3年生 春の遠足「海遊館」
海や川に住む様々な生き物に子どもたちは興味津々。
メモもしっかりと取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 春の遠足「海遊館」
5月12日(木)
3年生の春の遠足は、「海遊館」でした。 写真でを中心に紹介します。 海遊館前から入り口を入ったところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育長さんの学校訪問
5月10日(火)
今日は、大東市教育委員会教育長さんと学校教育部指導監さんが本校を訪問されました。 2時間目から3時間目にかけて全クラスの授業の様子を参観していただきました。 1枚目は、1年生の図工「からふるいもむし」をクレパスで描くところです。 2枚目は、5年生の国語で、新見南吉さんの「あめ玉」を学習しているところです。 3枚目は、2年生の国語で、まどみちおさんの「はながさいた」を学習しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会の練習
2枚目の写真は、次回にする技の手本です。
組体操の実行委員の人が手本を示しています。 見せてもらった後には拍手が湧いていました。 良い雰囲気で進んでいます。 明日からもしっかりと練習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会の練習
6年生は、組体操の練習です。
みんなで技のポイントを確認してから安全に十分に気をつけて真剣に練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間(働く時間)
1年生の子どもたちも、みんなで一生懸命に働いていました。
おかげで明日もきれいな教室やろうかでいられますね。 みんな、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間(はたらく時間)
掃除の時間は、働く時間です。
今日も自分の仕事をしっかりとしていました。 なんだか楽しそうにしています。 きれいになったり、片付いていくって気持ちが良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
給食の返却は、一時にどっと来るので、給食委員の子たちは大忙しです。
調理室では、調理員さんが棚から受け取ってどんどんと洗っていきます。 給食委員の子たちは、栄養士の先生にも助けてもらいながら今日もしっかりと仕事が出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、「ごはん・豆腐のカレー煮・おひたし・ミニフィッシュ・牛乳」でした。豆腐のカレー煮もおひたしも美味しくて、ごはんが大変進みました。
今日は、給食の返却を取材しました。今日は、5年生が当番です。 返却した給食当番の子は、調理室に向かって、「ご馳走様でした。」と手を合わせて伝えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 運動会の練習
舞台の上の先生の手本を見て、みんな熱心に練習していました。
運動会の日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 運動会の練習
今日は、一日中雨だったので、どの学年も体育館だけの練習になりました。
4年生の今年のダンスは、傘を使うようです。 傘を前に出したり上に上げたり回したり。なかなかそろえるのが難しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
市民会議の皆さん・民生委員の皆さん。雨の中、朝からありがとうございました。
児童会の人たちも、雨の中、ご苦労様でした。 さぁ、みんなで今週も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
5月9日(月)
ゴールデンウィーク明けの今日は、早朝から雨が降っていました。 雨のスタートでしたが、今朝は、市民会議・民生委員・児童会の三つが一緒になってのあいさつ運動で、両門で「おはようございます。」のあいさつが交わされました。 もちろん、見守り隊の方にも見守っていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足「寝屋川公園」
カメラに気付くと笑顔でポーズを作ってくれます。自然に出てくるのですね。
天候を考慮して、少し早めに公園を出発しました。 住道駅からは、雨の中の歩行となりましたが、1年生はしっかりと歩きました。 1年生にとっては、小学校初めての遠足でした。 いっぱい歩いて、いっぱい遊んで。きっと思い出に残る遠足になったと思います。 1年生。仲よく楽しく遠足に行ってこれました。よく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足「寝屋川公園」
遊びが終わって、いよいよお待ちかねのお弁当タイムとなりました。
お家の方が作って下さった愛情がいっぱい詰まったお弁当を、美味しそうに食べていました。自然の中で動き回ったので美味しさが倍増しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足「寝屋川公園
子どもたちは、元気です。疲れを知らずに遊びます。
自然の中で遊んでいる姿は、みんな気持ちよさそうで楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足「寝屋川公園」
遊具でも、体全身を使って遊んでいて、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足「寝屋川公園」
「草の広場」に着きました。
先生からのお話の後、文字通り、「草の広場」「草の丘」、そして、遊具で遊びました。 「草の広場」ではシロツメグサが沢山咲いていて、摘んで飾りを作っている子がいました。「草の丘」にもかけ上っていました。上からの景色も良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生春の遠足「寝屋川公園」
5月6日(金)
1年生が、小学校初めての遠足に行きました。「寝屋川公園」です。 天候が心配されましたが、何とか午前中は持ちそうなので、決行しました。 体育館前に集合し、先生の話をしっかりと聞いて住道駅に向かいました。 駅までの道も手をつないで車に気をつけて歩きました。 2枚目の写真は、住道駅で待っているところです。 3枚目の写真は、寝屋川公園の入り口に入ったところです。2列できちんと歩いていましたね。 ここから「草の広場」「草の丘」の方に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生運動会の練習
6年生が、運動場で「組体操」の練習をしていました。
一人技、二人技をしていました。 安全面に気を遣う言葉が先生の声から出ていました。 一つ一つの正しいやり方をしっかりと理解して、安全第一で練習していきましょうね。 最後の写真は、集合して今日のまとめの話をしているところです。 集まり方も素早くて、先生の話もしっかりと聞いていました。 6年生。良い練習を積み重ねて下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|