学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

1年生食育授業

 12月5日(月)、1年生全クラスで食育の授業を実施しました。
 大東市立中学校8校のうち、2校に栄養教諭が現在配置されています。その2名の栄養教諭は、巡回校としてそれぞれ3校をご担当いただいております。
 本校では、住道中学校の伊藤みどり栄養教諭に定期的にご来校いただき、食に関する全般的なご指導をいただいております。
 その一環として、1年生で「理想的な朝ごはんを自分で考えてみよう。」というテーマでの授業をクラスごとに実施していただきました。
 写真は、1年4組の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部(北条中との合同演奏)その2

 部員の代表が演奏を聴きにきてくださった観客の方にあいさつをしました。また、観客の中には、吹奏楽部を引退した3年生の姿や同級生の応援にきていた本校生徒の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部(北条中と合同演奏)その1

 12月3日(土)、住道駅前デッキの大東市スマイルミネーションの舞台で、午後3時40分頃より本校吹奏楽部と北条中吹奏楽部が合同で演奏を披露しました。
 当日は、午前中に本校の音楽室で一生懸命練習してから発表に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31