5年社会見学<明治工場と今城塚古代歴史館>2
明治工場内は撮影禁止で、明治工場の前でクラス写真を撮りました。
5年社会見学<明治工場と今城塚古代歴史館>1
11月9日(水)5年生が高槻市にある明治製菓の工場と今城塚古代歴史館にバスに乗って社会見学に行きました。明治は今年で創業百年になるそうです。明治工場に着くと、工場内を見学しました。明治のお菓子「カール」と「きのこの山」の製造過程を見学しました。
読み聞かせグループ「くりぃむぱん」さんのお話会
11月7日(月)読み聞かせグループ「くりぃむぱん」さんに来ていただいて、4年生、5年生、6年生が学年毎に本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
「さぎとり」という上方落語を絵本(紙芝居)にした面白い話や、「半日村」という斎藤隆介作(児童文学作家:モチモチの木や花さき山など絵本等多数)の絵本など4〜5冊の読んでいただきました。BGMでピアノ演奏があって、語り(読み)とピアノが本当に効果的でした。 5年生が脱穀作業体験2
脱穀作業の合間に藁縄を編むのを見せてもらったり、もち米の話を聞いたりと、結構楽しそうでした。
5年生が脱穀作業体験1
11月4日(金)先月に稲刈りをした次の作業として、脱穀体験をしました。教えて下さったのは、地域の橋本さんご兄弟、張田さん、柴崎さんの4名の方々です。
足踏み式の脱穀きに稲を入れると、きれいに脱穀されていきます。足踏み板の勢いにひっくり返りそうになりながらも一人3束ずつ脱穀作業をしました。 修学旅行27<解散式 おまけのウサギ>
6時帰校の予定でしたが、大阪に近づいてから道路が混み始め、30分遅れで到着しました。たくさんの保護者にお迎えに来ていただきました。長い時間お待ちいただいたことと思います。申し訳ありません。そして、ありがとうございました。
全員けがや事故なく無事帰れたことが何よりでした。子どもたちも楽しい思い出を作ってくれたことと思います。 修学旅行26<帰りの船は大はしゃぎ>
甲板に出て、大はしゃぎ。気持ち良い風を受けて一路忠海港へ。
修学旅行25<さよならダイブ>
宿舎の方が見送りに。そして、さよなら〜と手を振りながら海へダイビング。アンコールの声に7回も飛び込んでくださいました。
修学旅行24<退所式>
あっという間の2日間、退所式です。帰りはチャーター便の海賊船!?
修学旅行23<昼食で>
昼食はカツカレーライス、釣った魚を調理してもらいました。大きな魚は塩焼きに、小さな魚は、唐揚げに。さぞおいしかったことでしょう。
修学旅行22<サイクルラリー>
自転車で問題を解きながら、島を一周します。グループで一緒に回って、正答と一定時間に近いチームに賞品が出ます。青空の下、気持ちのいいサイクリングになりました。最後の問題に美しい貝を拾うことがあり、海に足をつけた子もいました。
修学旅行21<釣れたあ!>
今年はなかなかの大物がかかりました。魚種も豊富でした。
修学旅行20<魚釣り1>
竹竿に糸、ちいさな重りに針といういたってシンプルな釣りです。
修学旅行19<毒ガス資料館見学>
はじめにビデオを見ました。機密保持のため、地図からも消された島です。戦争のこわさや当時の様子がよくわかりました。その後、展示資料を見ました。
修学旅行18<大久野島の慰霊碑の前で>
毒ガス兵器製造の過程で多くの従事者がその犠牲になりました。その慰霊碑が建っています。クラス交代で、慰霊祭と毒ガス資料館見学を行いました。
修学旅行17<朝のくつろぎ、ウサギとたわむれる>
島には700羽のウサギがいます。次の行事があるまでの少しの時間、のんびりウサギとたわむれました。
修学旅行16<朝食>
朝、起床の6時30分までは、静かにするという約束が守れました。朝食です。眠そうにしている子もいましたが、朝からもりもりおかわりをする子も。
修学旅行15<夜の集い>
1日目の最後の夜の集い。サプライズでお家の方からいただいたお手紙を一人ひとりに手渡し、読んでもらいました。そして、返事を書きました。今頃はもう返事のハガキが着いているでしょうね。
修学旅行14<お土産に悩んで楽しんで>
お風呂とお土産の購入をクラスごとに交代で行いました。家族や習い事などの先生、友だちにとお小遣いの範囲内で買える品物を慎重に選んでいました。
修学旅行13<海ボタル>
曇り空だったので、星空観察はできませんでした。そこで、急きょ海ボタルの観察会をしました。コンベンションホールで海ボタルのお話を聞き、海に行って海ボタルが光る瞬間を見せてもらいました。一瞬の芸術ですね。宿舎に帰った途端に雨が降り出し、運がよかったです。
|
|