授業参観ありがとうございました。<5年生>
6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。5年生は、社会「五円玉で5年生の1年間の社会科で学ぶことを知ろう」という学習をしました。五円玉には、いろいろな産業が表されていることがわかりました。
懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。 授業参観ありがとうございました。<4年生>
6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。4年生は、算数「いろいろな四角形」の学習をしました。
懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。 授業参観ありがとうございました。<3年生>
6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。3年生は、算数「3ケタのたし算」を学習しました。
懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。 授業参観ありがとうございました。<2年生>
6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。2年生の授業は、図工「あなからできた○○」でした。粘土で、こねる、つまむ、ねじる、つけたす、ととのえるなどの技法を使って作品を作りました。
懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。 授業参観ありがとうございました。<1年生>
6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。1年生は親子行事でした。しっぽとり、楽しそうでしたね。
懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。 あいさつ運動〜北条中生徒会役員の生徒に来てもらって〜
6月16日(木)児童会の朝のあいさつ運動に北条中生徒会役員の生徒が来てくれました。
今年度初めての児童会と生徒会のあいさつ運動のコラボです。中学生になって大きく立派になった姿に感激!校長の背は追い越されました。小学生の反応はどうでしたでしょう? 生徒会役員の皆さん、ありがとう。担当の綱島先生、ありがとうございました。 5年生が田植体験
6月14日(火)地域の橋本さんの田んぼを提供していただき、5年生が田植の体験をしました。苗が一直線に等間隔に植えられるように、目印を付けたロープを田んぼの端と端に差し込んで、植えていきました。足が田んぼの土の中に埋まる間隔を楽しみ(?)ながら苗を一本一本植えていきました。お手伝いに地域の橋本(弟)さん、柴刺しさん、張田さんも来てくださいました。植えたのはもち米で、稲刈りや脱穀の体験をさせていただいた後、冬にはお餅つきをすることになっています。
6年生遠足<奈良公園>2
写真を撮ってから、いよいよ大仏とご対面。その大きさに圧倒されながらも、みんなの興味関心は、大仏の鼻の穴と同じ大きさとされる『柱の穴』をくぐること。大盛り上がりでした。
奈良公園特有の、鹿の落とし物をよけながらお弁当を食べた後は、正倉院を見に行きました。敷地内に入り、近い距離で見ることができ、感動的でした。 その後は帰路につきましたが、疲れているはずなのに帰りの電車でも席を譲ることができた6年生。いいところをたくさん見つけることができた遠足でした。(文責:教頭) 6年生遠足<奈良公園>1
雨で延期になっていた6年生の遠足、14日は、暑いくらいのとても良いお天気の中、奈良公園に行くことができました。
出発前に運動場に集まる6年生を見た1年生が「6年生、どこ行くの?」と、聞いてきました。「奈良だよ。」と、答えると、「え〜〜〜〜!」と、びっくりした様子でした。それだけ、1年生にとってはすごいことなんだ、みんなも初めは近くにしか行けなかったけど、6年生になって『多府県』にまで行けるようになったんですね。マナーもきっと向上したはず。そんな話をして出発しました。 その話のとおり、6年生は6年生らしい立派なマナーを身に着けていました。電車の中、ホームで待っているとき、小さな心遣いが目にとまりました。乗ってきた人に席を譲ったり、降りるお客さんの為に道を開けたり、ホームの掃除をしている人が置いていたビニール袋をみんなが踏まないようにそっと横によけたり。 奈良公園では、ウォークラリーで五重塔などを巡り、南大門でゴール。 水泳学習が始まりました。
