灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内作品から【6年生】

6年生は学年掲示板に文具の絵です。ペンでしっかりした線を描いています。
スタンドはハンダ付けしてあります。ハンダごてはめったに使うことがありません。貴重な経験かも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)20分休みと昼休みの時間を利用して、音楽クラブと筝曲クラブが発表を行いました。音楽クラブは合唱「カントリーロード」合奏「SUN」を披露しました。筝曲クラブは「さくら」を演奏しました。たくさんの子どもたちが訪れ、教室に入りきらないくらいでした。琴を初めて見たという人もたくさんいて、上級生の姿にあこがれていました。

12月児童集会

早いもので今年最後の児童集会となりました。
学校長の話は「いじめ」について、みんな真剣に聞いていました。
その後は「大繩ギネス」の表彰式です。各学年の1位には優勝カップが贈られます。次のギネスまで教室に飾ります。
次に「ピカピカグランプリ」の表彰。給食の食缶がピカピカするくらい空になるまで食べた学級に贈られました。
最後は「頑張ったこと」発表。普段は終業式に行いますが、体育館工事が始まるため児童集会での発表です。水泳を頑張った、名文を頑張った、百人一首を覚えた、ごんぎつねをしっかり勉強した…、みんなの頑張る姿が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会リハーサル

連合音楽会が近づいてきました。
当日はサーティホールで演奏しますが、灰小の児童は見にいくことができません。そこで、今日はリハーサルを兼ねて全校の前で演奏の披露です。
合唱が終わったと思いきや、6年生がデッキブラシを持って掃除を始めました。ブラシをこする音からリズムが生まれ、合奏の始まりです。通常の楽器の他に、タライやドラム缶などを使ってストンプという演奏です。曲はアバのダンシング・クィーン、懐かしいと思う人も、新鮮な感じを受ける人も、みんな楽しめる演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観【1年】

1年生は万華鏡を作っていました。
どうしてこの部品がこんな風に見えるのか。不思議のかたまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観【2年】

2年生は、算数です。
班で協力して、いろいろな問題の解き方を考えています。
みんなの前で、発表するのもなかなか緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観【3年】

3年生です。
プリントを前に考え中。
活発に手を挙げています。家の人にいいところを見せないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観【4年】

4年生の算数です。
算数は、山本先生に習っています。
国語は「ごんぎつね」。誰もが学ぶ教材ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観【5年】

5年生の学習です。
テレビを使ってプレゼン中。
理科は、ふりこの学習です。ふりこを大きくふっても小さくふっても…。
算数では図形の面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観【6年】

日曜参観にはたくさんのご来校をいただき、ありがとうございました。
2時間の授業参観とバザー、天気もなんとか崩れずにすみました。
各学年の授業風景を紹介しましょう。
6年生は、室町文化の体験です。お茶・お花・書、それぞれの先生にお越しいただき、今に伝わる文化の良さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

避難訓練を行いました。今回は、授業中ではなく「休み時間に火災発生」の想定です。子ども達は、教室や運動場など自分のいる場所から自分で避難します。以前に習ったとおり、口をふさいで煙を吸わないように避難できている子もたくさんいました。
消防署の方にも来ていただき、避難の様子や消防車の仕組みを聞いたり、消防服への着替え(早わざ)と水消火器による消火訓練を見たりしました。
これから冬場、一層火の用心です。そして、火遊びは絶対にダメです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

6年生が平和学習のまとめとして、「平和集会」を行いました。
今回は、6年生が各クラスを訪問し、自分たちの平和学習のまとめの発表や、平和への願いのカードへの書き込み、修学旅行報告をしました。1年から5年までの各クラスを見てみましたが、みんな真剣に聞いている表情が印象的でした。
この間には6年生が運営するピースルームも開設されます。
平和な世界は、まず身近なところから、友達と仲良くするところから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月児童集会

11月の児童集会は、まずは名文の暗唱大会(写真上)です。1年生から4年生が1番から11番までの名文をそれぞれ暗唱してくれました。予告なしの突然の指名でしたが、みんな堂々の発表でした。
次に、ライオンズクラブ主催の平和ポスターで奨励賞を受賞した6年生3名の表彰式、今日から3日間の職場体験学習を行う大東中学校の生徒5名の自己紹介と続きます。
6年生のピースルーム開設のお知らせ(写真中)、体育委員会からの連絡や生活指導の先生の話の他に、「給食感謝集会」を行いました。食についてのクイズや調理員さんインタビューの動画(写真下)を見ながら、食の大切さと感謝の思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁論大会

画像1 画像1
11月11日に、大東市小中学生弁論大会がサーティホールで行われました。
本校からは、5年2組の澤井みのりさんが5年生1分スピーチ「わたしの学校紹介」に出場しました。1200名収容の大ホールのステージは、大人でも足がすくみます。そんな中で、堂々と灰塚小学校の校内放送の良さをテーマにスピーチできました。とても立派でした。

クラブ活動【終】

最後のクラブの紹介です。
上:音楽。クラブ発表に向けて練習中です。
中:科学。立っている子の指先に注目、バランスとんぼです。
下:図工。いろいろな素材を使って、思いどおり作れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【その3】

今度は文化クラブです。
上:家庭。料理なので、なんといっても試食が楽しみ。
中:筝曲。灰塚小にこれだけ琴があります。
下:コンピュータ。結構デキる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【その2】

運動クラブ6、文化クラブ6があります。残りの運動クラブを紹介しましょう。
上:バスケットボール。これも人気のある球技で、休み時間にシュート練習する子も多いです。
中:バドミントン。オリンピックの活躍で、一層人気がでるかも。
下:ダンス。いまの子ども達の表現力に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【その1】

灰塚小には12のクラブがあります。小学校のクラブは、中学校の部活動とは異なり、4.5.6年全員参加の特別活動です。
活動の様子を紹介しましょう。
上:バレーボール。運動場と体育館で交互に行います。バレーは小学生には結構むつかしいものです。
中:サッカー。ウォーミングアップの様子。なかなか人気のクラブ。
下:卓球。強烈なスマッシュは、いたしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシング指導【1年生】

学校歯科医のホワイト歯科大塚先生と歯科衛生士さん5名に来ていただき、歯ブラシの使い方を教えてもらいました。
まず、パネルを見て歯と口の健康について、お話を聞きました。その後は、歯垢の染め出し液を塗ってもらって、やや緊張気味。鏡を見て、自分の歯の磨き残しの部分を確かめます。今度は、赤く染まった歯垢の部分を、教えてもらったブラッシング方法で磨きました。
これからどんどん永久歯に生えかわる時期です。よい歯は一生の宝物です、大切にしましょうね。
大塚先生と歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【終】

最後のプログラムは、島内1周のサイクリングとお土産えらび。
迷いに迷って買ったお土産、渡す人の顔が楽しみです。

あっという間の二日間、とてもいい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:69
今年度:18122
総数:313836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日