ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年生の租税教室

 11月1日(火)の5時間目、6年生を対象に租税教室を開きました。
 次代を担う児童が税の意義や役割を正しく理解するために税理士さんをゲストティーチャーに迎え、「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」を児童自身が考える貴重な時間となりました。
 クイズ形式で学習は進み、とても興味深く授業に参加していました。
 見本として持ってきてくださった1億円の札束は、10kgあるそうで、その重みを体感する場面がとても盛り上がっていました。
 「税金」がなくなるとどうなるのかを知る、よい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合う体育学習

 3・4年生の体育学習のひとコマです。
 マット運動などの器械運動は、できる、できないがはっきりとしています。
 したがって、友達の動きをよく見て、つまづきがどこにあるのかを伝えてあげることが大切です。
 できるようになったことを一緒に喜びながら、見合い学習が深まっていく様子を写真におさめました。
 体育は、人間関係づくりを深める上でも、大切な教科と言えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

住北まつりご協力に感謝!その3

バスケットボール同好会の皆様、サポート隊(S.S.C)の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住北まつりご協力に感謝!その2

 子どもたちが一生懸命、けん玉指導を受けています!
画像1 画像1
画像2 画像2

住北まつりご協力に感謝!その1

 平素は、PTA活動にご理解を賜り誠にありがとうございます。
 さて、平成28年10月29日(土)住北まつりが、晴天のもと開催され盛況のうちに無事、終了することが出来ました。
 これもひとえに教職員の皆様、保護者の皆様のお陰と感謝申し上げます。
 また、おまつりを盛り上げて頂きましたバンドのバンカーズの皆様、子ども達にけん玉の指導を頂きました村橋様、ハニコウム様、同好会からバスケットボール同好会の皆様、すみきたサポート隊(S.S.C)の皆様、見守り隊の皆様、旧役員の皆様、すべての皆様に深く感謝申し上げます。
 また来年もより一層、大人と子どもが一緒に楽しめるお祭りを考えて参ります。
 引き続き、PTA活動にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                     PTAホームページ担当


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
11/1 一斉清掃(1H)
11/2 校内研(1−2)、他のクラスは1:30下校
11/3 文化の日(休養日)
11/4 放課後学習、谷中校区まつり搬入
11/5 谷中校区まつり
11/7 委員会(6h)、引き落とし日