10月児童集会
10月の児童集会です。
学校長の話・児童会認証式・歯みがきグランプリ表彰・6年生より千羽鶴の披露・空手の表彰を行いました。 歯みがきグランプリは、給食後の歯みがきが全員できた学級の表彰で、保健委員会が行いました。 6年生は、修学旅行で原爆の子の像に捧げる、全校で作った千羽鶴の披露です。みんなの平和への思いがこめられています。 認証式では、児童会役員と委員長、学級代表の認証を行いました。代表して児童会会長が抱負を語ってくれました。 表彰は、空手の近畿大会で優秀な成績の6年生2名を表彰しました。 体力向上推進事業 ガンバ大阪中国交流会子どもの感想を紹介します。「いろいろな曲を聞かせてもらいました。気に入ったのは、ジャスミンです」「中華料理の説明もよくわかりました。なぜしゅうまいに汁がはいっているか、家で聞いてみたいと思います」 王先生、来年もまた来てくださいね。ありがとうございました。 外国語活動門嶋先生は、子どもたちが「自分の言葉で伝えることをできる」を大切に、英語を10年間以上指導してこられた方です。子どもたちは、毎週水曜日の外国語活動の授業を楽しみにしています。 折り鶴集会
6年生は、10月30.31日と修学旅行です。修学旅行は、同時に平和学習のフィールドワークの場でもあります。初日に訪れる広島平和記念公園では、原爆の子の像に千羽鶴を捧げたり、碑や戦跡を見学し、平和への思いを新たにします。
今日は、折り鶴集会。全校児童が鶴を折り千羽鶴に仕上げます。色紙の裏には各自の平和への思いが書かれています。6年生が各教室をまわり、ねらいを説明したり、平和をテーマとする絵本を読み聞かせしたりしました。その後は、各自で鶴を折ります。折り方で苦労している子には、6年生が丁寧に教えてくれました。 2年生秋の遠足「キッズプラザ」かけっこのスピードを測ることができたり、大きなシャボン玉の中に入れたり、子どもたちにも大人気の有名スポットです。大阪府内から大勢の子どもたちが来て、当日もたくさんいましたが、灰塚小学校は少し早く着いたので、一時は独り占め?状態でした。 館内は前半後半ともグループ行動で仲良く遊ぶことができました。行き帰りの電車の中でもとてもお行儀よく行動できました。お昼のお弁当もおいしくいただきました。花マルの2年生でした。 灰小まつり【6年生・運動場】
6年生の運動場編です。
上:「50m走」…まさしく50m走です。タイムを計ってもらいます。低学年はこの距離を走るのがうれしい。 中:「幅跳び」…これも走り幅跳びです。高学年の人がやっているのを見て、やってみたいと思ってた…。 下:「ボール投げ」…結局スポーツテストかな。でも学年の記録や新記録と比べるのがとてもワクワクします。 灰小まつり【6年生・体育館】
6年は運動場と体育館でスポーツ系のアトラクションです。
上:「ターザン」…体育の時間では、ターザンロープは教具です。でも今日は遊具として使えてうれしい。 中:「ショットガンタッチ」…映っていませんが、上のギャラリーから落とすボールをダイビングキャッチします。 下:「卓球」…こちらの卓球は、卓球と射的が合体したもの。紙コップの的にうまく命中したかな。 灰小まつり【5年生のお店】
5年生は合計5種類の出店、そのうちの3つを紹介しましょう。
上:「射的」…わりばし鉄砲です。やはりこのタイプのものには定番の面白さがあります。割と本気です。 中:「大きな神経衰弱」…おなじみのトランプゲームですが、サイズが変わるだけで雰囲気も大きくかわります。 下:「卓球」…机を使った卓球かと思いきや、ラケットに注目。普通のラケットは使えません。この子達は○×クイズの札がラケットでした。 灰小まつり【4年生のお店】
4年生は2クラスですが、3つの出店です。
上:「ピンポン」…スプーンリレーのように、ピンポン玉を運びます。スラロームや障害物がありました。 中:「空気鉄砲」…直接に的を当てるのではなく、ポケットに入らないとダメです。これは射的か偶然か。 下:「漢字しりとり」…漢字やひらがなの札をつかって、どれだけしりとりを続けられるか。なかなか知的なコーナーです。 灰小まつり【3年生のお店】
3年生は初めての出店です。
上:「人間まちがいさがし」…3人の子のどこが変化したかを当てます。この時は、帽子のツバを上向きにしたのと、女の子のヘアピンでした。 中:「1円玉おとし」…水槽の中の的に入れます。一番得点が高い的は、何とペットボトルのふた。 下:「トランプタワー」…時間内にタワーを完成させます。早々と完成させて余裕の表情です。 灰小まつり【オープニング・児童会】
オープニングのねり歩きでは、児童会の皆さんが舞台で盛り上げてくれました。もちろん、フロアのみんなも盛り上がっています。
児童会のあいさつや諸注意は、はきはきとした声でメモを見ないで立派にできました。 灰小まつり【オープニング】
今日は灰小まつり。今朝の登校は、いつもより5分以上早く完了しました。やはり楽しいことには気合いが入ります。
体育館で行ったオープニングは、1年生が作ったおみこし、2年生はうちわを持ってにぎやかし、で盛り上がりました。 この後は、3年生以上のお店(アトラクション)を楽しみます。 校内掲示から【4〜6年】
上:4年…毛筆です。「和食」という題材は、なかなかインパクトがあります。
中:5年…社会見学で行ったホンダ自動車工場での学習を新聞にしました。 下:6年…6年ともなると、各行事の運営にもどんどん携わるようになります。 校内掲示から【1〜3年】
校内を歩くと、面白い掲示物にであいます。
上:1年…和紙をくしゃくしゃにして、ちぎり絵です。自分のお気に入りを描いています。 中:2年…「不思議のたねを育てよう」。ドラえもんがおいていった不思議な種を植えました。どんな芽がでるのでしょう。 下:3年…「読書ゆうびん」。自分が読んだ本を、友達にもおススメします。 秋の遠足【1年生】
1年生の秋の遠足は海遊館。
1年生は強運で、雨に降られずに行けました。学研都市線・環状線・地下鉄と3回の乗り換え。電車から見える景色に、乗り物での約束を忘れ、思わず歓声が出てしまいます。 館内を存分に見学した後は、船の見える波止場で昼食。 1年生にとっては、かなり遠方の遠足になりますが、元気に過ごせた1日でした。 9月参観【6年生】
6年生は「短歌」づくり。
「たのしみは」ではじまる短歌を創作していました。 日常の中にある素朴な喜びや楽しみを、うまく表現できたかな。 その後は、修学旅行説明会。たくさんのご参加ありがとうございました。 9月参観【5年生】
5年生は、算数・国語・理科と各クラスの特色がありました。
算数は、学級を2分割して少人数指導。 理科は、ICT機器を効果的に利用した学習。 国語は漢字学習、5年で習う漢字は185字。 9月参観【4年生】
4年生は「二分の一成人式」です。
最初の学年全体での群読は、とてもよく声が出ていて驚きました。 発表の態度もシャンとしていて、この調子なら10年後の一分の一成人式も大丈夫です。 9月参観【3年生】
3年生は発表会「つたえよう・楽しい学校生活」です。
児童だけでなく、保護者の方もボードを持って感想を書いています。発表の途中に、保護者の方に質問が飛んだりして、気の抜けない参観でした。 |
|