ようこそ、北条小学校のホームページへ!

第5回校内音楽会 5

 <5年生> 合唱「気球に乗ってどこまでも」は頭声発生ができていて、心に響きました。
リコーダー奏「君をのせて」は、さすが高学年。しっとりとした曲想と二部合奏がとてもきれいでした。また、合唱「威風堂々」は、名前のとおりまさに堂々とした演奏でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内音楽会 4

 <4年生> 合唱「怪獣のバラード」は、軽快な曲に合わせ、元気にきれいに歌えました。リコーダー奏「星笛」も素敵でした。合奏「地上の星」は難しい曲ですが、よく仕上げたなあと感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内音楽会 3

 <3年生> 3年生でリコーダーを初めて吹きますが、とても上手でした。合唱「もぐもぐもぐら」は楽しさと元気さの中に、美しい歌声で歌えたのは、さすが中学年です。合奏「ねこバス」はメロディーとリズムがきちんととれていました。じょうずだニャー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内音楽会 2

 <2年生> 吉本新喜劇のスタートソングが合奏曲に。いつ難波グランド花月になったのかとびっくりしました。吉本の芸人さんも出演してくれましたね。合唱「イッツア・スモールワールド」は世界の衣装を着たペープサートがとっても効果的に楽しさをアップさせました。もし賞があるなら、企画賞をあげたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内音楽会 1

 10月21日(金)第5回校内音楽会を行いました。どの学年も今日まで一生懸命がんばって練習した成果を見せる日です。
 校長、児童会会長のあいさつに始まり、最初は全員で校歌を歌いました。
 そしていよいよ1年生から順に発表となりました。
それぞれの学年の校長講評を添えて伝えます。
<1年生> オペレッタ「くじらぐも」はクジラに負けないくらいの大きくしっかりした声でセリフが言えました・歌も美しい声で歌っていました。1年生がここまでできるとはびっくりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り体験をしました。2

 刈った稲は、橋本さんたちがわらで上手に束にして、稲を干す稲木に掛けていきます。稲刈りが終わりに近づくころには、わらで縄をなう仕方を教えてもらう子もいました。帰りにはたくさんの枝豆もいただきました。ご協力をいただきました橋本さん、柴崎さん、張田さん本当にありがとうございました。もち米が乾くと次は脱穀を教えていただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り体験をしました。1

 10月20日(木)5年生が稲刈り体験をさせてもらいました。6月に田植をした田んぼで、もち米がすくすくと育ち、収穫の秋となりました。地域の橋本さんご兄弟と柴崎さん、張田さんにご指導いただき、鎌(のこぎり鎌)を持って、稲を刈っていきました。途中アマガエルやバッタ、カマキリがたくさん出てきて、キャーキャー言いながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組安井学級で校内授業研究会

 10月19日(水)5年1組安井学級で校内授業研究会を行いました。国語物語文「大造じいさんとガン」の授業です。クライマックス場面の主人公の気持ちの変化を考えることをめあてに授業が展開されました。子どもたちはよくノートにまとめていて、発表していました。また友だちの意見はノートにメモしてよく聞いていました。教室には前時までの学習の足跡がわかりやすく掲示され、安井先生のきめ細かな指導がよく表れていました。
講師に学力向上支援チームリーダーの近重修先生に来ていただき、ご指導をいただきました。また、教育委員会から渡邊課長(指導主事)にも来ていただき、ご助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り3

 秋祭りは「四条ふるさとまつり」として、野崎参道に四条小学校区の4台のだんじりと一緒に9台のだんじりが勢揃いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り2

 綱を引く子どもたちの手や掛け声にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り1

 10月16日(日)秋祭りの日です。5町会のだんじりが北条人権文化センターの前の道に集まりました。快晴、澄み渡る青色の空の下、北条神社の参道に寄り、そこから野崎駅前の参道に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り宵宮2

 どの人の顔からも笑顔が溢れ、受け継がれていく文化の大きさも同時に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り宵宮1

