Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

4年生 障がい者理解教育 その1

今日は大東市視覚障害者福祉協会代表の山下さんをお招きして、4年生の障がい者理解教育の一環として、点字を打つ体験と視覚障がいについてのお話を伺う学習を行いました。

はじめに、実際に道具を使って、点字を打ってみました。鉛筆で字を書くのと違って、時間がかかり、大変なことが分かりました。

でも「あいうえお」を習ったら、次の「かきくけこ」は、「あいうえお」に1か所点を増やしたら「かきくけこ」になることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
12月12日の献立
ごはん    牛乳
じゃがいものそぼろ煮
小松菜と平天のにびたし


小松菜の名前の由来は、江戸時代に徳川の将軍
が鷹狩をしに、今の江戸川区小松川付近をしば
しば訪れたそうです。
ある時、鷹狩りに来た将軍に小松川あたりでと
れた冬菜をさしあげたところ、将軍がとても気
にいりました。
その菜には名前が無かったので、その土地の名
前をとって小松菜とよぶようにと将軍が言った
そうです。
それから、このあたりでとれる冬菜を小松菜と
よぶようになりました。
この将軍とは、八代将軍吉宗とも五代将軍綱吉
とも言われています。さてどちらなのでしょうか?

12月12日(月)5年生 調理実習2

今日使ったお米は、学校の田んぼで5年生が作った稲から作ったものと、この日の給食に出る予定だったお米を混ぜたものです。これぞ、手作り!みんなでそろって「いただきます」しました。これからは、自分で夕ご飯も作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)5年生 調理実習

5年生は調理実習で、ごはんとみそ汁を作っています。今日は2組と3組が実習しました。3組の実習中にお邪魔すると、班ごとに協力して作業していました。おや?2つの班が、お米を洗ってすぐにコンロの火をつけてますね!でも、栄養教諭の先生の言う通り、火を消して根気よくふたを取らずに待ったら、ごはんがきれいに炊けていました。よかった。みそ汁は、班によって好きな具を選んで決めたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市PTAバレーボール大会 その2

午後の決勝トーナメントは惜しくも敗れましたが、第3位の成績でした。
日頃の練習の成果を発揮されて、ママさんパワーの大迫力の試合に、ベンチから身を乗り出して応援しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市PTAバレーボール大会 その1

昨日、大東市立市民体育館で大東市PTAのバレーボール冬季大会がありました。
諸福小学校のバレーボールチームも大活躍しました。
第1試合、第2試合を快勝しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会のクイズが大人気!

保健室の前に保健委員が作ってくれたクイズが貼ってあります。前を通る子どもたちはみんな興味津々でめくって答えを見ています。このところ急に冷え込んで風邪をひく子どもが多いのですが、夜しっかり寝ることが風邪の予防になります。夜は早めに眠りましょうね。インフルエンザやウィルス性の胃腸炎もこの時期流行します。うがい、手洗いをしっかりして予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)6年生 調理実習しました。

6年生は今週、調理実習でジャーマンポテトを作りました。今日は3組が作って職員室にもってきてくれました。ありがとう。よく炒めた玉ねぎがあまく、塩コショウがいい具合に効いていました。美味しかったです。ごちそうさま! …しまった!写真を撮るのを忘れました。お詫びに食器を片づけている風景をパチリ!みんないい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
12月9日の献立
ごはん     牛乳
のっぺい汁   さばのみそ煮
のり

一般的には、さばのみそ煮の作り方は、煮汁にさば
を入れて煮込んで作ります。
しかし、給食ではさばを煮込む煮汁とは別に、味噌
ダレを作って、仕上げに味噌ダレをかけます。
手間はかかりますが、きれいな仕上がりになります。

1年生 こままわし

画像1 画像1
1年生は今生活科の学習「むかしからつたわるあそびをたのしもう」でこま回しに挑戦しています。木ごまにサインペンですきな色や模様をつけて、「マイこま」を作りました。

今日はこま回し用のひもの片端をくくって、先生にひものかけ方や回し方を教えてもらって、回してみました。でもなかなかうまく回りません。子ども同士で教え合ったり、できなくても何度も挑戦する姿に、「夢中になれる昔遊びはいいなぁ」と思いました。

冬休みにはご家庭に「マイこま」を持って帰って練習すると思いますので、ご家族の皆様もぜひ子どもたちと一緒に練習してみてください。

なわとび集会

今朝は2,4,6年生のなわとび集会がありました。
2学期、ずっと練習してきた子どもたちの上達はとても素晴らしいです。

今日は45秒間連続して跳ぶ「なわとびチャンピオン」決めもしました。
特に6年生の2重跳びの技に、他の学年の子どもたちもびっくりしていました。

2学期もあと少し。寒さに負けずに、なわとびをがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後児童クラブ ダンス練習

