3年生の授業風景
5時間目、3年生の授業の様子を参観しました。
1組では、理科のワークブックを使って学習のまとめをしていました。 2組では、クレヨンで下地になる色塗りを丁寧にしていました。 さて、どんな作品に仕上がるでしょうか。楽しみです。 両クラスとも、よく集中して取り組んでいました。 お昼休みの住北っ子
朝から雨が降ったり止んだりで、お日様の登場を心待ちにしていた住北っ子。
ちょうど、お昼休みに雨が上がり、間げきをぬって運動場へ。 曇り空でも、子どもたちの笑顔がはじけていました。 先生方も一緒になって、長なわをしたり、柔らかいボールでドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして遊んでいました。 4月の児童集会
4月26日(火)、今年度最初の児童集会がありました。
今年度の児童集会は、昨年度までの児童朝礼の内容も、同時に行うこととなり、まず、初めに校長先生のお話がありました。 校長先生は、「ありがとう」の言葉を大切にしておられるということで、これまでに「ありがとう」と思えたうれしいことについて紹介されました。 1つ目は、住北小に来て間もない頃、駅の下で出会った時にも自分から進んで「こんにちは」と挨拶をしてくれた女の子がいたこと。また、ある見まもり隊の人から、1年生から6年生まで一日も欠かさず、毎朝「おはようございます」と頭を下げ、気持ちよく挨拶をしている女の子がいることを知らされ、感心したこと。 2つ目は、職員室前の廊下を、毎日一生懸命拭き掃除してくれている二人の男の子がいること。 3つ目は、1年生の教室から「ハイ!」という大きな返事の声が聞こえてきて、その元気な返事がうれしかったこと。 4つ目は、トイレのスリッパを進んで揃えてくれている男の子、女の子がいたこと。 以上のことを紹介してくださいました。 続いて、前期児童会の認証式があり、校長先生から、一人ひとりに認証状が手渡されました。会長1名、副会長1名、書記3名、代表委員11名の計16で協力して頑張ってくれることでしょう。 最後に、生活指導の先生より4月の生活目標の振り返りと、5月の生活目標についてのお話しがありました。5月の生活目標は、「元気なあいさつを進んでしよう」です。 因みに、「あいさつ」とは、「あ」いてを見て、「い」つでも、「さ」きに、「つ」たえる ものですということも、校長先生のお話しの中にありました。 気持ちのいい挨拶の声がいっぱいの住北小にしたいですね! 今日の授業風景
今日の午前中、大東市教育委員会家庭教育支援チームに籍を置かれている3人のスクールソーシャルワーカー(SSW)の方々と担当指導主事が来校され、校内の様子を見ていかれました。
一緒に巡回する中で短時間ではありますが、各学年の子どもたちの学びの姿を参観しました。その様子を一部紹介します。 今日の授業風景4月は、学年の実態に応じた学習規律(学習ルール)について伝え、定着を図っております。 朝の読書
毎週、水曜日は、朝の読書でスタートします。
8時30分のチャイムと同時に先生も一緒に本を手に取り、一斉に始まります。 静かに落ち着いて本に親しみ、一日をスタートさせることはとても有意義です。 昨日の4年生と5年生の様子です。 朝の読書とても興味深く、集中して聞けていました。 読み聞かせの教育的効果は高く、大いに取り入れてほしいです。 経路確認のための避難訓練
今年度、最初の避難訓練を実施しました。
どの廊下、階段を歩いて避難するのか、経路を確認し、体育館前に素早く集合しました。 放送の合図から全員の点呼が完了するまでにかかった時間は、4分11秒。 おさない、走らない、しゃべらない、もどらない、低学年優先の「お・は・し・も・て」を約束ごととしての一斉避難行動で、概ねよくできていました。 次回は、最後まで「しゃべらない」ことと、運動場に出るまでは走らないことの徹底を課題に上げ、訓練の質を高めます。 はじめての給食
