研究討議
研究授業の後は、研究討議で先生方も「学び合い」です。
他校の先生も参加してくださいました。 講師の西口先生からも貴重なご助言をいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組研究授業
午後から3年3組、家庭科の公開研究授業を行いました。
調理実習で、焼きそば、温泉卵、キャベツと塩こんぶの浅漬けをつくりました。 どの班もよく協力して調理していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年報道委員夜間中学校に行ってきました3
最後はさつき学園です。
3クラスに別れて勉強しました。 生徒数は140人です。 夜間中学校に行く前に、映画で見た学校と同じように、楽しく、明るい学校でした。 授業では生徒さんどうしで話し合っていることが多かったです。 最後に、もっとたくさん夜間中学校ができていけばいいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年報道委員夜間中学校に行ってきました2
次は布施中学校です。
生徒のみんながとても仲が良かったです。 中国や韓国、タイ、ペルーの生徒さんもいました。 授業では、東大阪について学んできました。 交流会で夜間中学校の生徒さんに1番むずかしい勉強は何かと質問をしました。 日本語が1番むずかしいと答えてくれたことが印象に残りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年報道委員夜間中学校に行ってきました1
1年報道委員です。
夜間中学校に行ってきました!! 行ってきた夜間中学校は、 守口市立さつき学園、東大阪市立長栄中学校、東大阪市立布施中学校です。 まずは長栄中学校の説明をします。 長栄中学校では、授業でルールとマナーの違いについて学びました。 外国人の生徒さんもたくさんおられました。 仕事をしながら学校に通う人もいるとのことです。 みなさんにとって、とても大切な学校だと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景2
校長室に、美術科から手作りのクリスマスリースが届きました。
さっそく、ドアに飾らせていただいています。 朝の読書の時間、今日も換気に気をつけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景1
12月2日(金)、久しぶりに穏やかな朝です。
いつものように美術科期末テストの優秀作品が各所に掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年報道委員の活動
1年報道委員が放課後にHPの作成をしました。
そのときの様子です。 みんなで真剣に考えてHPを完成させることができました。 この記事は明日にアップする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校であいさつ運動
12月1日(木)、今日は、生徒会役員が小学校であいさつ運動を行いました。
職場体験学習で、小学校で体験させていただいた役員もおり、児童から「○○先生」と声をかけられて、うれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 報道委員会お昼の放送♪![]() ![]() ![]() ![]() この写真は3年生女子の放送をしている様子と放送する際に使う機材です。 報道委員は毎日こんな難しそうな機材を使ってしゃべったり、CDの曲を流しているんです。1年生は初めてこんな機材をみるので最初はどうやって使うのか分からず、慣れるまで大変ですが、慣れると簡単に使えて上手く放送ができます。 |
|