4年生 社会見学
6月30日(木)
4年生のために、たくさんの消防署の方たちが、忙しいお仕事の合間をぬってとてもていねいに話をして下さいました。 最後に集合した時には、4年生も質問を次々としていました。 とっても良い社会見学が出来ましたね。 4年生 社会見学
6月30日(木)
1枚目は、消化では水だけではなく、泡も使うという事を説明してもらっていました。 泡は、大変火を消す効果があるということです。 2枚目は、救急車の中に乗せてもらった所です。 初めて聞く話や、めったにできない体験をしました。 4年生 社会見学
6月30日(木)
1枚目は、消防車の座席に座らせてもらっているところ。 2枚目は、酸素ボンベとマスクを実際に被ってもらって使い方を教えてもらいました。 有毒ガスが発生する中の消化作業に使われます。 3枚目は、「指揮車」と言われる車で、消火活動を迅速に行うために指揮を執ります。消防本部との連絡も行うそうです。 4年生 社会見学
6月30日(木)
4年生も、社会見学に行きました。「大東市消防本部」です。3年生が見学している「サーティホール」の南側に隣接して建っています。 大きな「はしご車」などの消防車の仕組みや設備、どんな時にどんな風に使うのかなど、大変ていねいに教えていただきました。 3年生 社会見学
6月30日(木)
これは、公民館を見学しているところです。 サーティホールの中にあります。 1枚目は、講義室。2枚目は、調理室の様子です。 調理室では、「そば打ち」や「ビールづくり」などのサークル活動で使われたりしているそうです。 公民館の中には、和室と洋室の会議室や美術・工芸を行う実習室もありました。美術・工芸室では、実際に中で美術の作品作りのサークル活動をされていました。 3年生 社会見学
6月30日(木)
子どもたちは、教えてもらったことを見学ノートにしっかりと書きとめています。 2・3枚目の写真は、大ホールの舞台上で「ひな壇を組んでみよう!」という体験学習をさせてもらっているところです。 舞台から客席を見るのも初めてで、みんな貴重な体験をさせていただきました。 3年生 社会見学
6月30日(木)
3年生が、社会見学で大東市立総合文化センター(サーティホール)と大東市立総合福祉センターに行きました。 最初にサーティホールに入り、センター長さんをはじめ案内をしていただく職員の方々とあいさつをしました。 その後、3クラスそれぞれに付いていただき、図書館・大ホール・公民館に分かれて回りました。 写真2・3枚目は、図書館入り口と貸し出し・返却カウンターの様子です。3枚目で担当の方が指さしているのは自動貸し出し機です。どういうものかをていねいに教えて下さいました。 地区児童会
6月29日(水)
今日は、PTA地区委員さんや役員の方に来ていただいて地区児童会を行いました。 最初に図書室で、夏休みに向けて「登下校の様子や地域での子どもの様子・危険個所・不審者等」について話し合い情報交換をしていただきました。 その後、各担当地区児童会の教室に入り、そのことを伝えていただきました。 子どもたちは、自分たちでも班ごとに話し合い発表したりした後、地区委員の方のお話をしっかりと聞いていました。 最後に、各地区まで担当の先生と共に雨の降る中送っていただきました。 委員・役員の皆さん、今日は本当にありがとうございました。 5年生 体育
6月28日(火)
5年生が、体育館でマット運動をしていました。 「マット運動達成記録カード」を持ち、グループごとに一つずつ見せ合いながら学習を進めています。 前転から始まり、開脚前転や側転もあります。 3枚目の写真は、ボールを放り投げてその間に前転をしてキャッチするというものです。かなり難しくほとんど失敗しますが、この時には見事成功していました。 どのグループも仲良く学習していました。 3年生 図工
6月28日(火)
