朝の読書2年
2年生の「朝読」の様子です。
静かな1日のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書3年
「朝の読書」の時間は、静寂の時間です。
3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
4月14日(木)、朝のあいさつ運動の様子です。
生徒会役員たちも毎日「愛さつOSAKA]ののぼりを持って立ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極めるテスト
3年生では、毎日
月曜日…国語 火曜日…数学 水曜日…英語 木曜日…理科 金曜日…社会 と1日1教科ずつ宿題があります。 その宿題のテスト(極めるテスト)が次の日の朝にあります。 朝早く来て勉強をしている姿を見ると 受験生として自覚をもって学習しているのかな…と、伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班長会
どうすれば良いクラスになるのか
担任、学級委員、班員が力を合わせて 一生懸命考えて班員を決めていました。 (3年2組は担任が顧問会の為、別日にします。) ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1年生
1年生の5限目の授業の様子です。
本日より、図書室も開館しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
2年生の5限目の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
本日より、仮の時間割に沿って授業が本格的に始まっています。
各学年5限目の授業の様子を紹介します。 最初は、3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聴力検査の様子
3年生は、4限目に保健の田中先生による聴力検査がありました。
注意されることもなく、静かに自分の番になるまで外で待っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会決め
5限は生活委員会を決めました。
学級委員の二人が前に出て、教科係を決めました。 これからもクラスの中心として頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子
平日の部活動の様子です。
早速試合のある部活動があり、 一試合でも勝てるように頑張って練習しています。 延長クラブは、男女バスケットボール部・バレー部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業が始まりました。
今日から授業が始まります。
評価の付け方などの話もありました。 受験を意識していて、緊張感のある教室でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校支援地域本部会議![]() ![]() 宿題テスト
2限目は宿題テストです。
1限目にテストの受け方の話があったので、 みんな静かに、机から紙をはみ出させることもなく、 一生懸命解いていました。 点数が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 特活の様子
4月12日、1、2時間目はオリエンテーション冊子を使って
北条中学校のルールの再確認をしました。 最高学年として、学校のルールを守ってほしいですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日のスタートです
4月12日(火)、今日も朝のあいさつ運動、朝の読書から1日がスタートしています。1限目、1年生は、学級特活でクラスのことを話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中の様子
4月11日(月)、今日の午前中の様子です。
今日は発育測定や視力検査などをしました。 学年集会では、自分たちで休み時間の間に整列・点呼ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活がスタートしています
4月11日(月)、各学年、特別時間割で学年集会や特活、発育測定等を行っています。
今日から給食も始まります。1年生は、初めての中学校給食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読の様子
今日から朝読が始まりました。
朝読は「漫画」や「雑誌」以外ならなんでもかまいません。 各自用意をして朝読に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日から1週間、生徒会役員と先生たちであいさつ運動があります。
みんなの「おはようございます」が聞こえてくると心が温かくなりますね。 ![]() ![]() |
|