修学旅行
10月29日(土)
体験活動から帰ってきた子たちは、どの子も満足げな顔でした。 このような場所でしかできないことをしたからでしょう。 一泊二日の最後の食事はカツカレーです。 みんないっぱい動いた後なのでお腹がペコペコ。 カツカレーがとっても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
山頂アタックは、ツアーコンダクター沖先生を先頭に出発しました。 山頂での様子は後日お伝えします。出発した時と、下りてきた時の写真です。 ネイチャーワールドも、写真は最後に教えていただいた方に挨拶している所です。 内容は同じように後日お伝えします。お待ち下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
サイクルラリーの後は、「体験活動」でした。 ネイチャーワールド、釣り、山頂アタック、ディスク・グランドゴルフの4つから選んでいた事を楽しみました。 今日の釣りは、よく釣れ、大きな魚も釣れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(金)
サイクルラリーのワンショットです。 周りの海とは対照的な島内の様子がわかります。 今も歴史の証として残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
いよいよサイクルラリーの時間です。 活動班に分かれてスタートします。 島一周をサイクリングしながら島にまつわるクイズを解いていきます。 チェックポイントは10箇所。自然に親しみながら島の歴史も分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
朝食を済ませ、部屋の片付けをし、大久野島毒ガス資料館に学習に出かけました。 戦争当時の様子がよく分かりました。 今の大久野島からは想像がつきません。 戦争の悲惨さや平和の大切さをこの大久野島からも学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
朝食の時間です。 食事係が先に来て食事の準備をします。 水筒を持って来た子たちに、おはようございますと並んで挨拶をしています。 旅館の方の出迎えのようで楽しかったです。 食事は、みんなしっかりと食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
朝の集いが始まりました。 爽やかな空気の中で、気持ちが引き締まります。 ラジオ体操で体も起きました。 天気も良く今日の活動はバッチリとできそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月29日(土)
おはようございます。二日目が始まりました。 昨晩はよく眠れたかな? 洗面をしてお布団を畳んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
入舎後、荷物受け取り、部屋割りを済ませ、夕食の時間です。 メニューはバーベキュー。みんなで協力して焼き、楽しそうに食べていました。 バーベキューならではの賑やかで美味しい夕食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
大久野島に到着。 桟橋から宿舎までの道端でうさぎが出迎えてくれていました。 入舎式で宿舎の方に挨拶をし入舎しました。 今日の宿泊客で学校はうちだけでした。 他のお客さんは一般の方ばかりでした。人気があるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
忠海港から船に乗り大久野島に向かいました。 大声で海に向かって叫んでいる子もいます。 船員さんが、だいたいどこの学校の子どもも叫んでいますとおっしゃっていました。 海はやはり良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
お昼からは、平和記念資料館で学習しました。 目で見て音声ガイドの話を聞き、触って。 心で感じるものがみんなにあったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
平和セレモニーの後、クラス写真を撮ってから昼食です。
雨対応でバスの中で食べました。 広島焼きは子どもたちに大好評でした。 美味しい❗️の声と匂いでバスの中は充満していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
碑めぐりの終わりにガイドさんにお礼を言いました。 原爆の子の像の前で平和セレモニーをしました。 実行委員の司会により、呼びかけ、折り鶴を捧げる、黙祷、そして「広島のあるくにで」をアカペラで歌いました。 実行委員の声、みんなの呼びかけの声、歌声は、自分たちの気持ちのこもった心に響く声でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
レインコートを着て、ガイドさんの近くに寄ってしっかりと話を聞いていました。 雨が止んでいる時にはもちろんメモもとっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
碑めぐりは、原爆ドーム前から始まり、公園近くにある爆心地、島病院の所にも行きました。 雨模様は、霧のような雨か止んでいる時間もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
広島駅に着き、バスで平和記念公園まで移動しました。 少し小雨がパラつく中、平和記念公園ではグループごとに碑めぐりガイドさんに付いて話を聞きました。 碑めぐりガイドさんは、それぞれの方々の思いを込めて話をして下さいました。 子どもたちも言葉を聞き逃さないように真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
ウノ・トランプタイムが始まりました。 神経衰弱をしている子たちもいます。 朝が早かったので寝ている子もいます。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10月28日(金)
新幹線に乗車しました。 一路広島へ向かいます。 もう少ししたらウノやトランプタイムです。 みんなまだ眠たそうにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|