雑賀利幸さんとの交流会【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にお越しいただき、視覚障害についてお話をしていただきました。 これまでにも障害について学習し、体験等をしてきました。 雑賀さんは目が不自由ということで、普段どのようにして 生活を送っておられるのか、子どもたちもとても疑問に感じていました。 お話の中では実際に普段どのように道を歩いたりしているのか、動画で見せて いただきました。すごいスピードで歩く雑賀さんの姿を見てみんなびっくりでした!! たくさんの便利な道具も紹介していただき、人間の知恵が、色々なところで 多くの人の助けになっていると実感しました。 お話の最後に、雑賀さんはこうおっしゃいました。 「僕たちのような人をカワイソウとは思わないでほしい。僕たちは不幸なのでは なく、少し不便なだけです。少しの手助けがあればその不便も解消されます。」 その言葉がとても印象に残りました。今回の経験をした子どもたちが、 思いやりの心を忘れずにいてくれればと思います。 川村義肢に見学に行きました!!【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 建物の中にはたくさんの義手や義足、車いすなどが展示されていました。 作成している工場も見学させていただき、義手や義足を使う人のために、とてもたくさんの工程や技術が使われているということが分かりました。車いすにもほとんど全員が乗せていただき、貴重な経験になったと思います。 11/9 体育館での最後の朝礼 〜ごくろうさまでした〜![]() ![]() 今日は校長先生から掃除のお話がありました。 氷野小のみんなは掃除をがんばってする子がたくさんいます。 これからも掃除をがんばって学校をきれいにしましょう。 そして体育館さん、ごくろうさまでした。ありがとうございました。 11/6 研究授業 〜5年2組です〜![]() ![]() 体積の公式の勉強でした。 みんな一生懸命考えて発表していましたね。 次の算数の授業も楽しみです。 スーパーに見学に行きました!!【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段は入れないような裏側の所まで見せていただき、詳しく説明もしてくださいました。 子どもたちは、様々な機械や部屋に興味津々で、たくさん質問してしっかりと学んでいたと思います。 義足のアスリート サラさんとの交流会・続【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはサラさんの紹介です! サラさんは病気で左足を失い、ずっと義足をつけて生活しておられるそうです。 普通の人なら打ちひしがれてしまうようなことですが、サラさんは違いました。 「陸上で、パラリンピックに出る!!」この目標に向かい、毎日毎日練習し、 14歳の時には世界記録を打ち立てたそうです!! それからも、彼女は挑戦を続け、「アイアンマンレース」といわれる、 トライアスロンも完走しています。 現在は、東京で行われるパラリンピックに向けて練習しているそうです! 子どもたちにはどんな時でも、簡単にあきらめたりめげてしまうのではなく、常に 色々なことに挑戦しようとする心にふれさせていただきました。 4年生も、もっともっと欲張りに挑戦していきます!! 講演会の最後には、サラさんが子どもたちと一緒に走ってくださいました!子どもたちも大喜びの素晴らしい時間になりました! いもほり / 学年懇談会 【1年生】
11月4日(水)
午前中に各クラスで、いもほりをおこないました。 プールの近くの畑を耕して、みんなで苗を植えたさつまいも! 大きく育っているのか心配でしたが、とても大きなおいもがほれました。 子どもたちも大喜び! さつまいもは、ふかしいもにして食べたいと思っています。 また、放課後、学習懇談会、リース作りにたくさんの方に参加していただきました。 お忙しい中、時間を作ってくださって本当にありがとうございました。 リースも子どもたちの人数分作っていただきました。 担任一同感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大人気メニュー!手作りかき揚げ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファイバーかき揚げ(5人分) むきえび 75g 大豆(水煮) 50g ひじき 5g ・・・水につけてもどす さつまいも 100g ・・・せん切り 三度豆 25g ・・・1センチ幅 白ごま 5g 小麦粉 50g しお 1.5g 水 20g 揚げ油 1.材料に小麦粉、白ごま、しおを混ぜあわせ、水を少量から調整しながら入れてさらに混ぜる。 2.種を平たくまとめ、150〜160度の油で揚げる。 義足のトップアスリート サラさんと交流【4年生】
校区に本社のある川村義肢株式会社さんのご好意で、サラ・レイナセン選手をお迎えして交流会を開催しました。
サラさんは世界で最も過酷なレース「アイアンマン・トライアスロン世界選手権」で完走した初めての女性義足アスリートです。 困難なレースに挑戦し続ける勇気と不屈の精神にあふれるお話をしていただいたあと子どもたちと運動場で一緒に走ってくださいました。 笑顔がとても素敵なサラさんとの出会いは子どもたちの宝物になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大収穫のお芋ほり 【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1時間目から1年生がプールそばの畑でさつまいも掘りをしました。 長いお芋や大きなお芋もあって、みんな力を合わせて、一生懸命掘りました。 大収穫です!!! 修学旅行 無事に帰校しました!![]() ![]() 全員無事に戻りました。 6年生にとっては、多くを学び成長した2日間でした。 これからの活躍がますます楽しみです。 保護者の皆さま、たくさんのお迎え、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 修学旅行
あと二十分くらいで到着予定です。
修学旅行ダイジェスト
新大阪に到着しました。 バスで学校に向かって、今、出発しました。
修学旅行ダイジェスト
予定どおり三原に到着し、こだま742号で新大阪に向かっています。新大阪からはバスで学校に向かいます。今のところ下校時刻も予定どおりです。バスに乗車しましたら、また帰路の状況をお知らせいたします。
できるだけお迎えをお願いいたします。 ![]() ![]() 修学旅行ダイジェスト![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行ダイジェスト
体験学習の 時間です。釣りや山頂アタック、ネイチャーワールド、ディスクゴルフ、グランドゴルフなど、それぞれ思い思いにたのしみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行ダイジェスト
雨はようやくやみましたが、道がぬかるんで良くない状態なので、自転車ではなくウォークラリーに変更です。班で力を合わせてスタートからクイズに答えながら30分きっかりをめざして競います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行ダイジェスト
宿舎の近藤さんによる海ほたるの観賞会。みんな興味津々でした。室長会議が行われている間、今日の振り返りと就寝準備です。自分たちでしっかり考えて、よく動けた一日目でした。そろそろ消灯です。明日の朝のお天気を願いつつ・・・おやすみなさい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行ダイジェスト
大久野島に到着後、毒ガス資料館でビデオ学習と見学を終え、入舎式
そして待ちに待った夕食です。みんなモリモリご馳走をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行ダイジェスト
大久野島にわたる船に遅れが生じ、30分遅れて忠海港を出港しました。日も暮れて気温も低くなってきましたが、子どもたちはみんな元気一杯です。
|
|