1月22日(日)の発表会に向けて、放課後児童クラブの子どもたちがダンスの練習をがんばっています。夏休みから練習を始めて、とても上手になってきました。音楽に合わせて、とてもかっこいい振付です。

昨日は学校の下足室前を舞台に見立てて、入退場も練習していました。
きっと本番はさらに素晴らしいダンスを披露してくれると思います。
大成功を祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
12月8日の献立
コッペパン    牛乳
ビーフシチュー  ごぼうサラダ
ノンエッグマヨ

「ビーフシチュー」のルウは市販のシチューの素を
使わずに、バターと小麦粉で手作りしています。
ルウを作るのは、高い調理の技術が必要で、時間も
かかる大変な作業です。
ルウの仕上げに、味付けに使うトマトケチャップと
トマトピューレを加えてよく炒めると、酸っぱさが
やわらかくなり、おいしいビーフシチューになりま
す。ご家庭でも、お試しください。


12月7日(水)3年生 交通安全教室

3時間目に体育館で四條畷警察の方から、主に自転車の運転についてのお話を聞きました。実際に大人用の自転車を使って、点検のポイントや運転のルールについてわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

今日は1年生の交通安全教室を行いました。
交通安全を担当される警察官の方より、信号のことや道路の歩き方、自転車の正しい乗り方などを教わりました。

写真にある「ハラブタベサ」は何かわかりますか?
これは自転車の点検個所の頭文字です。

ハ…ハンドル 
ラ…ライト 
ブ…ブレーキ 
タ…タイヤ 
べ…ベル 
サ…サドル

ご家庭でも時々自転車の安全点検をお願いします。
子どもたちが交通安全のルールを守って、交通事故に絶対あわないように願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
12月7日の献立
やきめし   牛乳
中華スープ  はるまき

給食の「やきめし」は、大量なのでごはんと具材を
炒めて作るのが難しいので、米と水に炒めた具材を
加えて、炊き込みごはんの様に炊飯器で炊いて作り
ます。
案外、パラパラに炊き上がりとてもおいしいです。
ご家庭でも、試してみませんか。新しい調理法の発
見になるかもしれません。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
12月6日の献立
青菜わかめごはん  牛乳
けんちん煮  かきたま汁

「けんちん煮」や「けんちん汁」「けんちん揚げ」
等のけんちんとは、野菜と豆腐を材料にした料理で
す。
中国から伝わった、お寺の精進料理がルーツだと言
う説があります。中でも、「けんちん汁」は、鎌倉
の建長寺で作られたのが始まりで、けんちょうがな
まってけんちんになったと言われています。
今日の「けんちん煮」には、鶏肉、豆腐、うす揚げ、
里芋、れんこん、大根、人参が入っています。
根菜たっぷりで、体が温まりました。

児童集会 その3

保健委員会からはハンカチ調べの結果、全員がハンカチを持っていたクラスの発表がありました。これからも手を洗った後はきれいなハンカチで手を拭こうとの話がありました。

学習指導担当の先生からは、次の時間の授業の用意をしてから休み時間にすることの話がありました。

美化委員会からはトイレのスリッパ調べの結果発表がありました。スリッパを揃えられていないトイレが多かったのですが、これから気をつけていきましょうと呼びかけていました。

最後に生活指導の先生からは持ち物についての注意がありました。フードをかぶって登校すると視野が狭くなって危ないので、してはいけないことと校内ではレッグウォーマーや手袋ははずすことです。

たくさんの発表がありましたが、子どもたちはよくお話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その2

給食感謝集会の後は、みんなで今月の歌を歌いました。
とても元気な声で歌えました。

校長先生からは、はじめに子ども会諸福男子ソフトボールチームの活躍や大東市子ども会フェスティバルの「ポスター・お知らせ」の部や「かべ新聞」の部で表彰された児童の紹介がありました。
そして、「時間を大切にしよう」とのお話がありました。

生活委員会からは今月の生活目標「すみずみまできれいにしよう」について、『ごみなしスクール』を合言葉にお掃除をがんばろうとの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その1

今日は1時間目に児童集会がありました。
はじめに給食感謝集会を行いました。
給食委員会より給食アンケートの結果発表や給食調理員さんへのインタビュー、お手紙や作文の発表などを行い、みんなで書いた感謝の気持ちを伝えるメッセージを最後にお渡ししました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:95
今年度:26990
総数:507276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始
マラソン集会開始
二計測(2年)
1/12 委員会
2年 西部図書館訪問
二計測(3年)
1/13 二計測(1年)
4時間授業(小中合同研修会のため)
その他
1/9 成人の日
1/12 PTA登校指導
1/13 移動図書館