★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

理科(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子を見て回っていると・・・何やら、楽しそうな声が聞こえてきました。3年3組の教室の大型テレビに、なんと殿さまバッタ(生きている!)が大きく映っています。子どもが捕まえてきた、本物のバッタを拡大機器でテレビに映しての観察です。本物の何十倍もあり、迫力満点。そして、生きているので動きます。子どもたちは、大興奮でした。よそ見している子がいません。脚の数や、つき方、触覚や目の確認。何せ、本物で動くので、集中して観察していました。一緒に見ていて、楽しかったです。3年生の子どもにぴったりの教材でした。

なかよしタイム

画像1 画像1
リーダーである6年生は、遊びが始まる前に遊びの準備で白線を引いて、道具を準備して大忙しです。6年生のみなさん、ありがとう。
画像2 画像2

なかよしタイム

画像1 画像1
運動場は、身体を動かす遊びが多く、にぎやかでした。体育館と教室でも活動しています。
画像2 画像2

なかよしタイム(全校児童縦割り班遊び)が始まりました!

画像1 画像1
2学期のなかよしタイムが、始まりました。1班約10名で異年齢のグループで遊びます。6年生は、チームリーダーとしての責任感を持って、なかよしタイムに臨んでいます。低学年の子どもたちには、上級生のお兄さん、お姉さんと遊んでもらう楽しい機会となっています。火曜、水曜、木曜の朝に行います。
画像2 画像2

地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、大阪府880万人訓練と合わせて、地震避難訓練を行いました。「お・か・し・も」の約束を守って、全員で運動場に避難しました。各ご家庭でも、災害時の連絡方法や避難場所等、話し合っておいてください。

9月の児童朝礼(飼育委員会)

飼育委員会の児童代表は、飼っているウサギについてのお願いを発表しました。発表の最後に「うさぎのダンディーは、めすです。」とみんなに教えてくれました。聞いている子どもたちに、意味がわかったかしら?「ダンディー」がどちらかというと、おすの名前だということは、低学年の子どもたちには?だったかもしれません。飼育委員の代表さん、お疲れ様でした。がんばりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月の児童朝礼(放送委員会)

今日は、朝、体育館で児童朝礼を行いました。校長の話の後、委員会児童の発表がありました。今日の担当は、放送委員会と飼育委員会です。
放送委員会は、仕事の内容と児童のみなさんへのお願いを劇とクイズで発表しました。脚本は、放送委員会の6年生児童が考えたそうです。発表がうまくできていたので、感心しました。聞いている子どもたちも、真剣にクイズに答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 台風12号の接近について

画像1 画像1
台風12号が9月5日(月)に近畿地方に接近する可能性がでてきました。台風の影響により、「暴風警報」が発令された場合、児童の安全確保のため、次のように措置しますのでよろしくお願いいたします。

大阪府全域、あるいは大東市に「暴風警報」が発令された場合
〇午前7時現在に発令中の場合→児童は自宅待機(登校しない)・給食は中止(ありません)
〇午前9時までに解除された場合→午前10時始業(集団登校で10時までに登校)ただし、給食なしで午前中授業
〇午前9時に発令中→臨時休業(学校は休み。自宅ですごす。)
写真は、5年3組の児童の作品です!
           

5年1組の家庭科の授業

5年1組の教室をのぞくと、家庭科の裁縫の時間でした。子どもたちは、なみ縫いやまつり縫い、ボタンつけ等に真剣に向かっていました。針に慣れている子と、まったく初めての子がいます。慣れると縫い目の大きさもそろってきますが、今日は「あーあ。からまった。」とぼやいている子がいましたよ。家庭科の実技の時間は、ほのぼのとした雰囲気が教室にただようので、私は好きです。
家庭科は、家庭科専科の先生が指導しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年2組の算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3年2組の5時間目の算数は、クラスの児童をふたつに分けて少人数にしての授業でした。3けたのかけ算の練習をしていました。3年2組の教室では担任の先生が、少人数教室では、算数専科の先生に教えてもらいます。人数が少ないと、質問がしやすいのでわかりやすくなります。

夏休みの工作(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに子どもたちが作った工作が、廊下や教室に飾られています。今日は、3年3組の子どもたちの作品を見せてもらいました。カラフルでとてもきれいです。時間をかけて作ったんでしょうね。

理科の授業(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年2組の今日の理科の授業は、パソコン室でしていました。5・6年生の理科は、専科の先生が行っています。学習単元の内容を動画で見た後、理科ゲームもしていました。

図画工作の時間(2年1組)

2年1組をのぞくと・・・クレパスで花火の絵を描いていました。型抜きとぼかしの手法を使っています。黒い画用紙に、鮮やかな色がとても映えます。完成するのが、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書の時間(5年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業中に図書室の近くまで来ました。とても静かなので、誰もいない時間かなと思いのぞくと、5年3組の子どもたちがいました。全員、静かに集中して、本を読んでいました。「静か」を作れる子どもたち。感心しました。

水泳の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(30日)は、朝から気温が低めで爽やかでした。1年生と2年生が、プールに入りましたが、風が冷たかったようです。プールから出たら、寒いようでしたので、いつもより短めの水泳の授業でした。写真は、2年生です。合格の8mをめざして、一生懸命に泳いでいました。

二測定(3年2組)

学期始めには、全児童が2測定をします。2測定とは、身長と体重を計ることです。以前は、座高も計っていましたが現在、座高計測はなくなりました。
昨日は、低学年、今日は中学年、明日は高学年が計ります。
今日は中学年が「大きくなあれカード」を持って帰りますので、認印を押してください。みんな、夏休み中にずいぶん大きくなったように感じました。
写真は、3年2組の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ふこのまつり」の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平素は、本校PTA活動にご支援とご協力いただき、ありがとうございます。今年のふこのまつりは、9月22日(祝日)に実施いたします。
模擬店の金券申し込みを受け付けています。申し込み受付期間は、明日(31日)までですので、よろしくお願いいたします。
今日は、午前中からPTA役員のみなさんとPTA役員のOBの方が申し込み集計をしてくださっていました。ありがとうございました。

京セラの出前授業(4年生)

こちらの写真も1組・2組の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京セラの出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は、1組と2組の児童が授業をしてもらいました。班ごとに、身を乗り出して実験に取り組んでました。理科に興味を持つきっかけになったら、うれしいです。京セラの会社の皆様、お忙しい中、子どもたちにご指導をいただき、ありがとうございました。

京セラの出前授業(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生児童対象に京セラの人が出前授業をしてくださいました。太陽電池でプロベラを動かしたり、電子オルゴールを聞いたりという授業です。あいにくの天気で太陽光が使えず残念でしたが、そのような時にも困らないようにライトを持ってきていただきました。写真は、1・2時間目に授業をしてもらった3組です。
本日:count up41  | 昨日:115
今年度:23230
総数:455746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 参観 ふこのまつり 秋分の日
9/23 振替休日
9/26 クラブ アルバム撮影
9/27 1年学年レク

ふこの小だより

おしらせ

ほけんだより