〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

泉祭り本番

本日泉祭りが開催されました。
縦割り班でお店を出して、お店をまわるのも縦割り班です。
6年生が中心になって、班をまとめてくれました。
すばらしい活躍です。
楽しい取り組みで、違う学年が仲良くなれるのはいいことですね!!!
また、本日参加して頂いた保護者の方は、233名です。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ いずみ祭りです!

 にこにこ泉縦割り班で行ってきた、いずみ祭り準備もいよいよ大詰めです。明日は協力して楽しい一日とすべく、6年生リーダーを中心にとてもはりきっています。また、明日、明後日(6/23)は学校公開日となっております。多数の保護者、地域の方々のご来校をお待ちしております。
☆泉まつりのスケジュール☆
前半スタート…9:00〜10:25(黄・緑店番)
(交代)
後半スタート…10:35〜12:00(赤・青店番)
(片付け後給食、掃除)
 5時間目前半 振り返り(13:30〜14:00)
  ※14:30〜45頃に下校予定です。
【保護者の皆様へお願い】
○保護者証を忘れずにご持参下さい。
○中央玄関付近に、各店を紹介したスタンプカードをおいておりますので、各自お取りの上、店をお回り下さい。また、備え付けの児童名簿に○印のチェックをお願いします。
○本校は2足制ですので、上履きを持参下さい。(下靴は携行願います。)
○児童は、お客さんと店番とを前後半で交代しながらの活動になりますので、店を回る時 間が限られます。各店では、児童の順番を優先するなど、ご配慮をお願いします。
○小さなお子様は、必ず保護者付き添いで回って下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ祭りに向けて!ただいま準備中〜

 長年続いてまいりましたいずみ祭り!
今年は、縦割り班活動『にこにこ泉』の班で協力して
お店をつくります。準備も2回目となり、6年生リーダーを
中心にチームの関係も深まってきました。
 いずみ祭りの6/22(水)と翌日の6/23(木)は、終日学校公開と
なっております。店の出し物は保護者、地域の方々にも
ぜひ楽しんでいただきたいと思います。たくさんの保護者、
地域の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会も無事に終わり、今年度も地域や保護者の読書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがスタートしました。1年生は初めてなので、この取り組みがとてもうれしいようです。

この2週間で、子どもたちに読んでいただいた本の題名は
「さんまいのおふだ」「でっこり ぼっこり」「ねこガム」「ヘビくんどうなったと思う?」「はらぺこヘビくん」「公園戦隊ダレダーマン」「しろいやさしい ぞうのはなし」「ともだちや」「だるまさんの」「くまのコールテンくん」「さっちゃんのまほうのて」「あなた」「鬼さんこちら 手のなるほうへ」です。

バラエティに富んでいて、どの本を読んでもらうときも子どもたちの目はキラキラしています。

図書室より

画像1 画像1
 今年度、漢字検定協会の協力を得て、秋に本校での漢字検定を予定しています。
漢検関連の書籍や練習プリントも用意し、図書室の中にコーナーを設けてあります。
プリントは休み時間や放課後、家庭での学習に役立ててください。

不審者侵入対応避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2001(平成13)年に起こった池田小事件の惨事を繰り返さないために、毎年この時期に「学校に不審者が侵入した」場合を想定して訓練を行います。子どもたちの命を守ることが一番の目標です。
 今年度は職員が不審者役となり、1、不審者発見から確保に至る過程の確認 2、警察への通報 3、教室内での安全確保 4、速やかな避難等の手順の確認をしました。
 子どもたちの真剣さが伝わってきました。
本日:count up2  | 昨日:214
今年度:13879
総数:448732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/27 委員会活動