修学旅行【2】
広島についたら、市電に乗ってまずは平和記念公園へ。「原爆の子の像」の前でセレモニーを行い、平和への願いと決意を歌や言葉にしました。像の下は、全国から捧げられた千羽鶴でいっぱいです。
修学旅行【1】
小学校生活最大級の思い出となる修学旅行。素晴らしい天候の中、心に残る行事となりました。
上:みんなの乗った、9時18分発さくら549号。 下:なかなか豪華な車内です。 2年遠足【ミカン狩り】
素晴らしい天候に恵まれ、2年生がミカン狩りに行きました。河内磐船から約45分の徒歩の行程。1分おきに「先生あと何分で着くの?」の質問ぜめです。たどり着いたミカン農園では、おみやげのミカンを取ったあとは、食べ放題。秋の味覚を味わいながら、田んぼのカエルを見つけたり、土手をすべって遊んだりと、楽しい1日でした。
折り鶴完成
いよいよ6年生が25日から修学旅行に出かけます。広島の平和記念公園の「原爆の子の像」にささげる千羽鶴が完成しました。折り鶴集会で全校児童が折った鶴を一つの額に仕上げました。とても丁寧に作られ、灰小の子ども達の気持ちや願いが伝わってきます。
秋の遠足(ドリーム21)【1年生】
10月22日(木)、秋の遠足で1年生がドリーム21へ…。
電車を3本乗り継いで、到着すると、まずはプラネタリウム見学。 そのあと公園でお弁当を食べてから、大きなローラーすべり台で 人気の広場の遊具で遊びました。 公園で遊びつくしたあとは、一輪車や相撲、フラフープなどの室内遊び。 沢山の遊具が室内にもあり、そこでも時間の限り遊びました。 帰りの電車では、疲れ果てているはずですが電車のマナーをしっかり守り 帰ることができました。 朝の運動「リズムなわとび」
朝の運動が始まりました。
週に2回、運動場で音楽に合わせてなわとびをします。曲は嵐の「ワイルド・アット・ハート」。決められたとび方や自分で選ぶとび方で、3分20秒の運動です。これは、朝だけでなく、体育の時間にも使用します。 今は、なわに絡まっている1年生も、すぐに上達していきます。 灰小文化祭(6年生)
最後に発表をした6年生。合唱「HEIWAの鐘」では、
平和の願いをこめて、声高らかに堂々と歌いました。 合奏「情熱大陸」では、力強く演奏することができました。 楽器ごとのソロもとてもかっこよく、会場からアンコール の声が出て、もう一回演奏しました。終わったあとには、 6年生全員がやりきった表情でした。さすが6年生‼ おわりのあいさつでは、児童会会長が地域見守り隊・保護者 のみなさんにお礼の気持ちを込めてあいさつしました。 地域の見守り隊の方々、保護者のみなさま、お忙しい中 ご参観いただきましてありがとうございました。 灰小文化祭(5年生)
合唱「地球星歌」合奏「MANBO NO.5」の発表をした
5年生です。大好きな歌を気持ちをひとつにして歌いました。 合奏では、授業時間だけでなく、休み時間も練習した成果が 出て、美しいリズムで心に残る合奏ができました。 灰小文化祭(2年生)
2年生は、オペレッタ「スイミー」の発表です。
一人ひとり作った魚のお面をつけて、魚になりきって の登場でした。 お話に出てくる魚たちのように、 86人全員で元気いっぱいに歌うことができました。 灰小文化祭(4年生)
4年生の発表です。合唱「ゆうき」合奏「オブラディ・オブラダ」
です。一つひとつの歌詞に、4年生の思いがこもった合唱でした。一転、軽快なビートルズナンバーの合奏を聞かせてくれました。 灰小文化祭(3年生)群読「にじののはら」斉唱「にじのむこうに」、発表盛り沢山 なのは3年生です。リコーダー奏では、心をひとつに美しい 音色を体育館に響かせました。群読・歌では3年生らしく 明るく元気いっぱいに歌うことができました。 灰小文化祭(1年生)
先週の金曜日に灰小文化祭を行いました。今年で第3回目になります。
今年も児童会副会長のはじめのあいさつで、文化祭が始まりました。 一年生は、音楽劇「くじらぐも」の発表でした。元気いっぱいで せりふを言ったり、歌を歌ったり、体を動かしたりしました。 プログラム最初の発表でしたが、しっかり声を出すことができました。 パソコンクラブ筝曲クラブ理科クラブ音楽クラブ図工クラブ家庭科クラブ折り鶴集会
10月5日の1時間目に全校で「折り鶴集会」を行いました。
6年生の修学旅行における平和学習の取り組みのひとつです。 広島の平和記念公園の「原爆の子の像」の前で平和への願いを こめたセレモニーを行います。そのときに捧げる千羽鶴をみんな で作りました。 体育館でビデオ「つるにのって」を見た後、それぞれ教室に戻り 鶴をおりました。6年生が各クラスへ行き、やさしく丁寧に鶴の おり方を教えました。6年生の説明をしっかり聞いて、一生懸命 おって、みんな上手に鶴を完成させました。 歯みがきタイム
2学期より、給食後の歯みがきを始めています。灰小では、今年度と来年度、大阪府学校歯科医会「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」の指定を受けています。これは、児童の健康づくりを、歯口の健康を中心に促進していこうとするものです。これに伴い設備面で、大東市教育委員会に校舎の6か所に手洗い場の設置をしていただきました。また、学校保健委員会を開き、学校医やPTA代表の意見もお聞きしながら、取り組みを進めているところです。
上:設置された手洗い場と鏡。 中下:歯磨き粉なしでブラッシングをして、最後に手洗い場でうがいをします。 |
|