3年生が図工科で画用紙を二つ折にして切っていました。 「おもしろ宇宙人」というタイトルです。 みんなゆっくり丁寧に切っています。上下に切り取った紙と切り抜いた紙を貼ります。 貼っている形を見ると、なんとなく頭や手足になっていて面白いです。 まさに「おもしろ宇宙人」です。 6年生 国語
6月28日(火)
6年生が国語科で「森へ」という教材を学習していました。 「予習」をもとに学習を進めていましたが、タイトルの「森へ」の前後に言葉を付けるとしたらという事を考えていました。 自分で考えたことをグループで交流し、その後、発表していました。 いろいろなフレーズが出てきて、最後に自分が好きだと思うフレーズに手を挙げていました。 今日の給食
6月28日(火)
今日のメニューは、「リヨン風チキンポトフ・ミートサンド・スライスチーズ・食パン・牛乳」でした。 「リヨン風チキンポトフ」のリヨン風というのは、フランスのリヨン地方のことだそうです。リヨン地方は玉ねぎの大産地で、この料理には玉ねぎがたくさん使われているのでこの名前が付けられたということです。 ミートサンドもしっかりとした味付けで、食パンにスライスチーズと一緒にはさんで食べるととっても美味しかったです。 今日も美味しい給食をご馳走様でした。 5年生 調理実習
6月28日(火)
5年生が家庭科室で調理実習をしました。 「カラフルコンビネーションサラダ」を作っています。 にんじんとブロッコリーとキャベツをゆでて作ります。 卵も別の鍋でゆでていました。ソースはフレンチソースを作るのだそうです。 料理の出来上がりを見ることができませんでしたが、どの班の子たちも仲よく助け合いながら作っていたので、きっと美味しいサラダが出来上ったことと思います。 今日の給食
6月24日(金)
今日の給食メニューは、「カレーシチュー・ご飯・春雨サラダ・ヨーグルト・牛乳」でした。春雨サラダには、ノンエッグマヨネーズをかけて混ぜます。 カレーは子どもたちの不動の1番人気メニューです。子どもも大人も楽しめるとっても美味しい味なのです。 今日も美味しい給食をご馳走様でした。 3年生 水泳学習
6月24日(金)
3時間目の終わりごろから雨が降り出して、今日は4時間目の途中で水泳学習を切り上げました。 少し時間が短くなりましたが、3年生は、ペアでお互いに支え合いながら一生懸命に水泳に取り組んでいました。 3年生も今日も頑張りました。 3年生 水泳学習
6月24日(金)
3・4時間目に3年生が水泳学習をしました。 クロールの手のかきの練習をペアで行っていました。 泳ぐ人は、ペアの人に片手をあずけて、反対側の手を水を捉えて力強くかきます。 5年生 水泳学習
6月24日(金)
横での練習の後は、たてを使ってビート板を持ちながら練習しました。 今日は、足の練習が中心でしたが、今度は手のかきと足のけりの両方を上手くバランスとって、コンビネーションで泳ぐ練習をします。 5年生、今日もよく頑張りました。 5年生 水泳学習
6月24日(木)
5年生が平泳ぎの練習をしていました。 最初に手のかき。次に足の形を教えてもらって練習していました。 平泳ぎの足のけりはかなり難しいので、いっぺんには上手くなりません。 教え合いながら、少しずつできるようになっていきましょう。 3年生 朝の水やり
6月24日(金)
今朝も梅雨空で登校時のお天気が心配されましたが、傘を差さずに登校することができました。 3年生の子どもたちが、ほうせんかとマリーゴールドに水やりをしていました。 まだ土には水分があると思われますが、子どもたちは、今日の成長の様子を確かめるように水やりに来ます。少しずつ大きくなってきていますね。 2年生 水泳学習
6月23日(木)
最後に、プールの横10mをバタ足で行きました。何度か立ちながらみんな向こうまで一生懸命に泳いでいました。2年生の目標は、「バタ足で7m以上進める」です。 まだ始まったばかりなのでバタ足の仕方が不安定なところがありますが、形を教えてもらって練習していたらコツが分かってきます。2年生、今日も頑張りましたね。 |
|