修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() 部屋対抗の腕相撲大会です。すごい盛り上がりです! 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の学習
新しい単元の「かげのでき方と太陽の光」の学習に入りました。
今日は、運動場に出て、かげふみ鬼ごっこをしました。 楽しみながらも、子どもたちなりの気付きがあったみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() 皆、しっかりと学習を積み上げています。 給食試食会・給食参観
本日の給食試食会には45名の保護者の皆様にご参加いただきました。
給食のお味はいかがでしたでしょうか? 試食会では まず、本校 栄養士の先生より 給食についての講話がありました。 続いて、配膳・試食を行いました。 その後 給食参観となり、子ども達の食事風景をご覧いただきました。子ども達はいつもと違って保護者の方が見守るなかでの給食で 嬉しそうでした。 最後になりましたが PTA役員・成人委員の皆様 本日はお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和公園に着きました![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() 9時18分発の新幹線になんとか間に合いました。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 出発の会を終え、予定時刻より少し早く出発しました。 千羽鶴![]() ![]() 平和記念公園での平和セレモニーで、全校児童が平和を祈りながら折った折り鶴を奉納します。 広島で、しっかりと学びを深め、思い出多き旅行にしてほしいと思います。 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、603kcalです。 「おからコロッケ」豆腐を作る際に出る大豆の搾りかすおからは、まだまだ栄養が沢山残っています。おからが沢山入ったコロッケのお味はいかがでしたか? 1年生校外学習3
いっぱいドングリを拾って、いっぱい遊んで、今からお弁当です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習2
寝屋川公園に到着しました。
記念写真の後、みんなで ドングリ拾いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習1
1年生の校外学習は 寝屋川公園まで 電車で行きます。
みんな 上手に並んで 野崎駅まで歩けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学び合う授業づくり」公開研
本日6時間目、4年2組で公開研究授業を行いました。
テーマは、国語科物語文での「学び合う授業づくり」です。 単元は、「ごんぎつね」。 授業者は、久門先生です。 指導講師には、元同志社大学講師の遠藤瑛子先生にお越しいただきました。 今日も子どもたちは、よく頑張ってくれました。三箇の子って素晴らしい! よかったね、久門先生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、573kcalです。 「青菜わかめごはん」子ども達にとても人気があり、よく食べていました。 水曜日朝は読書でスタート
水曜日は、朝読で一日がスタートします。
校内が静寂に包まれています。 写真は、2・4・6年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、699kcalです。 きょうは全体にボリュームたっぷりの献立でしたので、残菜が少し多かったです。 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、641kcalです。 「秋のみそ汁」舞茸・エノキ茸・しめじの3種類のきのこと、サツマイモが入った秋の味覚たっぷりのお味噌汁です。 |
|