自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

給食試食会

 午後からの学習参観・PTA講演会に先立って、給食試食会が開催されました。
 実際に配膳室から給食を運んでいただき、準備もしていただきました。お味はいかがだったでしょうか。
 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書1年

「朝読」1年の様子です。
 先日より、チャイムの調子が悪く、修理をしてもらっています。
 その関係で、「ノーチャイムデー」になってしまっている日も多く、今日もそのようになります。生徒たちはとくに混乱もなく、時間を見てしっかりと動いてくれています。さすが北中生です。
 階段の踊り場にも本日の時間帯を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書2年

「朝読」2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書3年

 9月2日(金)、朝の読書の時間です。
 今日も静かに読書をしています。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会テーマ制作4

 完成したテーマの横断幕を職員室前廊下に掲示してくれました。
 本番は、校舎に貼って、外から見ていただけるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会テーマ制作3

完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブの太鼓練習2

いい音を出そうと、梅本所長のアドバイスをききながら熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権クラブの太鼓練習1

 3階集会室では、人権クラブが体育大会オープニングの太鼓練習に取り組んでいます。講師として、北条青少年教育センターの梅本所長に来ていただいています。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会テーマ制作2

 しばらくして、もう一度行ってみると、少しずつでき上がっています。
 みんな真剣に取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会テーマ制作1

 放課後、体育大会のテーマの制作が始まりました。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙啓発ポスターエントリー作品2

ポスターエントリー作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙啓発ポスターエントリー作品1

 1階廊下の掲示板にポスターが掲示されました。
 どの作品も力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年今日の授業2限目

 1年生は体育です。
 男子は水泳、女子はダンスの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年今日の授業2限目

 2年生の授業の様子です。
 2年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年今日の授業2限目

 3年生の2限目の授業の様子を紹介します。
 2学期、自覚が高まっているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時限目 総合の様子

3年生では、専門委員・係り決めと全員リレーの走順を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時限目 道徳の様子

ちょうど2年2組は、他学年の先生もみんなが記入しているところを見ていました。

北条中学校では、他学年の先生も教室に入ってみんなの頑張っている姿を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時限目 道徳の様子

2学期初めての道徳です。

それぞれワークシートに自分の考えや気持ちを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 8月31日(水)、8月最終日となりました。
 2学期も毎日あいさつ運動を行っています。
 今週は、先生方も全員参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

 放課後は、前期生徒総会等に向けて、専門委員会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:72
今年度:10312
総数:416845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 全校集会
2/15 職員会議
2/16 学習参観・PTA総会
2/17 人権クラブ
2/20 公立特別選抜(学力検査) 進路指導委員会