 10月15日(土)北条神社に5町会が集まった秋祭り宵宮。お迎え提灯が立ち並ぶ中で太鼓の音が夜空いっぱいに響きました。
 ご年配の方から青年、子どもに至るまで、北条太鼓が脈々と受け継がれ、そのエネルギーの大きさを感じずにはいられませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回なかよし活動

 10月14日(金)第4回なかよし活動がありました。もう随分慣れたようで、6年生の下級生へのかかわりを見て、5年生も上手に下級生へかかわりができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭りに向けて〜各町会で太鼓の練習〜

 10月9日から15日、16日の秋祭りに向けて、各町会で太鼓の練習の音が響きました。子どもたちも、練習に一生懸命。先生たちも各町会を回って子どもたちの頑張っている姿を見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 毎週木曜日は、児童会のあいさつ運動です。10月13日木曜日朝のあいさつ運動をしました。気持ちよい一日のスタートは元気なあいさつから始まります。
 あいさつ運動の後は、アルミ缶改修の仕事をしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 鶴見緑地3

 その後は、お待ちかねのお弁当タイム。広々とした芝生でおいしいお弁当をいただきました。そして、食べ終わった人から遊びタイムです。本当に広い場所ですので、思いっきり遊べました。おにごっこをしたり、かげおくりをしたり、山くずしをしたり、もうこんなに嬉々として自然の中で遊ぶ子どもたちの姿って、久しぶりに見た気がしました。
 さて、帰りの電車の中。行きと同じように静かにできましたし、ほかのお客さんに席を譲ったり、しんどそうな友だちを気づかったりしていました。自分も疲れているときに相手のことを気づかうことができる3年生、本当にステキですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 鶴見緑地2

 さて、鶴見緑地では、まず『咲くやこの花館』で、植物を見ながらクイズ形式のウォークラリーをしました。自分たちで表示を見たりして答えを探す班や、スタッフの方に質問して探す班や、どの班も協力できていたように思います。大きな蓮の葉『オオオニバス』や世界最大の『ラフレシア』に驚いたり、高山植物エリアの涼しさを経験したりと、大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 鶴見緑地 〜電車の中のうれしい出来事〜

 『雲ひとつない』というのはこんな空のことを言うのだ、というくらいいいお天気に恵まれ、3年生は、鶴見緑地に遠足に行きました。出発の会で担任の先生から「マナーを守ること、協力して仲良く行動すること」を目標にしようというお話がありました。
 その言葉を守って、電車の中のルール・マナーもしっかりできていました。この日は、電車が少し遅れていてゆっくり運転したり止まったりすることもありましたが、そんな中でもステキな出会いがありました。乗り合わせた女性のお客さんが、子どもたちが退屈しないように、持っておられた折り紙を折って見せてくださったのです。小さな折り紙がきれいな花に変身するのを、興味津々で見ていた子どもたちに、折り紙セットと見本をくださいました。お名前を聞いても教えては下さいませんでしたが、「電車が遅れるのは嫌なことだけど、こんな出会いもあるからいいこともあるね。」と、おっしゃって降りて行かれました。ありがとうございました。
 電車の中ではもう一つお話があります。乗り物酔いをしたこのリュックを近くにいた子が、「持ってあげる」と言って、持ってくれたのです。それを見ていた男性の乗客の方が、「すごいな、かっこいいなあ。」と、ほめてくださいました。嬉しいお声をかけてくださってありがとうございました。
 電車の中での温かい出会い、感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の児童集会 2

 また、10月は児童会役員が前期から後期に代わります。後期児童会の役員、代議員のあいさつがありました。各委員会の後期の目標も発表しました。責任を持って児童会の運営をしてくれるメンバーです。期待しています。
 10月の生活目標は、4年2組が寸劇で発表してくれました。10月の生活目標は「元気よくあいさつをしよう」です。よろしく!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up22  | 昨日:72
今年度:13929
総数:269308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30