中間テスト2日目 2年
中間テスト1時間目、2年各教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト2日目 3年
5月20日(金)、中間テストの2日目です。
今日もしっかりと問題に向き合っています。1時間目の各学年の様子を紹介します。 最初は、3年です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修「心肺蘇生法」
中間テスト1日目の午後、消防署から講師をお迎えして、心肺蘇生法の職員研修を行いました。
3つのグループにに分かれて真剣に研修に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト1日目 3時間目の様子
3時間目は「理科」です。
最後まで集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期中間テスト 2時間目の様子
2時間目は国語のテストです。
作文もあるので、最後の最後まで一生懸命取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期中間テスト 2時間目の様子
2時間目は理科のテストです。
最後まであきらめずに取り組んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期中間テスト 2時間目の様子
2時間目は社会です。
習ったことを一生懸命思い出して、解答欄をすべて埋めてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト1日目 1年
中間テスト1日目、1年各学級の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト1日目 2年
中間テスト1日目、2年各学級の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト1日目 3年
5月19日(木)、中間テストが始まりました。
最後まで真剣にがんばってほしいと思います。 3年生の各学級の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後まなび舎
今年度の「まなび舎」が始まりました。
学習支援員として、山中先生、小野先生、吉野先生にも引き続きお世話になります。 テスト前とあって、さっそく生徒たちが熱心に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの図書室2
図書室の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの図書室1
昼休みの図書室をのぞいてみました。
けっこうたくさんの生徒が来室していました。男子が多かったです。 生徒たちにとって、ほっとできる空間の一つなのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1限目の様子
1限目は、「実力テスト」の成績記録を渡しました。
みんなそれを見ながら、しっかりとテストの振り返りをしていました。 そのあとは、各クラスで修学旅行時に着るクラスTシャツを決めていました。 いろいろな案があり、みんなとても悩んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の1時間の様子です。
総合の時間では、仲間づくりの授業をしました。
今日は「このクラスで気になる言葉や行動は、、」を考え、クラスで発表をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読 先生
担任の先生はもちろん、副担任の先生方もみんな朝の読書です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読1年
朝の読書、1年生の様子です。
廊下には、校外学習下見の写真が貼ってありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読2年
朝の読書、2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読3年
今日も1日の始まりは読書からです。
朝の読書の時間、全校が静けさにつつまれています。 3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の自学自習ノートのコンクール
1年生の学級委員会で、自学自習ノートコンクールが行われています。
5月12日~20日の中間テスト期間で班対抗のコンクールです。 1枚で100ページ分のプリントが土日ですぐに埋まってしまいました。 すぐに新しいプリントを用意しました。 毎日の自学自習ノートを頑張っています。 今日は5月17日の途中経過です。 一番多い班は1組2班の150ページです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|