ようこそ、北条小学校のホームページへ!

京セラ出前授業<4年生環境教育>

 9月17日(木)4年生の環境教育の一環として、大東市にある京セラ株式会社さんから3名の方に来ていただきました。ソーラーパネルを使っていろいろな実験をしたり遊んだりしました。曇り空だったので、太陽の替わりに電燈を使いました。光の当て方や強さによって、プロペラの回り方が違うこともわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

 9月17日(木)北条中学校生徒会役員の皆さんが、あいさつ運動に来てくれました。
児童会の子どもたちと一緒に玄関前で「おはようございます。」と元気よく声をかけてくれました。聞けば中学校も、明日が後期の生徒会役員選挙だそうです。みんなで記念写真を撮りました。北条中学校生徒会役員の皆さん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉委員の皆さんがあいさつ運動に

 9月16日(水)地域の福祉委員の皆さんがあいさつ運動に立ってくださいました。毎月第3水曜日に北門と南門に立ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展見てくださってありがとうございました。

 参観日に合わせて、今日まで夏休みの作品を展示しました。参観の前や後にたくさん見に来ていただきました。感想も書いていただき、ありがとうございました。
 紹介します。
「みんなそれぞれ工夫して一生懸命したことがよくわかりました。毎年楽しみです。」
「みんなアイデアがすごくてびっくりしました。次は2年生なので色々と勉強になりました。」
「どの作品の完成度も高くて驚きました。次は何をつくる?と他の作品を参考に子どもとコミュニケーションをとれてよかったです。展示を長期間にしてくださったおかげで作品を見ることができて感謝しております。ありがとうございました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観<6年生>

 2学期最初の授業参観、ありがとうございました。
 6年1組は、学級会「選挙活動プレゼン会」をしました。
 6年2組は、理科「水よう液の仲間分けをしよう」で、酸性、中性、アルカリ性について学習しました。
 6年3組は、国語「生き物はつながりの中に」という説明文の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観<5年生>

 2学期最初の授業参観、ありがとうございました。
5年1組は英語「指示聞いて、数に合うグループをつくろう」で、北条中学校のネイソン先生、西谷先生と担任の永岡先生の3人で授業をしました。
5年2組は、道徳「怒りと悲しみの気持ち」でした。自分の気持ちを見つめ、友だちの感じ方を知ることをめあてとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観<4年生>

 2学期最初の授業参観、ありがとうございました。
4年生は、1組、2組とも社会「くらしをささえる水」の学習をしました。わたしたちの使う水道水はどこから来るのか調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観<3年生>

 2学期最初の授業参観、ありがとうございました。
3年生は、学年行事で、体育館でリレーや綱引き、ドッジボールを親子でしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観<2年生>

 2学期最初の授業参観、ありがとうございました。
 2年生は、学年行事でした。親子で「紙ひこうき」を作って、紙ひこうき飛ばしの大会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観<1年生>

 2学期最初の授業参観、ありがとうございました。
 1年生は、1組、2組とも算数「1より大きい数を数えよう」と学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれ愛教育協議会主催社会見学3

 午後は、近江八幡の散策をしました。江戸時代の風景を漂わせる水郷や街並みが印象的で紅葉のころにぜひもう一度行ってみたいと思いました。近江牛やケーキ・和菓子の有名なお店もあって楽しめました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛教育協議会主催社会見学2

 昼食は「鮎家の郷」ですき焼き定食。美味しかったです。昼食後にすぐソフトクリームを。やはり別腹!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛教育協議会主催社会見学1

 9月12日(土)ふれ愛教育協議会主催の社会見学がありました。区長さんをはじめ地域の方、小中学校の子どもたちや保護者など総勢67名の参加があり、2台のバスで琵琶湖博物館の見学や近江八幡の散策にいきました。
 琵琶湖博物館は、琵琶湖周辺の歴史や生活の他、昭和35年頃からの玩具や雑誌、レコードなどが展示されていて、世代、世代で懐かしく見て楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会主催「クイズラリー」

 9月11日(金)1時間目、児童会主催の「クイズラリー」がありました。校舎に設けられたクイズをなかよし活動グループ(異年齢の縦割りグループです)で回って、カードに答えを書き込んでいきます。問題は「校長室前にかざられている『ほじょ山さくら』。左手には何を持っているでしょう?」といった具合です。13問のクイズに、クループで仲良く答えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動 <児童会>

 毎週木曜日に児童会役員と代議員で朝のあいさつ運動をしています。9月10日(木)のあいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の算数の授業の様子です。

 「速さ」の学習の第1次。単元の導入です。夏休みの間に撮った6年生教師の三輪車競争のビデオをもとに速さについて考える授業でした。研究授業ではありません。手前みそではありますが、授業準備、展開、発問、子どもたちの意欲・関心の発起、授業態度、どれも素晴らしい授業でした。他の教員も見て、勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館下の掲示物も夏から秋バージョンへ

 9月に入って、ずいぶん秋らしくなってきました。体育館下の掲示物も夏から秋バージョンへ。実はこれ、本校校務員さんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)のクラブ活動4

 卓球、太鼓クラブです。太鼓クラブは、夏休みの作品展を多目的室でおこなっているため、廊下でやりました。どこでやっても一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)のクラブ活動3

 音楽、将棋・囲碁・オセロ、科学クラブです。科学クラブはスライムを作っていました。楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)のクラブ活動2

 パソコン、マンガ、家庭科クラブです。家庭科クラブは、みたらし団子を作っていました。1ついただきました。とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:25
今年度:14003
総数:269382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

北条小だより