地震避難訓練9月の児童朝礼(飼育委員会)
飼育委員会の児童代表は、飼っているウサギについてのお願いを発表しました。発表の最後に「うさぎのダンディーは、めすです。」とみんなに教えてくれました。聞いている子どもたちに、意味がわかったかしら?「ダンディー」がどちらかというと、おすの名前だということは、低学年の子どもたちには?だったかもしれません。飼育委員の代表さん、お疲れ様でした。がんばりましたね。
9月の児童朝礼(放送委員会)
今日は、朝、体育館で児童朝礼を行いました。校長の話の後、委員会児童の発表がありました。今日の担当は、放送委員会と飼育委員会です。
放送委員会は、仕事の内容と児童のみなさんへのお願いを劇とクイズで発表しました。脚本は、放送委員会の6年生児童が考えたそうです。発表がうまくできていたので、感心しました。聞いている子どもたちも、真剣にクイズに答えていました。 台風12号の接近について大阪府全域、あるいは大東市に「暴風警報」が発令された場合 〇午前7時現在に発令中の場合→児童は自宅待機(登校しない)・給食は中止(ありません) 〇午前9時までに解除された場合→午前10時始業(集団登校で10時までに登校)ただし、給食なしで午前中授業 〇午前9時に発令中→臨時休業(学校は休み。自宅ですごす。) 写真は、5年3組の児童の作品です! 5年1組の家庭科の授業
5年1組の教室をのぞくと、家庭科の裁縫の時間でした。子どもたちは、なみ縫いやまつり縫い、ボタンつけ等に真剣に向かっていました。針に慣れている子と、まったく初めての子がいます。慣れると縫い目の大きさもそろってきますが、今日は「あーあ。からまった。」とぼやいている子がいましたよ。家庭科の実技の時間は、ほのぼのとした雰囲気が教室にただようので、私は好きです。
家庭科は、家庭科専科の先生が指導しています。 3年2組の算数の授業夏休みの工作(3年3組)理科の授業(5年2組) |
|