6月14日(火)水泳学習がスタートしました。この日は5年生、2年生、4年生がプールに入る日でしたが、1・2時間目の5年生は、気温がまだ低く、入ることができませんでした。今年の1番プールは、2年生でした。子どもたちの言う「地獄のシャワー」もキャーキャー言わずに静かにできました。お利口な2年生です。
午後からはよく晴れ、絶好のプール日和。4年生の水泳学習です。水は少し冷たいものの気持ちよかったです。最初の水泳記録をとりました。 交通安全教室<1・4年生>2
4年生は、自転車に乗って、細い道から大きな道路に出るときの確認の仕方、踏切のわたり方、信号機のある横断歩道のわたり方などを勉強しました。
交通安全教室<1・4年生>1
6月14日(火)四條畷警察から来ていただいて、1年生(歩行)と4年生(自転車)が交通安全教室を受けました。
運動場に描かれた道路には踏切や横断歩道があります。1年生はjまず信号の色の意味を確認しました。赤や黄色はもちろん進んではいけません。青は進んでよいのですが、左右を確認してからという言葉が入ります。「右見て、左見て、そしてもう一度右を見て」を警察の方から教えられて、しっかりやっていました。 プール掃除を6年生がしてくれました。
6月10日(金)来週からスタートする水泳学習に向けて、6年生がプールの掃除をしてくれました。1年間たまった汚れを一生懸命デッキブラシやたわしで、ゴシゴシとこすってきれいにしてくれました。6年生の子どもたちの素晴らしいところは、誰一人さぼったりいい加減にしたりする人がいないことです。この真面目さは宝です。特にプールの道具がいっぱい置いてある更衣室の掃除を、棚の大きな荷物を移動させながらほうきではいている6年児童のテキパキとした掃除の様子には感心しました。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう。 6月の児童集会(見まもり隊感謝集会)4
最後に、生活指導担当の大西先生と森先生から、傘のたたみ方について実演を交えてお話がありました。傘を開いたまま傘立てに突っ込むと、次に使うときに他のかさにひっかかって取り出しにくかったり、壊れてしまったりします。きちんとたたんで入れることが、自分の為にもなるし他の人のためにもなる大切なマナーだというお話でした。これから梅雨の時期で、傘を持ってくる機会が多くなります。きちんとたたんで、まっすぐに傘立てに入れられるようになっているか、楽しみに見ていきたいと思います。
6月の児童集会(見まもり隊感謝集会)3
その後、今月の生活目標「雨の日の遊びを考えよう」にちなんで、5年1組が劇をしました。雨の日の20分休みに教室で鬼ごっこをしてけがをする場面と、同じ雨の日に教室で読書をして過ごす場面を演じて、室内での過ごし方の注意喚起をしました。
6月の児童集会(見まもり隊感謝集会)2
見守り隊の皆さんが退場された後は各委員会からの発表がありました。体育委員会からは、体育館使用割り当てについてのお知らせ、給食委員会からは、食べようグランプリのお知らせ、環境委員会からは、ゴミ拾い大会のお知らせがありました。また、保健委員会からは、虫歯予防に関するクイズがあり、子どもたちが2択クイズに手をあげて答えていました。
6月の児童集会(見まもり隊感謝集会)1
6月10日(金)児童集会を行いました。6月の児童集会は、見まもり隊の方に来ていただいてごあいさつをいただく会です。見まもり活動を終えられた後、そのまま学校に来ていただきました。見まもり隊の方には、お一人ずつ自己紹介とごあいさつをしていただきました。先日の運動会の子どもたちの様子を褒めてくださり、盆踊りのことにも触れて、夏の盆踊りにも来てくださいとおっしゃっていました。
「校長池」に魚(錦鯉とタナゴ)を放流しました。2
錦鯉は、先生や青少年指導員の高藤さんが、網ですくって1匹ずつ池に放しました。池に入る度に「うぉ〜」と声があがりました。錦鯉はまだまだ小さいですが、1年ぐらいで2倍くらいの大きさに成長するそうで、大きくなった錦鯉が悠々と泳ぐ姿を想像するととても楽しみです。
「校長池」に魚(錦鯉とタナゴ)を放流しました。1
6月9日(木)美しくなった「校長池」に2年生が1か月飼育してくれたタナゴと青少年指導員さんが買ってくださった錦鯉21匹を放しました。
タナゴは「校長池」の改修工事の期間、2年生が教室で大切に育ててくれた魚です。池の周りに集まった2年生は、先生が魚を放すのに合わせて「また今度」「ありがとう」と声をかけていました。 3年生の遠足(長居公園・自然史博物館)を延期します。
本日6月9日(木)3年生の遠足の予定でしたが、天気予報によりますと雨模様のため、6月23日(木)に延期します。木曜日の学習時間割で来てください。ただし、給食はありませんので、お弁当を持参してください。
大東市立北条小学校長 樋口 嘉和 |
|