5年生 水泳学習
6月24日(金)
横での練習の後は、たてを使ってビート板を持ちながら練習しました。 今日は、足の練習が中心でしたが、今度は手のかきと足のけりの両方を上手くバランスとって、コンビネーションで泳ぐ練習をします。 5年生、今日もよく頑張りました。 5年生 水泳学習
6月24日(木)
5年生が平泳ぎの練習をしていました。 最初に手のかき。次に足の形を教えてもらって練習していました。 平泳ぎの足のけりはかなり難しいので、いっぺんには上手くなりません。 教え合いながら、少しずつできるようになっていきましょう。 3年生 朝の水やり
6月24日(金)
今朝も梅雨空で登校時のお天気が心配されましたが、傘を差さずに登校することができました。 3年生の子どもたちが、ほうせんかとマリーゴールドに水やりをしていました。 まだ土には水分があると思われますが、子どもたちは、今日の成長の様子を確かめるように水やりに来ます。少しずつ大きくなってきていますね。 2年生 水泳学習
6月23日(木)
最後に、プールの横10mをバタ足で行きました。何度か立ちながらみんな向こうまで一生懸命に泳いでいました。2年生の目標は、「バタ足で7m以上進める」です。 まだ始まったばかりなのでバタ足の仕方が不安定なところがありますが、形を教えてもらって練習していたらコツが分かってきます。2年生、今日も頑張りましたね。 2年生 水泳学習
6月23日(木)
今日は、2年生の水泳学習の様子をお伝えします。 プールサイドに腰かけて、バタ足の練習をしていました。 ひざや足首を伸ばして足全体を動かします。 ペアになって手を持ってあげての練習もしていました。 4年生 京セラ環境出前授業
6月23日(木)
「太陽電池は、どれくらい前からあるのか?」「始めて使われたものは何か?」などのクイズがあり、楽しく学習が進みました。 また、蓄電池のことも実際に実験して分かりました。 最後に、家庭でも取り組める環境活動を教えていただいて出前授業が終わりました。 京セラの皆さん、今日はありがとうございました。 4年生 京セラ環境出前授業
6月23日(木)
太陽電池にスポットライトを当てておもちゃを動かしたり、ソーラーカーを走らせたりしました。 スポットライトの光がエネルギーになるのが凄いことです。 4年生 京セラ環境出前授業
6月23日(木)
1枚目の写真の左側で講師の方が立てて持っておられるのが「太陽電池モジュール」というものです。ソーラーパネルですね。 これは、とても丈夫という事です。2枚目の写真で触らせてもらっています。大変硬いです。 3枚目の写真は、太陽電池モジュールとシリコンを見せてもらっているところです。 4年生 京セラ環境出前授業
6月23日(木)
今日は、4年生が「京セラ環境出前授業」を受けました。京セラ大東市事業所から毎年来ていただいて教えていただいています。 電気はどんなところに使われていて、環境問題とどんな関係があるか?など、地球上で起こっている環境問題とその原因についての学習から始まります。 そして、地球にやさしいエネルギー源としての太陽電池とその仕組みや使われ方について学びました。 2枚目の写真は、ソーラーパネルにスポットライトを当てて電気を起こし電子メロディーを聴いていて曲名を当てているところです。 今朝の風景
6月23日(木)
今朝は、細かい霧のような雨が時より降っていましたが、子どもたちの登校時間には止んでいて助かりました。 2枚目の写真は、環境整備員さんが阪奈道路側の溝に落ちているごみなどを集めて下さっているところです。校内だけではなく、学校の周りも環境の整備をしていただいています。ありがたいことです。 今日の昼休み
6月22日(水)
昼休みの様子です。 梅雨で雨降りの日が多いので、遊べる日は運動場で思い切り遊びたいですね。 今日も子どもたちは、いろんな遊びをして友だちと一緒に楽しく過ごしていました。 今日の給食
6月22日(水)
久しぶりに給食の紹介です。 「にんじゃごはん・とりじゃが・ピーマンとピーマンソテー・ミックスナッツ・牛乳」でした。 「にんじゃごはん」は不思議な名前ですが、「にんじん」と「じゃこ」が入っているので「にんじんじゃこ」で「にんじゃ」という名前にしたそうです。なんだかわからなかったです。面白いです。 にんじゃも鶏じゃがもピーマンもミックスナッツも、みんな体に大変良い食べ物ばかりでした。もちろん、毎日、牛乳がついています。栄養満点です。 今日も、おいしい給食をご馳走様でした。 6年生 水泳学習
6月22日(水)
横でクロールの練習が終わったら、今度はたてを使って平泳ぎの練習をしました。 3人グループで教え合い学習です。 ビート板を使って足のけりの練習をしたりして、教え合いながら少しずつ上手になっていきます。 安全に気をつけて1回1回の水泳学習を大切にしていきましょうね。 水泳学習が始まっています
6月22日(水)
水泳学習が、今週の月曜日から始まりました。 今日はもう三日目です。6年生を紹介します。 6年生は、月曜日にプール開きをしての2回目になります。 水慣れから始まって、横を使ってクロールの練習をしました。 3年生 植物の観察
6月14日(火)
今朝水やりをしていた3年生の子たちが観察をしていました。 マリーゴールドの背丈を物差しで測っていました。5cmくらいでしょうか。 小さな葉を虫眼鏡でじっくりと観ていました。 掃除の時間は働く時間
6月14日(火)
今日も働く時間がやってきました。 窓も靴箱も廊下もトイレもきれいにします。一人ひとりがちゃんと働いていました。 おかげでまた今日も学校がきれいになりました。 昼休みの運動場
6月14日(火)
梅雨に入り毎日運動場で遊べるとは限らないので、子どもたちは今日のような天気の良い日は外で思いっきり遊んでいます。 鬼ごっこやドッジボールなどで体を使って多くの人と遊ぶことは、体にも心にも良い影響を与えます。気分のリフレッシュにもなりますね。 今日の給食
6月14日(火)
今日の給食のメニューは、「コッペパン・炒めビーフン・ちかのから揚げ・マーガリン・牛乳」でした。 「ちか」は、主に北海道に生息する、ワカサギによく似たキュウリウオ科の小魚だそうです。頭から骨ごと食べられる魚です。 今日も美味しい給食をご馳走様でした。 1年生 初めての粘土
6月14日(火)
1年生が、粘土を配ってもらって袋から取り出していました。 初めての大きな粘土です。真ん中に切れ目があって、半分に分けて半分をケースに仕舞います。 今日は、半分を使って何かを作るようです。 5年生 写真撮影
6月14日(火)
校舎から運動場を見ると、5年生が運動会で踊ったソーランの法被を着て写真撮影をしていました。「あゆみ」の表紙に貼る写真でしょうか?気に入ったポーズをとって撮ってもらっていました。 |
|