1年生のはじめての給食。
子どもたちに大人気のカレーとチキンナゲット、ぶどうゼリーもついて大喜びでした。 給食当番をはじめて経験しましたが、準備や後片づけの時間も徐々に慣れて、短くなっていくことでしょう。 1組・2組の給食風景を紹介します。 給食が始まる前に1年生
今日から、1年生の給食が始まりました。
その事前指導として3時限目に、手洗い等の衛星についてと給食がどのようにつくられているかや給食の約束事等について、1年生が学習しました。 DVDや紙芝居、写真など、視覚を通して学んだあと、○×クイズでおさらいをしました。 学力テストの一日
本日、6年生が、全国学力・学習状況調査に、そして、3・4・5年生が、大東市共通到達度確認テストに挑戦しました。
6年生は、1時限目に国語A・算数A、2時限目に国語B、3時限目に算数B、4時限目に児童質問紙調査に取り組みました。 A問題は、主として「知識」に関する問題、B問題は、主として「活用」に関する問題が中心となっています。 一方、3年生から5年生までは、2時限目に国語、3時限目に算数の学力テストに取組み、前学年までに習った学習内容の定着度を測りました。 学力テストに取り組む5年生と6年生の様子を紹介します。 前期委員会活動スタート
前期委員会活動がスタートしました。
6時間目に各委員会に分かれ、名簿作り、委員長・副委員長の選出、年間(前期)活動内容の確認を行い、早く終わった委員会から早速、活動を開始していました。体育委員会では、運動会の準備体操になる「住北体操」の練習をしていました。 街頭指導・見守り隊
4月12日(火)の放課後、教頭先生にも同行していただき、街頭指導に行ってまいりました。ゲームコーナー・公園などを巡視しました。
また、14日(木)には、見守り隊に参加しました。普段から下校時間に合わせて、地域の方々がボランティアで子どもたちの安全を見守って下さっています。 いつもありがとうございます! 街頭指導・見守り隊は、PTAで担当を割り振り、毎月実施・参加していますが、その回数は十分とはいえません。 子ども達の周りには、様々な危険が潜んでいます。 より安全に学校生活が送れるよう、保護者の皆様には、ご近所に買い物などでお出かけの際は注意をしていただき、より多くの方々の目で見守っていただけるよう、ご協力をお願いいたします。 〈PTAホームページ担当t〉 今年度初めての学習参観 6年生
6年生は、社会の歴史学習でした。掲示された絵(縄文時代のくらしの絵)
を見て、何をしているところなのかを考えていました。 今年度初めての学習参観 4年生
4年生は、国語で、音読の仕方を工夫して詩を読むという活動でした。
間の取り方や抑揚の付け方などをよく考えて、楽しく音読することが できました。 今年度初めての学習参観 3年生
3年生は、国語の「どきん」の音読発表会でした。班ごとに動作など
も工夫して、気持ちを込めて発表していました。 今年度初めての学習参観 2年生
4月15日(金)、今年度初めての学習参観がありました。
2年生は国語の「ふきのとう」の学習でした。気持ちを込めて音読 している姿が素敵でした。 今年度初めての学習参観 5年生
5年生は、国語の「あめ玉」の学習で、登場人物になりきって、日記を
書いて交流しようというものでした。 はじめての学習参観
1年生にとって、小学校生活はじめての学習参観。お母さん、お父さんのことが気になりながらも、しっかりと先生の発問や指示を聞き、書く作業にも姿勢よく取り組んでいました。
「ひらがな学習」の第一歩。あらかじめ全員が、ねんどを使って「あ」の文字を作ってから、本時の授業に臨みました。 「あ」で始まる言葉あつめの後、用意されたワークシートを使って「あ」の文字を練習しました。 はじめての学習参観ありがとうございました。 お子様の頑張り、良かったことは、たとえ小さなことであっても、大きく喜び伝えてあげてください。 |
|