〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

第35回大東市立小学校連合音楽会

11月25日(水)
 合奏は「終わらない歌」でした。
 「HEIWAの鐘」を歌い終わるとすぐに小太鼓のリズムが鳴る中、合奏曲の配置場所に移動しました。スムースな移動で、合唱から合奏に途切れずつながってる様でした。
 「終わらない歌」は、マーチングサウンドで、6年生はとてもリズミカルに演奏していました。
 6年生の子どもたちが大好きだというこの曲を、今日まで何十回も一生懸命に練習してきて演奏しました。その一生懸命さが大変うれしかったです。
 演奏が終わり、自分たちの席に戻った子どもたちの顔には、やり切ったという達成感があふれていました。みんな良い顔をしていました。
 他校の演奏もどの学校もすばらしく、子どもたちも大変な刺激を受けたと思います。音楽の素晴らしさを実感しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回大東市立小学校連合音楽会

 そして、いよいよプログラムの2番。合唱「HEIWAの鐘」です。
 最初に「南風にのって」を歌っているので、子どもたちの声はさらに伸び伸びと前に出ていました。
 言葉の意味を考えるところから始め、何度も何度も学校で練習してきた成果を存分に発揮できたと思います。素晴らしい歌声でした。
(合奏は明日にUPします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回大東市立小学校連合音楽会

11月25日(水)
 いよいよ連合音楽会の当日となりました。
6年生は、プログラム1番の全員合唱「南風にのって」を音楽部の先生方の演奏によりステージに立って歌いました。会場にいる他の学校の子どもたちや参観に来られた来賓・保護者の方たちの前で、ステージの上からしっかりとした声で歌をリードしていました。
 音楽会が今から始まるという、緊張の中にも音楽の楽しさを期待するワクワクとした雰囲気に会場全体がなりました。

画像1 画像1

6年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1
6年生が頑張っている姿に感心しました。今日は最後まで見届けました。
6年生。明日は今までで一番の、最高の歌と演奏を発表しようね。
これだけ頑張ったみんなだから絶対に出来ます。自信を持って!

画像2 画像2

6年生 連合音楽会に向けて

6年生が、連合音楽会前日の最後の練習をしていました。
何度も修正し、一生懸命に練習をしています。
校内音楽会や日曜参観でも歌い演奏を披露しましたが、さらに良い歌声や演奏をめざしてがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおいしい給食

今日は、えびかつバーガーでした。えびかつとキャベツの旨みと甘み、タルタルソースも合わせて最高の味でした。
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、最後に遊び歌の「お山は高い、高いは煙突……」というのを教えてもらいました。こんぺいとうさんが言った後、反対から戻っていくのを子どもたちはとてもよく覚えて言っていました。さすがに記憶力が良いです。
画像2 画像2

読み聞かせ

今日は、5年生の読み聞かせの日でした。
「こんぺいとう」さんに来ていただいていますが、いつも興味の湧くいろんな絵本を読んでもらっています。
「あしたのねこ」という絵本は、木村祐一さんが作で、エムナマエさんという盲目のイラストレーターさんが絵を描いた絵本です。そういうことの紹介もこんぺいとうさんにしていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

仲良し学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジビーです。
どちらの学年も、かなり動きがあり面白そうでした。
逃げるのも上手です。

仲良し学年交流会

4時間目は、3年生と5年生です。
「ペアおに」と「ドッジビー」をしました。
ペアおには、手をつないで走り回らないといけないので大変ですが、見ていたらとっても微笑ましかったです。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジビーです。
2年生も4年生も真剣に勝負していました。
2年生も投げるのがだいぶ上手になってきました。

仲良し学年交流会

3時間目は、2年生と4年生です。
「ふえおに」と「ドッジビー」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっぽ取りです。
6年生は、段々とハンディをつけられ、最後は腰に手を当ててスキップでというハンディをもらっていました。
楽しそうに1年生と遊んでいました。

仲良し学年交流会

今日は、仲良し学年の交流会をしました。
2時間目は、1年生と6年生で、「○×クイズ」と「しっぽ取り」をしました。
児童会の担当児童が企画・運営しています。ルールの説明や集合・開始の合図を行うなど、みんな頑張っていました。
3枚目は、×が正解で喜んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校風景

11月24日(火)
 今朝は、四条畷警察の方々が来られ、北門南門に分かれて見守り隊の方々と一緒に朝のあいさつをして下さいました。
 地域の安全を守るために校区の巡回をよくしていただいていますが、こうして挨拶に立っていただくこともうれしいことです。今日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観(音楽会)・PTAバザー

 体育館で行ったバザーも、体育館前に早くから大勢の人が並び活気のある中で始まりました。
 皆さんにはたくさんの買い物をしていただきありがたかったです。感謝いたします。
 また、バザー用品を提供して下さった皆様。本当にありがとうございました。お礼申し上げます。
 今年の参観・音楽会・PTAバザーも無事に終えることができました。PTA役員さんをはじめ全委員さんたちの活躍のおかげです。また、ご来校してくださったたくさんの方々のおかげです。ほんとうにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観(音楽会)・PTAバザー

 教員担当のストラックアウトやシャボン玉・ジャンボパチンココーナーでも子どもたちは楽しんでいました。どのコーナーでもたくさんの笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観(音楽会)・PTAバザー

画像1 画像1
 時間が経つにつれ天気が良くなり気温も上がり、運動場で気持ちよく過ごすことができました。
画像2 画像2

日曜参観(音楽会)・PTAバザー

画像1 画像1
また、今年もスワンベーカリーさん・ハニコウムさん・ハートフル大東さんにご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像2 画像2

日曜参観(音楽会)・PTAバザー

各コーナーの委員さんたちも積極的に動いて下さり、どのコーナーも賑やかに運営していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up118  | 昨日:187
今年度:7165
総数:439135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31