ふるさと納税
6時間目、(株)川村義肢のリフトインストラクターである野間さんが来校され、「クイック JINNRIKI」を持参くださいました。
これは、ふるさと納税をされた方からの寄贈品です。 車いすにつけると階段や登山まで楽に人を運べるという優れものです。 とってもありがたいです。大切に使わせていただきます。感謝! 本日の給食エネルギー量は、634kcalです。 「のっぺい汁」茨城県や栃木県などで、神社のお祭りの時のおもてなし料理として各家庭でつくられていた郷土料理です。 体を作る赤の栄養素・・豚肉、とうふ 体を動かす黄の栄養素・・さといも 体を守る緑の栄養素・・大根、人参 全ての栄養素が入っていてバランスのいい料理です。 本日の給食エネルギー量は、669kcalです。 「ごぼうサラダ」ごぼうは日本ではおなじみの食材ですが、食用としているのは日本や韓国などごく一部の国です。中国では食用ではなく主に漢方薬として使われています。 5年生理科実験
3・4時間目、理科室を覗くと1組が振り子の実験を行っていました。
班で協力し合って、振り子の重さや振り子の長さ、揺れ幅の差等、自分たちで意見を言い合いながら計測していました。考察が楽しみです。 それぞれ協力し合っている姿が、とてもほほえましく感じました。 本日の給食エネルギー量は、624kcalです。 「春巻き」中国料理の点心の一つで、立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻き」と名付けられました。 図書委員による読み聞かせ 2
写真は、4年1組「もりのかくれんぼう」、4年2組「おとうさん」です。
子どもたちは、静かに聞いています。 図書委員による読み聞かせ
水曜日朝は、全校一斉の読書で一日がスタートします。
11月・12月は、図書委員会(5・6年生)が1〜4年生に向けて「読み聞かせ」の取組を行っています。 写真は、2年3組「ぞうの赤ちゃんへのプレゼント」、3年2組「なんにもせんにん」です。 マラソン大会 12
ほほえましいショットです。
6年生最後尾の男子に元気を与えるため、女子が併走しています。 6年生が、1年生と手を繋ぎ、学校と深北緑地の往復を歩きました。優しい6年生です。 マラソン大会 11
6年生男子です。
マラソン大会 10
最後のマラソン大会となる6年生です。周回路コースを3周走ります。
マラソン大会 9
次は、1年生です。初めてのマラソン大会です。
一生懸命、周回路コースを1周走ります。 マラソン大会 8
続いて、4年生男子です。
マラソン大会 7
次は、4年生女子です。4年生は、周回路コースを2周走ります。
マラソン大会 6
続いて、2年生男子です。
マラソン大会 5
次は、2年生女子です。2年生は、周回路コースを1周走ります。
マラソン大会 4
5年生男子です。トップ争いが白熱したレースとなりました。
マラソン大会 3
次は、5年生女子です。5年生は、周回路コースを3周走ります。
マラソン大会 2
続いて、3年生男子のレースです。
マラソン大会
本日午前中、深北緑地に於いてマラソン大会を開催しました。
天候に恵まれ、事故やケガもなく、全学年走りきることができました。 トップバッターは、3年生女子。 3年生は、周回路コースを2周走ります。 本日の給食エネルギー量は、599kcalです。 「けんちん煮」根菜と豆腐を油で炒め、調味しだし汁で煮た料理をけんちん煮といいます。冬が旬の大根や人参などは体を温める作用があります。 |
|