2年生の水泳学習
7月4日(月)の3・4時間目、2年生の水泳学習の様子です。
2年生は、浮く・もぐる遊びなど、水遊びを通して水に慣れ、けのびからバタ足で進むことをめざしています。今日は、気温も高く、最高のコンディション。仲良くペア学習を楽しんでいました。 食育の視点を授業に!
7月4日(月)の2時間目、5年2組で食育の視点を加味した社会科の授業が行われていました。
学級担任と栄養教諭のティームティーチングによる授業で、身近な朝食をふり返ることをきっかけに米を主食とする日本型食生活の良さを改めて知り、今後の食生活を見直すことがねらいです。 この授業は、「食に関する指導に係る研修会」としての位置づけで7月8日(金)の5時間目に、5年1組で研究授業として行われ、大東市内小・中学校の栄養教諭、栄養職員の方々が集まられ研修をされます。 あさがおの観察
7月4日(月)の1時間目、1年1組が、今、大切に育てているあさがおの観察をしていました。
大きな花びらや長く伸びたつるを自慢げに教えてくれた子どもたち。 どの子も、水やりのできなかった土曜日、日曜日の分まで、しっかりと水やりをしていました。 楽しい外遊び
雨が降り、運動場で遊べない日が続きましたが、今日は運動場の状態も良く、高学年はボール遊びを楽しんでいました。
コートのラインも引かず、投げ合っていましたが、子どもたちの中では、一定ルールはあったようです。 担任の先生方も運動場に出て、一緒に遊んでいました。 4年生の水泳学習
青空の下、絶好のプール日和で、4年生がきびきびと水泳学習に取り組んでいました。
クロールで25メートルを泳ぎ切ることが学年のめあてですが、すでに到達しているグループと達成に向けて段階的に練習するグループに分かれて練習をしていました。 指示・説明を聞く時と活動する時の切り替えが素早く、力いっぱい取り組んでいました。 3年生の水泳学習
待ちに待った青空。1・2時間目、ようやく3年生にとってのプール開きが訪れました。
けのび、バタ足しか見れませんでしたが、気持ち良さそうに水慣れをしていました。今後も、お天気に恵まれますように! |
|