6年生 遠足 続きその3
二月堂のところでもグループごとに写真をとりました。
私(校長)は上まで登っていけませんでしたが、二月堂の欄干からはとても景色がいいそうですよ。
【6年生】 2016-06-23 18:39 up!
6年生 遠足 続きその2
大仏の前で「ハイ、チーズ!」
大仏の右手の指の形には何か意味があるそうですよ。
次は二月堂に向かって登っていきました。
【6年生】 2016-06-23 18:37 up!
6年生 遠足 続きその1
興福寺前でクラスごとに写真をとった後、いよいよグループ行動のスタートです。
東大寺の南大門では鹿せんべいを少しこわごわ、鹿にあげていました。
大きな鹿がやってくると「ノータッチミー」と言って逃げている子もいました。
よく聞いてみると、子鹿にせんべいをあげたかったそうです。
大仏殿に行くときにはまた小雨が降ってきました。
【6年生】 2016-06-23 18:35 up!
6月23日(木)の給食
6月23日の献立
コッペパン 牛乳
豆腐のチャンプ わかめスープ
ミルクバター
チャンプルとは沖縄県の郷土料理で、
今日は豆腐のチャンプですが、ゴーヤ
チャンプルが有名です。
チャンプルとは、いろいろな具材を炒
めるという意味だそうです。
今日の、豆腐のチャンプの具材は、豚
肉・豆腐・にんじん・玉ねぎ・チンゲ
ン菜・春雨を炒めて、塩・しょうゆで
味付けし、風味付けに粉かつおとごま
油を加えます。栄養たっぷりでおいし
いチャンプルです
【お知らせ】 2016-06-23 18:31 up!
学級写真3・4組
【6年生】 2016-06-23 11:10 up!
6年遠足:学級写真1・2組
【6年生】 2016-06-23 11:09 up!
無事、奈良につきました。
10:40ごろ、無事に奈良の興福寺につきました。
こちらは雨があがったばかりのような感じです。
鹿が出迎えてくれました。
【6年生】 2016-06-23 11:01 up!
近鉄電車に乗ります
天候や交通状況でご心配をおかけした遠足ですが、ほぼ予定通り出発しました。
9:43時点で鶴橋駅で近鉄電車のホームで電車を待っていました。鶴橋では日が差してきて、天気も良くなっていきそうです。
【6年生】 2016-06-23 10:19 up!
6年生の遠足について
本日の6年生の遠足は行う予定です。
遠足の準備をして登校してください。
宜しくお願いします。
【6年生】 2016-06-23 07:41 up!
6月20日(月)の給食
6月20日の献立
玄米ごはん 牛乳
吉野汁 ごぼう天の含め煮
かつおそぼろ
かむかむこんぶ
今日は「食育の日」献立で、6月のテーマは
かみかみ献立です。
玄米やごぼう天、かむかむこんぶを、しっか
り噛んで食べてほしいと思います。
よく噛むと唾液がたくさん出て、消化を良く
し、虫歯を防ぎます。
あごが発達して脳に刺激を与え、頭の働きを
よくします。
早食いを防ぎ、肥満の防止にもつながります。
噛みごたえのある食べ物を、よく噛んで食べ
ましょう。
【お知らせ】 2016-06-22 13:14 up!
帰りもがんばって、ちゃんとできたよ。
すべてが終わって、また並んで帰りました。電車の中では、乗客の人に話しかけられて、楽しそうに小さな声でお話をしていた子どもたちもいました。先頭車両の前の方に乗った子は、運転席の後ろに集まって電車の進行方向をみつめていました。学校へ帰ってきたときにはへとへとに疲れていた子もいたようでしたが、とても満足そうでした。みなさん、お家まで無事に帰れましたか?
【3年生】 2016-06-18 15:23 up!
海遊館アカデミーで楽しく勉強しました。
ホールに入って、ジンベイザメの大きさや歯についてなど、おもしろく説明してもらいました。「ジンベイザメは1回で何匹の赤ちゃんを産むと思いますか?3匹と思う人!」などと聞かれると、「ハーイ!」と手をあげて答えていました。そして、「正解は… 300匹です!」と聞いて「えーーーーっ!!」とみんなびっくりしていました。とってもおもしろくて、あっという間の30分間でした。
【3年生】 2016-06-18 15:23 up!
お昼ごはんはみんなで
自由にグループになってお弁当を食べました。みんなのお弁当を珍しそうに見ていた観光客の人がいました。きっと、手作りのお弁当がおいしそうだったからですね。食べ終わった後は、先生と一緒に手遊びや花いちもんめなどをして時間を過ごしました。
【3年生】 2016-06-18 15:23 up!
海遊館の中では
海遊館の中に入ると、きれいな魚やめずらしい生き物がいっぱいで、みんな一生懸命観察してはワークシートに記入していました。後ろからついて歩いていた私(教頭)は、気が付けばあと10分しかなくて、すこし焦りました。
【3年生】 2016-06-18 15:22 up!
6月17日(金)海遊館へ遠足に行きました。
雨天決行でしたが、天気には恵まれました。住道駅まで2列に並んで歩いていきました。駅構内でも邪魔にならないように、きちんと行動できました。電車に乗っているときはおしゃべりをしないように気をつけることができました。乗客の人に「お行儀がいいねぇ」と言ってもらいましたよ。道を歩くときは、うまく集団で信号を渡れるように集まって、素早く行動できました。
【3年生】 2016-06-18 15:22 up!
6年生遠足は延期です
本日は天候がよくないので、遠足は23日に延期します。
【6年生】 2016-06-16 07:29 up!
3年生 校区探検
今、3年生は社会科の学習で校区内の様子について学んでいます。
今日も新田方面に校区探検に出かけました。
工場の人や道で出会った地域の人にも、3年生は元気に「こんにちは!」と声をかけて、ニコニコ笑顔でお返事を返してもらっていました。
【3年生】 2016-06-15 20:31 up!
不審者対応避難訓練
今日は学校に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を行いました。
担任以外の教員が不審者に対応している間に、各教室で鍵締めをしてバリケードを作り、子どもたちは身を低くして、静かにしていました。
不審者を警察が確保してから、体育館に避難して人数確認を行いました。
体育館への避難は少し時間がかかり、全校児童の確認が完了するまで7分少しかかりましたが、全体的に真剣に訓練に取り組めたと思います。
子どもたちの命を守るために、とても大切な訓練でした。
【お知らせ】 2016-06-15 20:23 up!
2年生 遠足 その6
暑い中でしたが、仲間と協力して、とても楽しい遠足になりました。
お弁当のご準備等、保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。
【2年生】 2016-06-15 18:39 up!
2年生 遠足 その5
シロツメ草のお花摘みや四葉のクローバー探しに夢中になっている子もいました。
最後にクラスごとに記念写真をとりました。
【2年生】 2016-06-15 18:37 up!