住道だんじりまつり地域の伝統文化が大切に継承されている様子を見ることができました。 写真は、住道だんじりまつり、泉公園に集結した地車4台です。 マット運動をはじめる前に
10月14日(金)の5時間目、4年1組のマット運動。今日はオリエンテーションに当たる第1時間目。準備の仕方や学習隊形、補助的準備運動等、学び方の確認をしていました。
グループで動きを見合い、集合・整列もきびきびとしていました。前転、後転も復習を済ませ、次時からの技の広がりが楽しみです。 1年生の授業風景
10月14日(金)の5時間目、1年生の教室を訪問しました。1組は国語で、漢字学習「男」「女」、2組は算数で、たし算の学習でした。5時間目も、落ち着いて学習作業に取り組んでいました。書く姿勢を意識して、指導されていました。
今日の給食
10月14日(金)の給食献立は、中華スープ、豚キムチ、ごはん、のり、牛乳でした。豚キムチは、子どもたちの舌に合うように辛さがおさえられており、旨味もよく出ていました。中華スープとの相性もよく、ご飯がよく進みました。
給食当番の児童は、「こんにちは。おいしい給食いただきます」と言ってから、おかずや牛乳、食器やおぼんなどを給食室前廊下で受け取ります。どの学年も、大きな声で気持ちがいいですよ。 給食委員会の児童もスピーディーによく働いています。 校内研究会
10月12日(水)の6時間目、2年2組の算数「かけ算」の研究授業。算数科校内研究会の第3回目にあたります。
変身ロボくんが登場する楽しい導入の工夫から、一気に問題解決への意欲が高まり、スーパーアイテム「×」が使える問題か、使えない問題か、写真で提示された身近な問題に対して、しっかりと考えを持つことができました。 そして、その判断について、根拠を自分の言葉でしっかりと話せる子がおり、低学年の話し合い活動のイメージを高めることができました。 朝の読書
10月12日(水)、朝の読書の様子です。始まりのチャイムで一斉にスタート。子どもたちだけでも静かに始めているクラスがありました。
「本物は続く、続くと本物になる」 とにかく、一致して続けることが大切です。 朝のなわとび
10月11日(火)、朝のなわとびの様子です。今日は、修学旅行の振り替えで6年生は休業日。5年生が頼もしく見えました。
20分休みでも、なわとびカードを持って、運動場で練習する姿が見られるようになりました。 修学旅行
全員無事に到着し、すぐに解散式を行いました。素敵な思い出が、心のアルバムに収められていることでしょう。ゆっくりとお話を聞いてあげて下さい。
修学旅行
最後の休憩場所、三木SAを出発しました。順調に流れても、1時間は必要で、予定より遅くなる見通しです。
修学旅行
福山SAで休憩です。バラ園があり、全員外に出ました。
修学旅行
バスに乗り込みました。福山SAで休憩を入れます。それまでは、静かに休息です。
修学旅行
ホテルでの昼食。カツカレーです。たくさん歩いて、ややお疲れ気味でしたが、元気復活。本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。
修学旅行
幸い、お天気に恵まれ、薄っすら日が差してきました。雨にあわず、世界文化遺産の厳島神社を見学できています。心のアルバムにどんな思い出ができたかな?
修学旅行
2組の後半、もみじ饅頭づくりです。表裏両面、2回ずつ30秒間焼き上げます。ふっくら良い形に出来上がりました。お土産に持って帰ります。
修学旅行
後半の体験学習。1組は、しゃもじづくりです。表面を丁寧に磨いて、焼印を押します。世界に一つのしゃもじが出来上がり。
修学旅行
2組の体験学習は、しゃもじづくりからです。クラスに1枚、寄せ書きができる大しゃもじがブレゼントされます。
修学旅行
体験学習が始まりました。1組は、もみじ饅頭づくり体験からです。美味しそうに焼きあがっています。
修学旅行
おはようございます。全員、元気に起床しました。食事係さんが、ごはんとお味噌汁を配膳してくれました。一人で配膳している男の子のお手伝いに女の子が。素敵な気働き、微笑ましいです。
修学旅行
夜の宮島、買い物を楽しむ子どもたちです。お家で待つ人たちの顔を思い浮かべながら、買っているのかな?楽しみにしていて下さい。
修学旅行
ホテル前に到着し、入館式をしました。お世話になるホテルの方へのご挨拶です。諸注意を聞いて、お部屋に入り、5時30分から、夕食をいただきました。
|
|