〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

4年生 マラソン大会

 今日は、インフルエンザによって延期していた4年生マラソン大会を2時間目に行いました。
 天気にも恵まれて、気持ちの良い空気の中を子どもたちは元気に走りました。
 最初に男子が走りました。みんな最後まで一生懸命に走っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

2月19日(金)
 今日も天気が良く、気持ちに良い朝でした。
 今朝は、「PTAあいさつ運動」の日で、PTA役員・企画委員・地区委員さんなども南北校門と各地区の通学路に立っていただいています。
 PTAの方や見守り隊の方、地域の方に見守られ、あいさつをしていただく中、子どもたちは、「おはようございます。」と、いつもよりも大きな声で返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月12日(金)
 6年生男子です。
 どの子もあきらめることなく最後まで一生懸命に走りました。
 保護者の皆様。お忙しい中、応援に来て下さり、ありがとうございました。
 皆様の、「がんばれー!」の温かい声援に励まされながら、子どもたちはいつも以上に頑張ることが出来ました。この経験を、他の事にも活かしていきます。ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月12日(金)
 今日の最後は、6年生です。
 6年生は、5年生と同じく、1500m走ります。
 持久走の距離ですね。一番きつい距離です。
 6年生も、みんな最後まで一生懸命に走っていました。
 最後の最後まで、力強く走る姿を見せてくれました。
 よく頑張りました。
 写真は、女子です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月12日(金)
 続いて、2年生男子です。
 男子も元気いっぱい走りました。
 ベストタイムがたくさん出たと思います。
 よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月12日(金)
 次は、2年生です。
 2年生は、975m走ります。
 1年生が、750mで、それより大回り1周が増えます。
 2年生も、最後まで一生懸命に走りました。
 写真は、女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月12日(金)
 5年生の男子です。
 今日は、沢山の子がかなり良い記録が出たそうです。
 担任の先生が、驚きと喜びの声をあげていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月12日(金)
 マラソン大会2日目。
 今日は、2年生・5年生・6年生が走りました。
 春のような陽気の中、みんな今日までの成果を精一杯発揮していました。
 
 5年生の女子です。5年生は、1500m走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月10日(水)
 3年生の女子です。
 女子も、みんな最後まで頑張って走っていました。
 4年生は延期になり、19日(金)2時間目に行います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月10日(水)
 3年生の男子です。
 3年生は、1200m走ります。
 女子の声援の中、全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月10日(水)
 1年生男子です。スタートダッシュが凄いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

2月10日(水)
 今日は、1年生と3年生のマラソン大会を行いました。
 朝の体力づくりで培ってきた力を発表する日です。
 今日まで、みんな一生懸命に心と体を鍛えてきました。
 どの子もゴールまで走り切り、よく頑張りました。
 自分の持つ記録を塗り替え、ベストタイムを出せた子がたくさんいました。
 これからも、いろんなことに挑戦していきましょうね。
 
 写真は、1年生女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同音楽

1年生が、合同音楽をしていました。
音階によって決められた手の位置に動かすというのを、「ドレミの歌」でしていました。
最初はゆっくり。だんだんと速くなっていきます。子どもたちは、リズムに乗ってなかなか上手に動かしていました。先生も一生懸命についていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

5年生が、社会科でテーマを決めて調べたことを班で模造紙に表わしていました。
発表会があるのでしょう。とてもよく調べ、ていねいに書き始めていました。チームワークも良さそうです。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工科

2年生が、図工科で「たまごの中から」という作品を描いていました。
たまごの世界を描くということです。
一人ひとり自分が考えた世界をたまごの中に描いていました。みんな違っていて楽しい作品です。画用紙を折った中に描いています。もう一枚の画用紙に貼って、その画用紙にも絵を描いています。面白そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

今日の20分休みは、風が冷たく少し寒かったです。しかし、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。鬼ごっこやバスケットボールなど動き回る遊びが多いです。もちろんドッジボールも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

 今日は、「ゆきのひ」「わたしのゆたんぽ」「うしさん おっぱいしぼりましょ」「しろくまのパンツ」など6作品も読んでいただきました。
 冬に因んだお話や、子どもたちの気持ちをつかむお話が次々と出てきました。
 うしさんのお話では、牛のおっぱいを絞ったことがある人を聞かれると、何人か経験者がいて、指を小指から順番に握っていくしぐさをみんなでしていました。
 お話を聞くだけではなく、いろんなことをしっとりと楽しく知っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読み聞かせ

2月9日(火)
 今日の天気は、おかしな天気でした。朝のマラソン練習は、パラパラと降ってきた雨のために中止となりました。
 明日は、1年生と3年生のマラソンの日です。4年生は、19日(金)に延期しました。今日は、みんな体を休めて明日頑張りましょう。
 1年生の読み聞かせに「こんぺいとう」さんが、今日は一人で来ていただきました。
 1年生は、読んでもらった反応がとても素直なのでとても楽しいですとお聞きしました。
 後ろでその様子を見ていても面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マラソン大会延期について

2月8日(月)
 4年2組が、2月6日(日)〜8日(月)までインフルエンザによる学級閉鎖の措置を取っていますので、2月10日(水)4時間目に予定していましたマラソン大会は、下記の通り延期させていただきます。宜しくお願いします。
  
              記

○開催予定日時:平成28年2月19日(金)
2時間目(午前9時40分〜午前10時25分)
画像1 画像1

1年生 大根ひき

 次に、一人1本ずつ大根を引きました。今度は楽に引き抜いていました。引いた大根を持ち上げ喜んでいました。
 今晩は、大根の料理が食卓に並びますね。自分で引いた大根はおいしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up85  | 昨日:187
今年度:7132
総数:439102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31