2年生 遠足 その4
いっぱい遊んだ後は、お弁当をおなか一杯食べました。
おやつも食べて、荷物の片付けができたら、公園で遊びます。 長い滑り台やチューブ型の滑り台など、子どもたちは夢中になって楽しんでいました。 2年生 遠足 その3
子どもたちはごっこ遊びが大好きです。
いろいろな郵便局の配達員になってみたり、工場の人になってみたり、車いすに乗って駅のバリアフリーを体験したり、とても楽しい学習になりました。 途中で同じ班の友だちとはぐれてしまったときは必ず4階の本部の私(校長)のところに戻って、全員がそろってからまた遊びに行くので、なかなか本部も大繁盛していました。 2年生 遠足 その2
キッズプラザは3階の「つくろう階」と4階の「あそぼう階」、5階の「やってみる階」に分かれています。
子どもたちは4〜5人のグループで、班長・副班長・ゴミチェック係・時計係を分担して、自分たちの行きたいコーナーに行って、遊びを通していろいろな体験をしました。 2年生 遠足 その1
6月14日(火)、2年生が楽しみにしていたキッズプラザへ遠足に行きました。
先生から見学のときの注意やルールを聞いて、いよいよ入場です。 子どもたちのワクワクする気持ちが伝わってきました。 スポーツテスト
6月14日(火)1・2時間目 5年生6年生を対象にスポーツテストが行われました。今日,実施された種目は,「立ち幅跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「反復横とび」「ソフトボール投げ」でした。友達が活動しているのを見ながら練習をしたり,応援したりと少しでも良い結果を残そうとがんばっていました。
6月14日(火)の給食コッペパン 牛乳 炒めビーフン ちかのからあげ マーガリン ちかは、ワカサギに似た魚です。 ちかという名前は、漢字で千の魚 と書き、たくさんいる魚という意 味だともいわれています。 今日は、空揚げにしました。一匹 まるごと、骨まで食べられるので カルシウムたっぷりです。 児童集会 その3
給食委員会からは残菜調べをするお知らせがありました。
最後に子どもたちが退場するときに、6年生がリコーダーで素晴らしい演奏をしてみんなを見送ってくれました。 子どもたちがよく活躍した児童集会でした。 児童集会 その2
次に美化委員会からは「そうじの仕方」について、映像を使って説明があり、今週お掃除がしっかりできているかチェックするとのことでした。
代表委員会からはエコキャップを集めていることについて、図書委員会からは図書室の開放についてお知らせがありました。 児童集会 その1
今朝は児童集会がありました。
司会は児童会の子どもたちが進めてくれます。 初めにみんなで今月の歌「にじ」を元気に歌いました。 次に校長先生から、今日から教育実習に来られた大学生の先生の紹介がありました。そして、校長先生が小学校時代に感動した本の紹介がありました。 次に各委員会からの発表です。 はじめに生活委員から今月の生活目標「チャイムを守ろう」の寸劇がありました。 PTA給食試食会その後、図書室と調理室に分かれて、給食の試食をしていただきました。 感想を伺うと、皆さんが「おいしいです!」と言ってくださっていたので、安心しました。 最後に1年生の教室での給食の様子を参観していただきました。お子さんがおしそうに給食を食べる様子に、保護者の皆様も笑顔で見ておられました。 多数ご参加いただき、ありがとうございました。 4年生 遠足 その5
昼食は広場で「暑い!」と言いながらお弁当を食べました。
最後の解散式まで、よく頑張りました。 運動会のボールダンスで揃えた、かっこいいTシャツを着て、遠足でもチームワークの良さを見せてくれた4年生でした! 4年生 遠足 その4
後半にプラネタリウムでは少しおしゃべりもありましたが、太陽系の惑星の紹介に感心したり、星に向かって手を伸ばしたりと、宇宙に興味を持つことができました。
4年生 遠足 その3
班で仲良く回れたことや、じっくりと展示物を見て、熱心にメモをとる姿も見られました。
4年生 遠足 その2
科学館の中では、見るだけでなく、実際に触ったり、体験したりして科学の不思議に触れることができました。
4年生 遠足 その1
6月10日(金)、4年生の子どもたちが楽しみにしていた遠足に行きました。
行き先は、大阪市立科学館です。 暑いぐらいの晴天のもと、子どもたちの進行で出発式を行いました。 行きの電車の中では、ルールを守って静かに過ごすことができて素晴らしかったです。 6月13日(月)の給食ごはん 牛乳 関東煮 キャベツのあえ物 キャベツのあえ物は、炒めたキャベツに 酢・淡口しょうゆ・砂糖・ごまで味付け します。酢が苦手な子が多くて、先生方 から苦戦しましたとのお声をいただきま した。 徐々に慣れて、好きになってもらえたら と思います。 6月10日(金)の給食ごはん 牛乳 豚汁 あじのにつけ のり 今日は、給食試食会を実施しました。 ご参加くださいました皆様、ありがと うございました。 アンケートより 本日の試食の感想は、概ね良かったので給 食室関係者一同、一安心しました。 各ご家庭の朝食の主食は、パンが約60% ごはんが25%、どちらもが15%でした。 パン食が、過半数を超えていました。 パンは、手軽に食べられるところが好まれ るようです。 夕食によく食べられる料理は、パン派ごは ん派共に和食が半数を超えていました。 やはり、日本人だなあと感じました。 のりの袋に、大東市のキャラクター「ダイ トン」と食育キャラクター「トマッピー」 が印刷されています。かわいいです。 不審者侵入対応訓練
今日はもし学校に不審者が侵入してきたらどう対応するかについて、実践的に研修しました。四條畷警察署の防犯係より2名の警察官にお越しいただき、不審者を発見した場合にすぐにとるべき行動や、警察に通報して、その間に不審者を取り押さえる方法など、サスマタやネットランチャーなどの道具を使って行いました。警察の方が不審者役になって、本当に脅す声で向かってこられたときは、私たち教員も必死になりました。
今日学んだことはとても大事なことなので、子どもたちの命を守るために、日頃からよく話し合って、すぐに行動できるようにしてまいります。 諸福中学校生徒会の皆さんとあいさつ運動
今日は諸福中学校の生徒会の皆さんが諸福小学校に来て、朝のあいさつ運動を児童会と一緒にやってくださいました。
本校の児童会も4,5,6年全員で、諸福中学校の先生方、本校の先生も多数一緒にあいさつをしたので、とても賑やかなあいさつ運動になりました。登校してきた子どもたちもびっくりしたと思います。 13日(月)まで、あと2日来ていただけるので、一緒に盛り上げていこうと思います。ペットボトルのエコキャップも集めていますので、もしご家庭にございましたら、朝のあいさつ運動の時に諸福中学校の皆さんに渡してください。 5年生 JA出前授業
6月8日(水)、5時間目に5年生のJA出前授業がありました。
「農業とわたしたちのくらし」をテーマに、野菜クイズや水耕栽培の野菜を収穫する体験などをしました。 ここで問題です。ブドウの房で一番甘いところはどこでしょう。 答えは枝からなっている房の一番下の部分だそうです。 野菜の水耕栽培は短期間で収穫できるところや土を使わないので、根を傷めないで収穫しても鮮度が高いということも学びました。 子どもたちが農業に興味を持つ1時間になりました。 |
|