児童集会 2
後半は、児童会主催「ボール送り」ゲームをしました。
2・5年生、1・6年生、3・4年生で、一つのボールを頭上から股の下からボールを送り、速さを競います。 とっても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
1時間目、児童集会を行いました。
前半は、給食委員会・生活委員会・保健委員会からの発表でした。 給食委員会からは、給食についてのきまりや残菜を減らそうについて 生活委員会からは、今月の目標についてや廊下での歩き方について 保健委員会からは「あわあわ手洗いのうた」手の洗い方についてのパフォーマンスがありました。 どの委員会もしっかりと活動してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張りました!漢字検定
本日午後4時より、漢字検定を実施しました。
どの子も真剣そのものです。 1ヵ月後に届く結果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方による「読み聞かせ」
4時間目、2年1組で「読み聞かせ」をしていただきました。
民生委員児童委員の田中さんによる「因幡の白ウサギ」のお話でした。 優しい口調で読まれる昔話。子どもたちは大好きです。 プールの後で更衣が大変でしたが、素早く体制づくりをして聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈合格!明日は漢検![]() ![]() 本校では、35名受検します。 10級(小1年生修了程度) 7名 9級(小2年生修了程度) 8名 8級(小3年生修了程度)11名 7級(小4年生修了程度) 4名 6級(小5年生修了程度) 2名 5級(小6年生修了程度) 2名 準2級(高校在学程度) 1名 健闘を祈ります! 快適!
3時間目、校内を回っているとプールの方から大歓声が聞こえて来ました。
3年生・4年生合同の水泳指導の時間でした。 「いつもなら地獄のシャワーで始まるのに、今は天国〜!」と子どもたち。 猛暑の中、気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、622kcalです。 今日は七夕です。そうめん入り澄まし汁には星型のかまぼこが入っていました。 夜には天の川が見られるといいですね。 七夕
今日7月7日は、七夕です。
1年生の教室前廊下には、みんなの願い事を記した短冊が笹に結ばれています。 「お金もちに なれますように」 「うるとらまんに なれますように」 「みんながげんきで いられますように」 「たいそうせんしゅに なれますように」 「けいさつかんに なれますように」 「ケーキやさんに なれますように」 「〇〇くんと なかよくできますように」 等々。 みんなの願いが叶うといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市小研音楽部会研究授業
今日の午後は、大東市小学校教育研究会が開催され、音楽部会の研究授業が本校でありました。
指導者は、北川先生です。授業クラスは、6年2組。 テーマは、「クラスのイメージソングをつくろう」です。 7グループに分かれ、自分たちで作詞作曲をしたイメージソングを発表しました。 どのグループもできばえはVery Goodです。 音楽を通して、子どもたちの成長ぶりがみられたひとときでした。 写真は、発表前の練習風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、634kcalです。 「チーズナッツ」チーズはフリーズドライしたものです。素材本来の栄養と濃厚なミルクの風味が凝縮されています。 今朝は「読み聞かせ」
水曜日朝は、全校一斉の読書です。
今月から月初めは、担任よる「読み聞かせ」をします。 写真は、4年生・2年生・3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 継続は力なり!三箇スタディ
火曜日放課後は、三箇スタディです。
来週は期末懇談のため、実施されません。今日の三スタが、1学期最後となります。 とっても暑い中、どの学年も頑張っています。 うれしいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、650kcalです。 青菜わかめごはんは塩気があり夏の汗をかく時期には塩分補給もでき、美味しくいただけます。 朝礼
今朝は、全校朝礼でした。
校歌斉唱の後、校長からは、「挨拶をしっかりとしよう」「不審者対応について」「1学期のまとめ」の3点を話しました。 その後、児童指導部から7月の目標「忘れ物がないようにしよう」の話があり、3年1組の代表からは、忘れ物をしないために・・私はこうしているという話がありました。 毎時間、授業に集中するためには忘れ物をしてはいけません。前日準備の大切さの話も子どもたちからありました。素晴らしい子どもたちです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔開花
毎朝1年生は、登校したらすぐに朝顔に水やりをしています。
毎日、一喜一憂しています。 今朝は、隣の友だちの朝顔につるが伸びていっているのを見て「仲良ししてる!」と言って笑顔いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、685kcalです。 じゃがいものそぼろ煮に使用しています玉ねぎは、大東市でつくられたものです。給食用に化学肥料や農薬を少なくして、草取りを毎日し、手間を惜しまず大切に育ててくださったものです。 俳句を楽しむ
3年生は国語の学習で、夏のオリジナル俳句を作りました。
作品をいくつか紹介します。 ひまわりは りくの太陽 まぶしいな おおあばれ はやくまわろう なつまつり カブト虫 つのが大きい カッコイイ 子どもらしい俳句がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生水泳
5・6時間目、6年生は水泳の時間でした。平泳ぎのキックの練習をしていました。
どんよりした空でしたが、プールはとても明るくて楽しそうで、互いに教え合いをしていました。 6年生の目標は、 「クロールで25m泳ぐことができる」 「平泳ぎで25m泳ぐことができる」 「どちらかで50m泳ぐことができる」 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、592kcalです。 黒糖パン 砂糖のほかに黒糖を練りこんで焼いています。今日のパンは朝早くから焼いていますので、ふっくらとしていました。 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、584kcalです。 「鶏肉と厚揚げの煮物」新献立でした。ひじきも入っていたので、もう少ししっかりとした味が良かったと思いました。 |
|