5年生スキー学習
夜の集いの時間です。実行委員が司会をして進めます。ジェスチャーゲームから始まりました。クラス対抗戦で、クラスから3人が前に出てジェスチャーをしそれをクラスの子が当てるのです。PPAPのピコ太郎やレディオフィッシュのパーフェクトフューマンなど分かりやすいものもありましたが、何々をしている誰々という問題は難しく、中々当たりませんでした。でも「風呂に入った志村けん」も答えた3組が見事優勝しました。
5年生スキー学習
入浴を終えた後は、夕食です。難しいスキーに取り組んだので、体力も精神力もいっぱい使ってお腹がペコペコです。夕食のメニューはすき焼。さらに海老フライやお味噌汁にみかんも付いていてとっても豪勢でした。自分達で鍋にお肉や野菜を入れながら食べるという事で、世話役的にする人もいてグループごとに楽しそうに食べていました。よい経験ですね。
5年生スキー学習
スキー教室の後は、雪遊びです。専用ゲレンデに移動して遊びました。フワフワの雪とたっぷり楽しんでいました。先生と雪合戦もしていました。
5年生スキー学習
今日のスキー教室もそろそろ終わりです。みっちりと基本を教えてもらい、少しずつ上達しています。子ども達はよく頑張っていました。インストラクターさんから今日の感想を聞かれて、「楽しかった、難しかった、ボーゲンが少しできるようになって嬉しい」などの実感を答えていました。明日はリフトに乗って上から降りて来るグループが増えます。上からの景色は素晴らしく、大自然もより感じられます。楽しみですね。
5年生スキー学習
スキーの基本をインストラクターさん達に本当にていねいに教えてもらっています。なんでも基本をしっかりとしていないと上達しないのですね。
5年生スキー学習
スキー教室はまだまだ続きます。
手を広げてゆったりとした姿勢や板の後ろを広げる「ハの字」をみっちりと教えてもらっていました。 5年生スキー学習
スキー教室は続きます。スキー板を履いた時の転け方や起き上がり方。スキー板を履いてストックを後ろに突きながら進んだり。子ども達は徐々にスキー板に慣れて来ました。ボーゲンを教えて貰った後、少し坂を登って降りて来るグループもあります。頑張っています。
5年生スキー教室
靴のセットの仕方から始まり、準備体操、靴だけで歩いたり片足だけはいて歩くなど、基本からしっかりと教えて貰っています。
5年生スキー学習
いよいよスキー教室が始まりました。始めにインストラクターさんと宿舎の方にあいさつをしました。インストラクターさん達は格好良く坂の上から滑り降りて登場されました。そして、それぞれの班に分かれてスキー教室が始まりました。
5年生スキー学習
郡上高原ホテルに無事に到着しました。ホテルの方たちに出迎えられて入館しました。今からお弁当をいただきます。最高に良い天気の中、いよいよ始まります。みんな元気に行きましょうね!
5年生スキー学習
ひるがの高原サービスエリアでトイレ休憩です。あと少しで宿舎に着きます。この辺りではこんなに雪があります。
5年生スキー学習
暫く渋滞が続きましたが今はスムースに走っています。
琵琶湖辺りから雪が見え始め、歓声があがっていました。 2回目のトイレ休憩に入りました。養老です。 子ども達は先程までバスレクをしていました。 学校クイズやイントロ当てクイズ。そしてビンゴも。 楽しく上手に過ごしています。 5年生スキー学習
トイレ休憩に入りました。桂川です。
高速で事故渋滞が有り少し時間が掛かっています。 子ども達は元気です。みんな外の空気を吸ってリフレッシュしました。 5年生 スキー学習
1月19日(木)
一泊二日の5年スキー学習が始まりました。 直前の雪でスキー学習も良い条件でできそうです。 自分で考えてみんなと共に協力して動くことを頑張ってほしいと思います。。 子ども達はしっかりとやってくれると思っています。 保護者の皆様。早朝からのお見送り、有難う御座いました 委員会活動
1月16日(月)
次は、「体育」「花と緑」「放送」委員会です。 体育委員会は、体育館の掃除やボールの空気入れなどをしていました。ボールを揚げいているのは、落として空気の入り具合を判断するためです。 花と緑委員会は、草抜きや卒業式に向けてプランターに花の苗を植えていました。余った土をていねいにプランターに撒いているところです。 放送委員会は、放送室や体育館放送機材の場所などを掃除していました。写真は、放送室の電気コードを伸ばしてていねいに拭いていました。 それぞれの委員会の活動により、学校がまた一段と楽しく気持ちよく活動できる場所になりました。 5年生、6年生の皆さん。今日もご苦労様でした。 委員会活動
1月16日(月)
続いて、「図書」「掲示」「美化」委員会です。 図書委員会は、本に挟む「しおり」を作っていました。 掲示委員会は、校内各所掲示板に分かれて作品を張り替えていました。 美化委員会は、普段なかなかできない場所を掃除していました。高い場所にはほこりがいっぱい積もっていました。 今日の委員会活動
1月16日(月)
今日は、3学期最初の委員会活動の日でした。 活動の様子を紹介します。 上から「保健」「児童会」「給食」委員会です。 保健委員会は、集めた「冬休みの歯みがきカレンダー」にシールを貼ったりしていました。 児童会は、「わいわいタイム(6年生と思い出をつく週間)」の事などの準備をしていました。 給食委員会は、1月の給食目標「いろいろな人に感謝して食べましょう」のポスターをきれいに飾ったり、給食感謝集会に向けて準備していました。 2年生の算数
1月16日(月)
2年生の教室では、算数で「千のくらいより大きいくらいを知ろう」の授業をしていました。 先生が、大型テレビに教科書を映し出し、分かりやすく説明しています。 自分で問題を解くときは、真剣に問題に向き合っていました。がんばっています。 今日の給食
1月16日(月)
今日のい給食メニューは、「ごはん・鶏肉と里芋の胡麻煮・すまし汁・牛乳」でした。 「鶏肉と里芋の胡麻煮」は、胡麻の味がよく効いて大変美味しかったです。食が進みます。 今日も、おいしい給食をご馳走様でした。 遊放時避難訓練を実施しました
1月16日(月)
今日は、20分休みに地震避難訓練を行いました。子どもたちは、休み時間なので、運動場や教室や廊下など、学校のいろんな所にいます。それぞれの場所で、地震が起こった時にどう動き、どう避難するかの訓練です。 避難は、全体的にはスムースにできましたが、避難時に大切な事の一つ「しゃべらない」の徹底に、少し課題が残りました。 明日17日で、「阪神淡路大震災」から22年目になります。ニュースなどで報道されることを観て聴いて、改めて、いつどこで起こるかわからない地震に対する心構えをしっかりとつくってほしいと話しました。 |
|