こえるようになったら、何が聞きたいですか?」の質問には「飼っているねこの鳴声が聞きたいです。」とおっしゃってました。また「聞こえなくていいことはなんですか?」の質問には「工事現場のうるさい音を聞かなくてすみます。」とのことでした。まだまだ、質問したいようでしたが、45分があっという間にたち、授業は終わりました。良い出会いとなりました。写真は、2時間目の4年1組の様子です。 給食委員の仕事なわとび集会
今朝のなわとび集会の様子です。前で、全校児童がとんでいる様子を見ると、なかなか見事です。日々、上手になっているように感じます。まさに「継続は、力なり!」毎年、続けることで、1年生の時にはできなかったことが、6年生になると出来るようになるのでしょう。子どもたちは、がんばっています。一人ではできないことでも、みんなでしたらできますよね。
|
|