春の遠足(6年生)学習参観(2年生以上)学習参観(1年生)明日は、参観・懇談会です。
明日(21日木曜日)は、本年度初めての参観・懇談会となります。保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。子どもたちの張り切る姿を見に、お越しください。また懇談会へのご参加をお待ちしています。
今のところ、学級委員の立候補が少ないようです。「一度したけど、もう一度してもいいですよ。」と思われる方がいらっしゃると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 全国学力・学習状況調査(6年生)・大東市CRT調査
今日は、1時間目〜4時間目と全国学力・学習状況調査を6年生で実施しました。また、3年生〜5年生は大東市共通到達度確認テストを2時間目と3時間目に実施しました。どの子も集中して、テストに取り組んでいました。
6年生のテストは、全国共通のもので、3年生〜5年生のテストは大東市独自の取り組みとなります。学校ごとに、各学年のテストの結果を分析し、課題を克服するための取り組みを進めています。大東市教育委員会から、補充のための問題集をいただいて、宿題に出したりしています。個人懇談の時の補習学習会は、担任以外の教員が指導します。学校の教員皆で、子どもの学力向上に取り組んでいます。 1年生の初めての掃除のお手伝い(6年生)1年生の初めての給食(1年3組)
1年3組は、「手を合わせて・・・みんなで、いただきます!」「いただきます!」をしていました。おかわりをした子もいたそうです。
1年生の初めての給食(1年2組)1年生の初めての給食(1年1組)
今日は、1年生の初めての給食の日です。今日の献立は、カレーとご飯と牛乳とチキンナゲットとぶどうゼリーでした。1年生の初めての給食は、毎年、カレーです。6年生の最後の給食も(確か)カレーです。小学生の給食は、カレーに始まり、カレーに終わります。給食当番も上手にできました。
みんな、おいしそうに食べていました。家で1回目の給食はどうだったか、感想をきいてみてくださいね。 6年2組の理科
6年2組では、理科専科の先生が授業をしていました。今年の5年生と6年生は、担任の先生以外のたくさんの先生から教わることができます。
5年2組の算数の授業3年3組の算数1年3組の授業
1年3組の授業をのぞくと、今日は、正しい手の上げ方と姿勢を勉強していました。「はい。」と返事をし、手をまっすぐあげているところでした。姿勢もすばらしく、思わず写真をとりました。その後は、連絡帳にていねいに先生の板書を写していました。
校内のきれいな花々
本校は、校内に八重桜があります。今もとても美しいです。(今まで私がお世話になった学校には、八重桜はありませんでした。)また、校内の花壇の花々も今はパンジーがとてもきれいに咲いています。5月下旬には、バラも咲きます。校内の花の世話は、校務員さんと一緒に地域ボランティアのたかじさんがしてくださいます。バラの次は、また別の花が咲くように、1年間、校内の花壇の手入れをしてくださるのです。
地域のたくさんの方々に支えられての学校運営です。本当にありがとうございます。 保護者の皆様。学校来校の折に、花壇もぜひご覧ください。 家庭科の授業(6年2組)
同じく2時間目です。いよいよ最上級生となった6年生です。家庭科の先生の授業を受けていました。昨年までは、担任が家庭科を授業していましたが、今年は家庭科専科の先生に教えてもらえることになりました。家庭科は、ほとんどの子どもが好きな教科です。
3年1組の算数
深野小学校には、算数指導担当の先生が2名います。1名は、3年生と4年生、もう1名は5年生と6年生の算数の授業にかかわります。2学年に1名ですので、1年間の算数授業の半分程度を、担任と力を合わせて指導します。ある時は、1クラスの子ども全員を二人で教え、ある時は1クラスの子どもを半分に分けて(人数を少なくして)少人数教室で教えたりします。人数を半分にすると、発表の回数が増えるし、わからないことが先生に尋ねやすいので子ども達にとって良いようです。学力向上のための取り組みです。
今日の2時間目は、3年1組が2教室に分かれて授業を受けていました。集中して勉強に取り組んでいました。 1年生を迎える会(14日)児童会代表の「困ったことがあったら、いつでもお兄さん、お姉さんにきいてください。」という立派な挨拶に「よろしくお願いします。」と答えた1年生。元気な声で「さんぽ」の歌を歌いました。2年生以上は、みんなで校歌を歌いました。 82名のピカピカの1年生。毎日、いろんなことを覚えています。伸びようとするその力に感心しています。来週の火曜日(19日)には、小学校生活初めての給食が始まります。 朝の集団登校点検今朝、南門の横断歩道に立って子どもたちを見ていると、ランドセルを2つ、背負っている子どもがいました。「2つ?」と見ると、後から、泣いている1年生と上級生が手をつないで来ました。同じ班の1年生が、泣いているので、代わりにランドセルを持ってあげていたのでした。優しい姿に、うれしくなりました。 6年2組 図書の時間(4月12日)
図書室をのぞくと、6年生2組の「初図書」の時間でした。学期始めの授業ですので、まずは図書の先生からクイズが出されました。図書室で座ってテーブルごとに決まった班員で、協力して答えを書きます。班のメンバーが、男女区別なく、頭を寄せ合って相談しているのを見て、仲が良いのに感心しました。卒業まで、ずっと仲良く過ごしてほしいです。
始業式から3日たちました。
新しい友達、新しい先生(同じ先生だった児童もいますね。)との出会いから3日たちました。教室をのぞいていると、専科(5・6年生の家庭科と理科、4年生以上の音楽、3年生以上の算数、全学年の図書)の先生の授業も始まっています。少しずつ、紹介しますね。
子ども達の張り切っている様子が、教室に入るとわかります。担任の先生と一緒に、居心地のいいクラス、みんなが楽しいクラスを作っていってほしいと思います。 |
|