委員会活動
1月16日(月)
次は、「体育」「花と緑」「放送」委員会です。 体育委員会は、体育館の掃除やボールの空気入れなどをしていました。ボールを揚げいているのは、落として空気の入り具合を判断するためです。 花と緑委員会は、草抜きや卒業式に向けてプランターに花の苗を植えていました。余った土をていねいにプランターに撒いているところです。 放送委員会は、放送室や体育館放送機材の場所などを掃除していました。写真は、放送室の電気コードを伸ばしてていねいに拭いていました。 それぞれの委員会の活動により、学校がまた一段と楽しく気持ちよく活動できる場所になりました。 5年生、6年生の皆さん。今日もご苦労様でした。 委員会活動
1月16日(月)
続いて、「図書」「掲示」「美化」委員会です。 図書委員会は、本に挟む「しおり」を作っていました。 掲示委員会は、校内各所掲示板に分かれて作品を張り替えていました。 美化委員会は、普段なかなかできない場所を掃除していました。高い場所にはほこりがいっぱい積もっていました。 今日の委員会活動
1月16日(月)
今日は、3学期最初の委員会活動の日でした。 活動の様子を紹介します。 上から「保健」「児童会」「給食」委員会です。 保健委員会は、集めた「冬休みの歯みがきカレンダー」にシールを貼ったりしていました。 児童会は、「わいわいタイム(6年生と思い出をつく週間)」の事などの準備をしていました。 給食委員会は、1月の給食目標「いろいろな人に感謝して食べましょう」のポスターをきれいに飾ったり、給食感謝集会に向けて準備していました。 2年生の算数
1月16日(月)
2年生の教室では、算数で「千のくらいより大きいくらいを知ろう」の授業をしていました。 先生が、大型テレビに教科書を映し出し、分かりやすく説明しています。 自分で問題を解くときは、真剣に問題に向き合っていました。がんばっています。 今日の給食
1月16日(月)
今日のい給食メニューは、「ごはん・鶏肉と里芋の胡麻煮・すまし汁・牛乳」でした。 「鶏肉と里芋の胡麻煮」は、胡麻の味がよく効いて大変美味しかったです。食が進みます。 今日も、おいしい給食をご馳走様でした。 遊放時避難訓練を実施しました
1月16日(月)
今日は、20分休みに地震避難訓練を行いました。子どもたちは、休み時間なので、運動場や教室や廊下など、学校のいろんな所にいます。それぞれの場所で、地震が起こった時にどう動き、どう避難するかの訓練です。 避難は、全体的にはスムースにできましたが、避難時に大切な事の一つ「しゃべらない」の徹底に、少し課題が残りました。 明日17日で、「阪神淡路大震災」から22年目になります。ニュースなどで報道されることを観て聴いて、改めて、いつどこで起こるかわからない地震に対する心構えをしっかりとつくってほしいと話しました。 朝のあいさつ運動
1月16日(月)
今日は、児童会の取組みの「朝のあいさつ運動」の日でした。 児童会の子たちが担当の先生と共に両方の門に分かれて「おはようございます。」と声をかけていました。3学期になって、あいさつができる子が増えていると感じていますが、今朝もたくさんの声を聞くことができました。朝のあいさつを交わすと、気持ちよく一日がスタートできますね。 入学説明会を行いました。
1月12日(木)
さあ、いよいよ小学校入学が近づいてきました。 4月7日(金)。皆さんの入学を楽しみにして待っています。 入学説明会を行いました。
1月12日(木)
大変長時間に渡る説明会でしたが、保護者の皆様はしっかりと聞いて下さいました。また、一緒に横で座っている小さなお子様も、むずがることもなく大変行儀よく座っていたので感心しました。 下の階の部屋で待っていたお子様も、ビデオを観たりお絵かきをして、上手に過ごしていたようです。 入学説明会を行いました
1月12日(木)
今日は、「平成29年度新入生入学説明会」を行いました。 今年度1年生の先生からの「入学準備について」の説明から始まり、特別支援教育について、保健室より、地区集団登校について、口座振り替え手続きについて、大東市教育委員会から家庭教育支援チームについて、市立図書館貸出利用券の事前申し込みについてと担当者から説明が続きました。 2年生 音楽
1月12日(木)
子どもたちは、グループで上手に話し合って、前に出てしっかりと発表していました。子どもたち、頑張りました。 グループでの話し合いの時は、他の班の子たちに聞こえないように、ひそひそ話でしていました。内緒なので私も見ることができませんでした。 音楽部の先生方は、授業の後、音楽室で研究会を行っていました。音楽部の先生方。今日は、参観ありがとうございました。 2年生 音楽
1月12日(木)
2年生の教室で、音楽の授業をしました。市の小学校教育研究会の音楽部の先生方も参観に来られました。 「手のひらを太陽に」を歌った後、「かくれんぼ」の歌を題材に、「グループの言葉とリズムを発表しよう」というめあてを持って学習しました。 はたらく時間
1月12日(木)
体育館の外側の靴入れやトイレ掃除もていねいにしています。 みんなで学校をきれいにしようと毎日働いて頑張っています。 はたらく時間
1月12日(木)
今日の「はたらく時間」の様子です。 下足マットの土やほこりを取っています。体育館は、今日は2人でしていました。 いろんな所をきれいにしています。 今日の給食
1月12日(木)
今日の給食は、「スパゲティナポリタン・ベビーパン・かぶのスープ・牛乳」でした。 スパゲティナポリタンには、野菜もしっかり入っていました。かぶのスープにも野菜が入っていてやさしい味でした。 どちらも食がどんどん進む美味しい味でした。今日も美味しい給食をご馳走様でした。 5年生 理科
1月12日(木)
5年生の教室では、理科で「食塩が水に溶ける様子」を観察していました。 ビーカーの中で、紙パックから水に溶け出る様子がよく分かります。どの班もしっかりと観察していました。 4年生 算数
1月12日(木)
4年生の教室では、算数「1より大きい分数で表そう」の学習をしていました。 ちょうど、まとめの時間で、真分数・帯分数・仮分数の違いをまとめた文をみんなで読んでいました。とても揃っていて、張りのある声で読んでいました。やる気を感じました。 1年生 大きさくらべ
1月12日(木)
1年生の教室に入ると、算数で「大きさくらべ (1)ながさくらべ」の授業をしていました。 長さの違う2種類のテープを使って、いろいろな所の長さを測ります。黒板の横幅は、4人がかりで測っていました。3つと半分くらいでした。窓や後ろの棚の幅も測っていました。 立って見ていると、「校長先生いいですか?」と言って、足元から背の高さを測り始めました。1つと半分少しでした。 こういう体験を通して長さの概念を学び、2年生の「長さの単位」へと発展していくのですね。 朝の体力づくり「マラソン」
1月12日(木)
1周目は、クラスごとの列のまま走り、2周目からは、自分のペースで走ります。 初日でしたが、なかなかのスピードで走っていました。先生も一緒に走って応援しています。みんな頑張っています。 2月9日(木)・10日(金)のマラソン大会まで、みんなで励まし合いながら体力をつけていきましょう。 朝の体力づくり「マラソン」が始まりました
1月12日(木)
今日から朝の体力づくり「マラソン」が始まりました。 体力づくり「マラソン」のねらいは、「めあてを持ち、自分のペースで10分間止まらずに最後まで走りぬこう。」です。 今日は、2・4・6年生の日でした。学登校したらすぐに体操服に着替え、次々に運動場に出てきていました。出てきたらトラックを走っている子たちもいました。やる気いっぱいです。 |
|